• ベストアンサー

今月3歳♂広汎性発達障害と言われました

何度か質問させていただいたんですが、今日多分広汎性発達障害だろうと言われました。横目や色んな角度から見る、気に入った物をじっと見るなどから心配で行きました。田中ビネーで82と出て知的には問題ないみたいなんですが、診察室での様子が…車を1列に綺麗に並べる、車遊びを集中してずっと遊んでた、目はしっかり合う時もあれば遊んでる途中に話し掛けられても目を見ようとしなかった、途中顔を見ながらも勝手に先生の机に車を並べた、などから社会性の弱さもありそう言われました。ただ自閉じゃない部分もたくさんあって伸びるとも言われました。先生の顔をしっかり見て話し掛けたり最後はきちんとバイバイして帰ってきました。1つのことに集中しやすい、シンプルフォーカスというものでした。そしてそれは私や旦那にもその要素があると言われました。特に私に関しては子供の頃に僕(先生)の所にきていたら広汎性発達障害と言っていたと思うと…。確かに指差しなしや質問責めもなし、皆への指示も私はわからず他の子のを見て真似してやっていた、話の途中集中力がきれて話の内容がわからなくなるなどありましたので納得はしています。先生は皆に合わせられる子なのか合わせられない子なのかによっても違ってくると言われたので、これから先息子のことが心配でたまりません。ただ息子は他の子達にはすごく興味があって近付き、わからないながらも真似して一緒に遊んでいます。私が心配しなければ気付かれずに大人になっていたんじゃないかとも思います。ただ他の子は当たり前のようにできることでも息子は1つ1つ教えていかなければできないのかなとも思います。教えれば吸収してくれる子なんです。今は宇宙語まじりながらも3語文も出て、言葉のやりとりもできてきて笑顔のかわいい子なんです。それでも先生にそう言われた直後の今は不安で仕方ありません。文がめちゃくちゃになってしまいすいません。同じように診断?された方、その後の成長ぶりはどんな感じでしょうか?健常児と変わらないくらいに成長したって方はいますか?なんでもいいのでお話聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsubasaf
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

うちは別の障害なので、友人のお子さんの話になりますが・・・ 友人の子は田中ビネーで72と言われたそうです。 私にはそれが高いのか低いのか分かりません。 確かに3歳くらいの頃は幼い感じはありました。 男の子ですが、5歳の今もまあ、他の子に比べたら幼いなと言う印象はあります。 でも他の子とも仲がいいし、三歳の頃には列に並んだり出来ませんでしたが今は回りに習ってちゃんとやっています。 卒園式の練習でもちゃんと座っています。 言葉のやり取り、三歳の時は全然駄目でした。 今はたどたどしい(この辺りは幼さを感じますが)印象はありますが、この調子で成長していけば5年後にはさほど健常児と変わらないんじゃないかなって気がします。 先生方も絵カードを使ったり、彼にわかりやすい表現を使ったりと工夫はされていました。 今は集団生活されていますか? もしまだなら、保育園で相談してみてはどうでしょうか。 先生方はそういう子の扱いにも慣れているので色々アイデアを下さると思います。 ただ、文面から見て将来的には普通に社会に適合できる子になるんじゃないかなあと思います。 だって、ご両親だって先生に指摘されるまでそうと知らずに、でもちゃんと普通に生活して来られたんですよね。 そういう人、たくさんいると思います。 私も診断がついてないだけで、そうかもしれません。 私たちが子供の頃って「ちょっと変わってるなあ。面白い子だなあ。」って子も普通に健常児として同じクラスにいましたよね。 今は色々細かく障害名をつけるから、「障害」と言う言葉に重みと言うかショックを受けそうですが、そんなに細かく分けたら世の中健常の人なんていないんじゃ?と思うことがあります。 まだ診断がついたばかりで色々不安だと思いますが、三歳でもう三語文も出ているとのこと。 ちゃんと周りとコミュニケーション取れてるし、まだまだ成長しますよ。

panda1143
質問者

お礼

貴重なお話をしていただきありがとうございます。今の私には身にしみるお話です。友人のお子さんも広汎性と言われたんでしょうか?おっしゃる通り、私も他の人から見たら普通の子と思われてたと思います。でも自分自身苦労した面もありました。息子は、この間役場で抽選会に行ってきたのですが、独特な静けさの中帰りぎわには愚図り始めましたが30分くらいはしゃべらずきちんと椅子に座っていました。場の空気も読めるんでしょうか。あと答えられないと思って聞いた「好きな食べ物何~」ってさりげなく聞いたら「ケーキ」っていきなり答えられてあわてました(;^_^Aあとは?って聞いたらパンとかも答えたのでこういうやりとりもできてきてうれしく思ってます。まだまだ幼さはあるし遅れてはいるけど子供の成長する力を信じて頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

広汎性発達障害の子どもを持つ母親です。 保育園時は、担当の保育士さんが子どもの特性に応じて保育して頂いていたので、特に大きな問題はありませんでした。(自分の世界に入る、一日中鏡を見ている、話しかけても聞こえていない、激しい人見知り・場所見知りetcの症状はありましたが) 小学校2年の時の担任が、子どもの個性を全く認めない人だったので、発達検査を受け(誤解されない為と特性を理解してもらうため)、広汎性発達障害(アスペルガー)との診断を受けました。 その後、アスペルガーの特性と子どもの症状、注意して欲しい事柄等を詳しく文書にして、学校の先生に渡し、理解・支援をお願いしました。 中学入学前にも、事前に担任や学年担当の先生と顔合わせをし、式場や教室の見学をさせて頂きました。 そんな子どもでも、志望校ができて高校受験を頑張り、4月から高校生になります。 子どもには発達力があります。 それを伸ばしていける環境を整備すれば、発達していきます。 >私が心配しなければ気付かれずに大人になっていたんじゃないかとも思います 3歳で診断された事、「伸びる」と言われた事。お子さんはとてもラッキーですね。 教えれば出来るとの事。 可能性は無限です。

panda1143
質問者

お礼

可能性は無限…心強い言葉です。今は子供の成長する力を信じれる自分がいます。ありがとうございました。

noname#158453
noname#158453
回答No.2

自閉症児の母です。 発達外来の先生によると・・ ボーダーラインのお子さんの診断は先生たちも正直迷うそうです。どれだけ周りのサポートが必要なのかによるそうです。 ですから、もしかしたら、病院が違えば診断名も変わってくる可能性もあるそうです。大事な事は、診断名にこだわり過ぎないで、どうサポートしていくか、親がしっかり認識する事だそうです。サポートの内容次第で、社会生活に順応するだけの能力を取得することも可能だと思います。 ただ、個性の範囲内で過ごせた場合でも、思春期あたりで問題(いじめや不登校)が発生する事があるそうです。そうゆう可能性を含んだ子さんである事を親が認識しておくことも大事だと言っていました。 私の娘は3歳の時、療育手帳取得の為行った発達検査で、B1の判定がでました。IQでいうと50以下です。しかし、保育園年長時、田中ビネーで検査したところ、IQ69まで成長していました。 色々な方の理解とサポートが娘の力を伸ばしたのだと思います。 病院の先生が言っていた“伸びる力”を信じて下さい。親が子供の個性を理解し、十分なサポートを受けられる環境を作ってあげれば、お子さんも成長すると思いますよ。

panda1143
質問者

お礼

そうですね。子供の個性を理解できて今はほっとしています。思春期頃困った時に、親が理解してあげられることが大事だと私も思います。私と似ている…と思うので理解できることがうれしいです。ありがとうございました。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

幼稚園勤務です。 度合によりますが、広汎性の判定受けていてもそのまま普通に就学した子はたくさんいますよ。 入園当初(3歳前後)はやっぱり動きが激しかったり皆と同じにできなかったりしましたが、だんだん緩和されて6歳ごろには素人目にはほとんど周囲の子との差がわからなくなってました。 声の調節が難しい、感情の波が大きいなど、目立つ部分は確かにありましたけど、言われてみれば…って感じですね。 その方は周囲の保護者には障害のこと伏せてましたが、周りも気づいていた人はいなかったみたいです。 文面から察するに、判定は出たもののグレーに近そうですね。 知的に問題もないようですし、今後は適切な療育を受ければ発達していくのではないでしょうか。

panda1143
質問者

お礼

希望を持てるお話をしていただきありがとうございます。やっぱり丁寧な育て方は必要かと思いますが、それなりにやっていけると子供の成長する力を信じて頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A