- ベストアンサー
発達障害、保育園か通園型支援施設か
- 発達障害のお子様がいらっしゃる方にお聞きします。保育園や通園型支援施設などに通い、こういう点が良かった(悪かった)という話しを具体的にお聞かせいただけると嬉しいです。
- 心理士さんからは、保育園は健常児に混ざり刺激を受けるが、それで成長する子もいればストレスになる子もいると聞きました。通園型支援施設だと先生の知識も深く良いが、期間があるためいつかは保育園を探す時がくるとのことです。
- 保育園は狭き門であり、入園できるかどうかも分かりませんが、あくまで経験談が欲しいので、発達障害のお子様がいらっしゃる方から具体的な話を聞きたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ドンピシャ。 2歳で、発達障害と宣告されて、 何もわからず、療育施設に空きがあったので、入園しました。 バスで送迎してくれました。 先生の数が多くて、専門の勉強をしてきた先生なので、 障害児の初心者の私たちには、地獄に仏の状態でした。 障害の程度は、さまざまの子供がいます。 運動会、発表会、爺ちゃんばあちゃんと遊ぶ日、などで家族や親せきが、 療育してる子供たちの現実を目の当たりにし、ショックを受けました。 子供にとって楽園でしたが、退園する時期が来ました。 ご心配の通り、次の受け入れ先がありませんでした。 どの親御さんも、焦って探していました。 当時、私が失業中だったので、保育園に入ることができました。 0歳児からいる所だったので、あまり環境も変わらず、よかったです。 私が、自転車で送迎したので、子供も精神状態が安定できたと思っています。 療育施設と保育園の相乗効果で、地元の小学校の支援学級に入ることができました。 今から考えると、支援学校に入った子が多かったですので、 あまりの恵まれた環境に、この子のために施設があったのかと思いました。 小学、中学、高校と血と汗と涙の戦いは、続きます。 初めの、療育の先生たちがいなかったら、今の私たちは、いません。 よき巡り合いが、ありますようにお祈りいたします。
その他の回答 (1)
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 悩ましい選択ですね。 現場で思うのは「施設」よりも「人との出会い」だとは感じています。 如何に「心を打ち解けて相談できる人と巡り合う」か。 うちの保護者でも「前の学校の○○先生に相談してみます」と言える方は、子どもに対する選択もじっくりと考えて、悔いのない選択をされています。 できれば、保育園や施設の「卒業年度」の保護者に「どの先生がどうか?」など聞かれてはいかがでしょう?
お礼
支援センターの退園後のことまでを 今から親身にリアルに教えてくれる方がいなく 現実を分かることが出来て良かったです。 他のご回答にあったように やはり人との出会いなのだなと思いました。 保育園は障害児専任の先生がつきますが そうなると担任からはあまり相手にされないような、 そうなるとお友達との関わりも通常のように あるのかどうかが不安に思います。 良い先生に出会いたいです。 お二人ともどうもありがとうございました。