• ベストアンサー

杭基礎の液状化の検討

杭基礎の設計において液状化の検討の手順は (1)柱状図から液状化判定を行い (2)液状化判定結果の補正N値から補整係数(低減率)を求め (3)変形係数Eoに補整係数(低減率)を×て水平地盤反力係数Khを求める 上記であっているでしょうか? または、これ以外に必要なことがあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102385
noname#102385
回答No.1

今日は cyoi-obakaです。 (1)~(3)までの手順は問題ないと思います。 尚、Khの値が期待出来ない場合(Kh≒0)には、杭頭モーメント等の解析に配慮が必要でしょう(地盤の水平剛性が無い)。 特に、杭頭変位が1.0cm以上となってしまう場合は、杭自体の剛性の増強が必要に成りますね。 実務は行ってませんので、この程度しか回答できません。 申し訳ありません。 他の構造屋さんに、より的確な回答を期待します!    

noname#82859
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • isaokunn
  • ベストアンサー率24% (43/179)
回答No.2

(1)の柱状図だけですと土質が推定値になって結果があてになりません。砂粒土含有率試験と比重はサンプルが取ってあればさほど費用がかからずできるのでやってもらいましょう。 (3)で注意は杭頭変位が1cmを超えるとkhを収斂設計しなければいけません。 又、液状化の可能性が大きいと杭の支持力に摩擦は見れません。 後は水位の位置がボーリングの位置でいいかどうかの見極めも難しいです。 最後に液状化の可能性が高い層が中間層のときにその上部の土をどう評価するか明確な判断基準はないと思います。 しかし、最終的には工学的判断となると思います。概要書にそれなりの判断理由を書いておいたほうがいいと思います。

noname#82859
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答参考にさせていただき、先に進みたいとおもいます。

関連するQ&A