• 締切済み

突然、本部長が私に怒鳴り声 「ああもう、あなたは もう あっちへ行って! しっしっ!」

大変 気性の激しい(自分で認めている)本部長がライバル会社からやってきて3年経過しました。 周囲に当り散らすため、私以外にも、理不尽な発言に悩んでいる職場の人が数名います。 ただ、本部長職ということで、人事評価が怖く、課長や部長レベルは言いなり状態なので、平社員が しわ寄せから 泣く構造です。 質問タイトルにあるような発言は、人格権を侵害していると言えないのでしょうか? 私は、規定の報告書を提出に本部長のデスクに行っただけで、そう言われて困惑しています。 急に機嫌が良くなったり、悪くなったりします。 営業担当ではなく、財務関連です。

みんなの回答

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.5

質問文だけでは答えづらいので(たぶん他の方も)補足をお願いします。 あなた及びその他のスタッフが望んでることは何でしょうか? ●こういう不適切な言動をやめさせたい。 ●こういう上司とどうやったらうまく付き合えるか、その方法を知りたい。 ●こんな上司はどこかにやってしまいたい(移動やクビなど) ●法的手段でこの上司をなんとかしたい。 ●その他 どのようにしたいかを書かれたほうが、回答者も回答しやすいと思いますよ。 >人格権を侵害していると言えないのでしょうか? その場にいたわけじゃないので、その場にいない回答者にはわからないです。 侵害しているかどうかは、訴訟を起こした結果でわかるもので 第三者では決められないので。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>質問タイトルにあるような発言は、人格権を侵害していると言えないのでしょうか? それまでのいきさつにも依るでしょうね >ライバル会社からやってきて 本来ライバル会社からは来ないはずですが? 親会社や兄弟会社、メインバンクなどからは派遣されますね >「ライバル会社からやってきて」... この発言からあなたが最初から本部長を敵視している事が読み取れます 犬でも誰でも自分を敵視している相手に対しては敏感に感じるでしょうね 一度の発言だけで全て悪いとは言いきれないのでは? そう言う発言が飛び出す何かが職場全体にあるのかも知れませんね ・事業のてこ入れのために派遣された ・今まで自分が居た企業に比較してあまりにも仕事が出来ない人ばかり ・たまたま貴方が行く前にストレスになる事が有った ・日頃から貴方の仕事ぶりに不満を感じていた そんな事からの発言かも? 少なくとも本部長にまでなれる人なのですからそれほど人格に欠陥があるとも思えません >人格権を侵害していると言えないのでしょうか? 不適切な発言...くらいかな? で、その発言が「人格権を侵害している」としてもどうにも出来ないくらいの発言でしょうね 「人格権」なんて元々あいまいなものですからキチンとした正解もなかなか有りません 第三者の前で不当に罵倒でもされれば「人格権の侵害だ」とも言えるでしょうが...

回答No.3

>普通にきちんとした職場にすることを求めて何が悪いのでしょうか? >会社を辞めるという我慢を こちらが しなければ いけないという>ことでしょうか。 >良い環境、普通の環境をもとめること >理不尽なことに是正をもとめるというあたりまえの姿勢を >こちらがあきらめなければいけないのでしょうか 「やった方が良い」とも「やってはいけない」とも回答しておりません。 それはあなたの判断です。 ここは質問サイトです。 質問されたことに対して「解決方法」または「対処方法」を回答することしか出来ません。 あなたの倫理観についてコメントする権限を回答者は持っていません。 あなたの質問の「人格権を侵害」に関した対処方法として、 ・刑法によるもの ・民法によるもの を回答しました。 それ以外には、人として当然あるべき「直接苦情を言う」という方法があります(会社または本人に対して可能です)。 但しその方法は当事者であるあなたにしかわかりません。 従って部外者である私の回答は刑法と民法(によるもの)以外にはありえません。 また回答に対する責任上、それがもたらす結果としての可能性(アドバイス)は必要なので追記してあります。 「会社を辞めろ」と言っているのではなく、「辞める覚悟が必要」というアドバイスです。 どのように受け取るのも自由とお考えください。 結果として「損」だったら、正論なんてなんの意味も無いです。 あくまでも(質問サイトの)回答であり、意見を述べたり同情したりという感情的な部分は極力排除してあります。 「慰め合うこと」や「被害者の会の設立」を希望されるなら、SNSのようなコミュニティサイトを利用されることをお勧めします。 私がアドバイス出来る正論は「上司は部下を選べるが部下は上司を選べない、という現実があります」ということになります。

rodste
質問者

お礼

#1での回答内容について、ご自身の発言を守るような記載に終始しておられ、適切さを著しく欠いています。 会社を辞める覚悟が必要とアドバイスされていますが、辞める覚悟をすべきは、当該本部長です。ハラスメントは、この社会ましてやオフィスでは禁止されています。雇用側が強いのは当然であり、であるからこそ、諸々のルールと、高い倫理感で被雇用者が守られなければなりません。 ハラスメントならば、どこか、他の惑星で勝手にやっていただきたい。地球から出て行って欲しいです。 一番後段の 部下は上司を選べないという現実があるとのことですが、 そのようにして、部下が何度も転職することが求められているような記載を 読んで、社会人の書く回答として、あまりにも残念でした。 まず 「人間」を学ばれたら宜しい。

回答No.2

一番たち悪いタイプだと思います。 人事の人に知り合いは、いませんか。 会社に労働組合があれば、相談してみるのも手だと思います。貴方だけでなく ほかの人の協力も必要ですが、大勢の人間が被害をこうむって、従業員が働くモチベーションが下がるのは、会社として問題があるのでは、と思います。 1人では、話になりませんが、大勢の意見となると、会社も無視できません。

rodste
質問者

お礼

人事部の執行役員は、当該本部長を問題と 内々では認識していますが、人事部の執行役員は あと3年で定年のため、大人しくしようという戦略が みえみえです。 社長も、あと2年で退職で、へらへらしています。 専務は 上を向いて仕事しています。 労働組合はないのです。 自分で インターネットで 色々と 守ってくれる法律や制度はないかと 弱弱しいこと このうえないですが、私にも家族もいるし、と奮い立たそうとしています。 回答ありがとう。 いつも人事評価で 悪い点をつけられています。 直接の上司である部長に あるとき 思い切って尋ねました。 私 「 なんだか いじめられている気がします 」 部長「 はっはっは! それはなあ 俺じゃないぞ、本部長だ !」 人事評価の用紙に、「 君からは (上司への)コメントを書くな、サインだけしろ !」 といわれたことがあります。 なぜ こんなことが まかりとおるのでしょうね。

回答No.1

1.具体的事実を摘示することにより、ある人の社会的評価を低下させた場合は名誉毀損罪となります。(刑法230条) 社会的評価を低下させたとは感じられないので、該当するとは思えませんが。 2.民法上の名誉毀損(不法行為)を適用するつもりなら、自分で裁判を起こさねばなりません。 以上のことから、あなたは「人格権を侵害された」と主張しても構いませんが、会社を辞めてその人物と対決する覚悟が必要です。 それってお得?

rodste
質問者

お礼

質問文に含めていない事実としては、 どうも  自分の言いなり人間    = 子分と認識 自分にNOという言うならば= 敵 そういう思考回路ですね。 えこひいきが ひどいですね。 あまりにも ひどい。 普通に きちんとした職場にすることを 求めて何が悪いのでしょうか? 会社を辞めるという我慢を こちらが しなければ いけないということでしょうか。 良い環境、普通の環境をもとめること 理不尽なことに是正をもとめるという あたりまえの姿勢を こちらが あきらめなければ いけないのでしょうか 回答をいただきたいです

関連するQ&A