• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは発達障害の可能性ありということなのでしょうか?)

発達障害の可能性あり?二歳児の言葉の発達について検討中

このQ&Aのポイント
  • 本日二歳検診へ行ったが、保健センターの心理師さんと話すことになりました。
  • 息子はまだ単語しか話さず、二語文を話さないと相談。
  • 心理師さんは言葉の発達を促すための教室を案内。障害の可能性は不明だが、言葉の発達に気をつけることをアドバイスされた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • N3090
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.8

もう教室に行くと決められたようですし、回答は必要ないとわかっているのですが、 言葉が遅くて悩んでいた母として、回答せずにはいられず・・・(^^; 私は逆に、2歳健診で言葉が遅めということでそういった教室を紹介してもらえたなんて羨ましいくらいです。 私の子は、2~3才は言葉が遅い上にオウム返しも多く、かんしゃく魔で食わず嫌い大王。 他にも、色々と心配なことがありました。 発達障害かもしれないのではと保健士に相談しましたが、「一見、問題なく感じるのでしばらく様子をみましょう」でした。 発達障害について調べて理解できてくると、もしもわが子がそうだとしても、 悲観して悩んでるヒマがあるなら、早く療育等を受けて適切な対応をし、 将来、少しでもこの子が生きやすいよう、社会生活の術を身につけさせたいと思いました。 もし何もなければ、子どもは単に言葉の発達を促す場所に遊びにいっていた、 親の私は言葉が遅めの子との接し方を勉強しにいっていた・・・それだけのことですし・・・。 なので、様子をみるくらいなら、親の私が何もこだわってないんだし、療育機関を紹介してほしいと思ったくらいです。 今思えば、そういった機関にも定員があるでしょうし、誰にでも紹介するわけにもいかなかったのだろうとは思うのですが・・・(^^;; ご主人やお母様は、わが子・わが孫が発達の遅い子とレッテルを貼られたようで面白くないのかもしれませんが、 そんなのただのエゴです。 気休めにもなりません。 大切なのは、わが子ができるだけ幸せに生きられることです。 我が家は、発達障害かもと思った上の子ではなく、下の子が歩くのが遅かったため、 半年ほど、病院の「体操教室」というものに通いました。 足腰背中の筋力を意識した遊びをするだけでしたので、 歩かない子との昼間の時間をもてあましていた私にとって、 とても参考になる有意義な時間でした。 おそらく、質問者様のお子さんが通う教室も、そんな感じでお母さんにとっても有難い場だと思います。 民間の幼児教室なんかより、ずっといいんじゃないかなあと思ったりします(^^; ただ、教室に通うことにネガティブな感情を持つ必要なんてまったくないと思いますが、 近所のママさん等、今後お子さんに関わる機会が少しでもある方には、 (もちろん話さないとは思いますが)話さないでほしいなと思います。 今後、お子さんが何も問題なく成長していっても、「あの子は発達障害の子の教室に通っていた」などという先入観を持たれてもかわいそうなので・・・。 それは親のためではなく、お子さん自身のために。 障害の可能性があるのか心配しておられるようですが、 そういった機関を紹介されたのなら、ゼロではないのでしょう。 でも、大切なのは、障害があるかないかではなく、今のお子さんに必要なことが何かだと思います。 発達障害について理解すれば、子どもとの接し方全般について勉強になると思います。 母親としてのいい勉強の機会を与えてもらえたと思って、ぜひぜひ前向きに捉えてほしいなと思います。 偉そうなことばかり書いて申し訳ありませんでした。 でも、「発達障害かもしれない」ことが特別なことではない、 単に、「接し方にコツがいるだけ」という認識が 世の中の常識になればいいのに・・・と願う母からの 応援のメッセージだと思っていただければ幸いです・・・。

noname#111058
質問者

お礼

お返答ありがとうございます。 そのとおりです。周りもそうですがわたしも認めたくないというエゴがありました。でもなんとかしてあげなきゃいけないですよね。 祖父母や主人には教室についてよそに話さない様に一応口止めしました。アドバイスしてくださったおかげです。しらなかったらそんな目で見られたらと考えるとすごく恐ろしいです。子供にもわたしにとっても有効なアドバイスで助かりました。頑張ります。

その他の回答 (7)

  • hijk
  • ベストアンサー率35% (26/74)
回答No.7

もうたくさんの方が書いていらっしゃいますが 普通だから参加しなくてもいい というおばあちゃんの意見はかなり危険です。 御質問者様のお子さんとおなじではないかもしれませんが、おばあちゃんの意見に左右されないほうがよい、という例を… 知人が御質問者様のように2歳検診等で言葉の指摘を受け、そのたびにお母さんがおばあちゃんに相談し、普通だ、奥手なだけだ、というお母さんとおばあちゃんの結論で毎回放置し、小学校に入る時も、同じく奥手なだけ、で放置(確かに一見わりと普通にしゃべるようになっていた)ついに小学校高学年になって子供本人の口から問題を知らされるまで放置していました。その時その子はお友達とも話がかみ合わず、学校の先生の説明が授業でほとんど意味がわからず、ものすごくつらい日々を学校で送っていたようです。かわいそうでなりません。高学年で初めて療育開始していますが、あまり成果は上がっていません。勉強もなかなか取り返しがつきません。その子は今現在、中学生ですが本当に苦しんでいます。「死にたい」と口にしたりしているのを聞くと胸が痛みます。 私は当時のご家族が判断を誤ったのではないか、と考えています。もっと幼児のころから療育開始していれば、少なくとも思春期に楽しみをもっと見つけれたり、夢をもったり、勉強も自分に合わせた効率的なやり方ができたのではないか、と、思います。過ぎてしまったことなので、今してあげられることを考えるしかないですが… こういう療育は社会性を育んだりする部分もありますので年齢的に遅いと難しいです。幼児のころから受けたほうが、思春期を迎えるころにはあれはなんだったの?というくらい問題ないお子さんになる場合も多くあるくらい効果は大きいです。 私の上の子も療育受けたことありますが(5歳の当時、私のほうからちょっと心配なことがあって相談し、お願いした。言葉ではないですが)数回受けたら、何事もないです、終了です、とセンターのほうからあっさり言われました。事実、今、小学生ですが、学校の先生からも毎年、対人関係、勉強ともにまったく問題なし、と言われています。何事もなければ、それで終わりです。安心です。それに相談すると親として勉強になることもいっぱいあります。参加をためらったり避けるほうが心配です。ぜひ参加されてみたらどうですか。何かあっても、相談できて、安心ですし…

noname#111058
質問者

お礼

お返答ありがとうございます。 うちの息子も将来同じ様に悩むかもと考えると怖いです。みじかな体験談でしたのでとても参考になりました。教室に行ってみようと思います。

noname#163573
noname#163573
回答No.6

発達障害かどうかは、まだ分からないと思いますが 可能性は全くない、とは言えないと思います。 でも、言葉が人並みでも発達障害のこともあるし さほど気にするほどではないと思います。 耳の問題の場合もあったり (聞こえていても特定の音が聞こえにくいとか、浸出性中耳炎だと気づかないことがあります) 単にすこしのんびりさんの場合もあったり。 もしも耳の問題や発達障害が原因で言葉が遅れている可能性があるなら 参加しておいた方が良いと思います お子さんにどういう傾向があるか、どうして言葉が遅れ目なのか などを観察してくれると思います。 保健師、心理士、教室のスタッフは診断する人ではないので 発達障害かどうか、っていうのは聞いても教えてもらえないと思います。 現時点では医師に診せても、言葉だけでは分からないと思います。 また、教室の内容は幼児教室みたいなものなので お子さんが発達障害じゃなかったとしても役には立ちますし 問題ないお子さんでもちょっと言葉が苦手であれば 教室で言葉が伸びればお母さんもお子さんも楽になる面はたくさんあると思います。 二歳で二語文が出ない、というのは「遅めで気になる」という感じです。 8割~のお子さんが2歳で二語文を獲得します。 三歳でも二語文が出なければ「言葉の遅れ」としての診断基準となります。 とりあえずは、無料の幼児教室で、しかも苦手なところを伸ばしてくれる、って思ってみてはどうでしょうか? 残念なのはこういった質問サイトで行くことを再三勧められていても 「二語文が出始めました!行くのやめます!」とおっしゃる方が多いことです。 大事なのは、言葉そのものより、なぜ言葉が人より遅めなのか、です。 様子を見てもらい、他に心配な所もなく順調に言葉も伸びて追いつけばいいですが 発達障害などの原因があって遅れているなら言葉が追いついて問題ないように見えても 若干コミュニケーションの苦手さを遺したまま適切な対応を受けないと 10歳くらいでつまづく事も多いです。 (遅れ、ですので、大抵の子と同じ時期に出来ないことが引っかかるのだり、言葉や指さしは発達障害の子でもあとから出来るようになります) もし、耳の聞こえに一部問題があるようなら早く手を打ってあげたいですし…。 病気と同じです。 不正出血があれば、単なる生理不順とか排卵性出血かも知れませんが 万が一癌だと行けないから検査する… 教室に行くことが発達障害の認定を受けることでもなければ なんら不利になる記録が残るわけでもないです。 問題なくなれば卒業となりますし 問題があれば適切なところへ紹介されます。 テストはクリアされてるようですし、現時点ではとても深刻な状況ではないかと思います。 >障害があるのか?と聞きましたがとりあえず言葉が出る様にしましょうとのこと 心理士や保健師には診断を付ける権限がありません。 障害がある、とか、ない、とか言えるのは医師のみです。 専門医でも現在の状態からだけではまだなんとも言えないと思います。 白黒はっきりさせたい気持ちは分かりますが いろんな要素や今後もありますから「お子さん」自身の困っているところに対応することが第一で まだまだ何年もかけないと分からない部分とかもありますから あまり早々にはっきり決めてしまうより今のそれぞれの状況を把握するのが一番だと思います。

noname#111058
質問者

お礼

お返答ありがとうございます。 もやもやしてるより行ったほうがよさそうですよね。教室は子供も楽しそうな内容なので親子で頑張りたいと思います。

noname#128261
noname#128261
回答No.5

発達障害児の母です。 うちの子も1歳半健診で保健所での親子教室を紹介されました。 ただ、その教室に通うから障害児というわけではありません。 実際、その頃一緒に通っていた子で今でもうちの子のように特別支援学校や特別支援学級にいる子はごく一部です。 (現在中学二年です) 3歳までは言葉の発達に個人差がありますから、それほど心配することではないと思いますよ。 積み木やコップ重ね、指差しができるんだから。 あくまでも一例ですが・・・私の兄も3歳で言葉が少なく、発音もしっかりしていなかったので、健診でひっかかりましたが、その後、東京大学の大学院を出ています。 まあ、これは極端な例ですが、私の周りにも2歳で言葉が遅いと指摘されたけど、3歳こえたくらいから普通に話し出した子は大勢います。 つまり、言葉が早い遅いだけでは障害の有無はわからないということです。 うちの子が通った教室には、発達にくわしい保育士さんや、心理療法士さんもきてくれて、子供への接し方や、遊びのひろげかたなど、アドバイスしてもらいました。 質問者様のお母様のおっしゃるように、保育園に行く前の練習とか、親子で遊びにいく感覚で参加してみるといいですよ。

noname#111058
質問者

お礼

お返答ありがとうございます。 教室を案内されたからといってみんながみんな特別学級になる訳ではないというところでほっとしました。かなり悲観的になっていたのでありがたかったです。教室行ってみます。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

アスペルガーの子を持つ母です。 うちも、確かに言葉は回りにくらべて遅かったように思います。 1歳半くらいで、やっと二語文らしきものがききとれるくらいで、2歳すぎでようやく単語らしくなりました。 ただ、発達障害にも広汎性のもの、学習障害を伴うもの、ただのグレーゾーン程度のもの、色々ありますし、言葉の遅れだけでは決める判断要因になりません。 逆に、うちはアスペルガーですが、うちの子の場合、話しはじめは遅くても理解力は高く、言葉の貯金をしていたようで話ができるようになってからは相当早く、むしろ言葉が大人顔負けになってしまうくらいの喋りっぷりになりました。 他の方もおっしゃっていますが「普通だから」この決め付けは万が一発達障害を伴っていた場合、一番押し付けてはならない観念です。 もちろん「定型と隔たりなく接する」という良い意味であればいいのですが、そうではなく「障害を認めたくない」という意味だと思いますので、それは逆に万が一のときにお子さんに負担をかける考えになりますから。 ただ、発達障害がなくても、言葉の発音がおかしいとか、うまく話せないとかで、単純に「ことばの教室」のようなものに通っているお子さんは意外と多いです。 ですから、まずはそこを見極めるためにも、参加するだけ参加するのには何も異論はないと思います。 もしそれでのちのち問題が目立たなくなるようであればそれで安心だと思いますし、他にも成長につれて気になる点が出てきた場合は早期に気がつけることにもつながります。 可能性としては、なんともいえません。 普通にしているお子さんの中でも可能性が感じられるような行動をとる子は2歳ならたくさんいますし、見極めるのは専門家です。 アスペルガーで療育に通ったことがありますが、母子センターの延長のような感じで、ゆっくり言葉がでるように接してくれたり、遊び相手になってくれる中でしてくれるので、そんなに大それたことはしませんから、気軽な気持ちでいってみてはいかがでしょうか?

noname#111058
質問者

お礼

お返答ありがとうございます。 教室は気軽な感じなのですね。深く考えずに参加してみます。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.3

はじめまして 二児の母です。 子供も個々に個性もありますし、成長過程が異なります。 早い子は 2歳でオムツが外れているって事もある。 ただ、有る程度の枠ってあると思うのです。 日常が 大人と相対する事が多いのなら 言葉を発するのは遅いと言われています。 だから サークル等に行くと 行動や言葉の学習になるし、親も勉強になる部分があるので 行かれる人が多いと思います。 小さい子供は 耳からの情報が主体です。貴方が話しかける事も子供にとってはとても良い学習だと思いますし、教室に行き友達の輪に入る、たまには喧嘩もします、だから会話も成立したりです。 行く事で貴方的に壁が有るのだろうと思いますが、行かせなく、もし、万一発達障害だったら 貴方は後悔すると思います。 数回通って、家庭でも会話をする様にしたり、したら何か変わるかも知れませんよ。 通っているうちに《ただ遅かっただけじゃん》ってなる事だってあるでしょうし。 行かない損は考えられるけど 行く損は無いと思うのです。行かぬは後悔じゃないかな。。。 って思います。

noname#111058
質問者

お礼

お返答ありがとうございます。 自分のプライドが邪魔して教室に行かせるのがすすまないというのは確かにあるかもしれません &大事な息子なのであとから後悔したくないので教室行ってみます。

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.2

そういう教室に通っていました。 うちの娘も言葉が無かったので、紹介されました。 その時点でどうこうとかではなく、言葉が出ていないから環境を変えて言葉を引き出してあげましょうという意味でした。 そこが何かを訓練するなどという場所ではないです。 指導の先生がついていて、一緒に遊びながら子供たちの様子を見ています。 定期的に臨床心理士の発達検査があり、必要とあれば専門へ紹介されます。 私の周りでも、紹介されても結局通わなかった人がいます。 結局自然に言葉が出てきた子、出てこなかった子、さまざまです。 行かなかった子と言うのは、質問者様のように戸惑いからです。 旦那さんに「行かなくていいだろ」と言われて行かなかった人もいます。 紹介された今の時点では何とも言えないですよ。 言葉が出ていないなら可能性は0ではないです。 でもこの時点で言葉が出ていても、障害を持っている人間もいます。 いま、そんなに落ち込まないで。 通っていれば、不安なことを指導の先生に言えるし、希望すれば心理士の先生にも話を聞けます。 同じく紹介された、他の子の様子も見れますよ。 私は受け入れて通いました。 他のママさんともお話できたし、娘自身が楽しんで通っていました。 一年間通ってましたが、親子共に楽しかったです。 娘は結局どんどん言葉も出てきて、この春から上の娘の通う幼稚園の2歳児のクラスに入ります。 集団生活にも挑戦です。 心配なことがあったらいつでも電話して!と教室の先生に言われました。 心強いですよ。 まだ障害があると言われたわけではないですよ。

noname#111058
質問者

お礼

お返答ありがとうございます。 教室は楽しいのですね。楽しみになってきました。主人も行かなくてもいいと言いましたが気にせずに教室に参加してみようと思います。

  • uriboar
  • ベストアンサー率15% (143/916)
回答No.1

専門家でも、この質問文だけを読んで性格に診断をするのは恐らく不可能でしょう。 ただ、本当に障害があった場合、治療の一環となるはずだったその教室に参加させなかったことで、ますます状況が悪化する可能性があります。 また、自覚がなくとも、質問者様の家庭環境に原因がある可能性もあるでしょう。 >息子は普通だから参加しなくてもいい ご家族を普通だと思いたい気持ちは誰しもあると思います。 しかし、こう決め付けて改善の可能性すら無くしてしまうのは、息子さんのためにはならないかもしれません。

noname#111058
質問者

お礼

お返答ありがとうございます。 相変わらず周りは教室に行かなくてもいいと言いますがなにかあって後悔するのは嫌なので教室に参加してみようと思います。

関連するQ&A