- 締切済み
怒鳴り声が怖い…
職場で人前でも関係なく怒鳴られるときが多々あり(大した理由ではない)、最終的に辛くなってやめるか、病気になって辞めるかして転職も数回繰り返しています。 そんな毎日を何年も続けることで病気になってから、人から怒鳴られることが極端に怖くなってしまいました。 しかも、誰かが怒鳴られていたり、怒鳴り声を聞いただけでも、自分が怒鳴られてるのと同じ感覚で、すごくストレスを感じてしまいます。 今日もお店で食事していたら、60代位の男性客が誰かに怒鳴っていて、それ聞いただけでも気分が下がってしまいました。 怒鳴る人は、人として未熟な人間で(弱い犬ほど吠える)、大した人ではないということは仏教を学んで分かっていますが、それでも大声で汚いきつい声で怒鳴る、あの音は不快でしかないです…。 ただ、私自身も、表には出さないだけで、心の中ではイライラしたり怒ることはよくあるので、未熟という意味では同じですけどね。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yume358
- ベストアンサー率52% (624/1178)
№3です。瞑想は、私自身が行っているのはTMという瞑想で、これは決められたことば「マントラ」を心の中で繰り返すだけのものです。昔ビートルズが熱心だったので有名になりました。心は同時に2つ以上のことができないので、マントラに集中することで雑念がわかないという原理です。しかしTMはきちんを学ぶには相応の費用がかかるので、あまり費用をかけないで行うなら、本よりもDVDなどで指導者が誘導しているものを利用するのがいいでしょう。しかし可能ならば、カルチャーセンターなどで瞑想の講座があれば、そうしたものを利用すれば、上手く瞑想に入れているか指導者がチェックしてくれます。 マインドフルネスも原理は近いものがありますが、独学で習得するのは難しいですね。
- yume358
- ベストアンサー率52% (624/1178)
怒鳴り声が怖いというお気持ちはよくわかりますし、怒鳴られた相手が御自身でなくても同じようになってしまわれるのは、一種の恐怖症のようになっているのでしょう。 なかには聴覚過敏のために、怒鳴り声だけでなく、大きな音自体が苦手という方もいらっしゃいます。そういう方には、話し声は拾い、他の雑音などは軽減するデジタル補聴器というものもありますが、怒鳴り声も拾うので、あまりお役に立たないかもしれません。 そうした場面であなたが御自身の怒りを抑えていらっしゃるのは、精神面でよろしくなく、病気の一因になっているかもしれません。武道や運動など発散できることをされるとよろしいかと思います。 根本的な解決にはならないかもしれませんが、瞑想を永く続けていると心が安定し、少々のことでは動じなくなります。これは私が体験済みのことです。さらに瞑想は副交感神経優位の状態をつくるので、意外に知られていませんが、実は風邪などめったにひかなくなり、健康になれるのでお勧めします。
お礼
ご親切にありがとうございます! 実は約5年いた前職も、ある先輩が身勝手な理由で急に怒鳴り事があり、そのストレスで体調を崩して去年退職し今は求職中で、このトラウマや恐怖心や不安を何とか乗り越えて、前に進もうともがいてるところです…。 最近知ったんですが、HSP(繊細さん)というのもがあり、まさに私はそうでした。でもこれは大きな一歩で、私がダメだから怒鳴られるのを極端にストレス感じるというよりは、そういう気質だからなんだなって。 瞑想は例えばどういうものがおすすめですか? 正直効果は実感できてませんが、マインドフルネスは試しているところです。 ほんとそうで、私自身の怒りを抑えるのもすごくしんどくて、体調崩してからその我慢のブレーキがおかしくなってしまったのか、我慢しようとするとモヤモヤとしたキリのようなものに襲われるんです…。集中力が切れたような状態というか。 運動はたまにですがしてるんですけどね…。 なので、瞑想で変われるなら試したいです。
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (697/3360)
>>今日もお店で食事していたら、60代位の男性客が誰かに怒鳴ってい>>て、それ聞いただけでも気分が下がってしまいました。 そういうことがあったんですね。私は外食をしていて、そのような出来事に遭遇したことってほとんどないかもです。 私も人が怒ったり怒鳴ったりする姿を見るとショックを受けるタイプではあるので、避けたいほうです。 殆どの人が嫌だとおもいますね。 ひろゆきさんが、仰ってましたが、すぐキレたり怒鳴る人って、人間ではなくて動物だと思うようにしてますって言ってました。 たしかに、他人に対してすぐに怒鳴ったり怒ったりするような人って、そもそも人間としての優しい心を持ってないからそのようなことを平気でできちゃうとと思いますので、人間として見ないようにしたほうが良いですね。 今の私はそのような人と接する機会がないので、平和です。
お礼
お店に限らず、怒鳴ってる人を見かけることはたまにあります。 道を歩いていて、目的のお店の前で立ち止まったら、うしろぴったりくっついて歩いてたのか、後ろから突進され、あぶねえじゃねえか!急に止まるんじゃねえ!と白髪の老人に顔を近づけて(びっくりしすぎて相手はマスクしてたか覚えてないですが…。)怒鳴られたこともあります。 最近だと、すぐ怒鳴る先輩との関係で体調を崩し、通院していた老人の医者からも怒鳴られました。睡眠薬や不安薬飲んでも根本的な解決にはならないし、カウンセリングなど心の癖を変えるアプローチが大事だと思い、薬は断っていたら、それが気に食わなかったようで…。 自分は怒鳴られやすいというか、弱そうに見えるのか、なめられやすいのか、なんでいつもこうなのかなって…。 特に同じ職場に怒鳴る人がいると毎日なのできついです…。動物と思っても、毎日怒鳴られたり、怒鳴り声を聞かされるだけで、精神的に参ってしまいます。 でも1番つらいのは、その理不尽な態度に対する怒りを抑えることです…。ナイフで心臓をえぐられるような感覚です。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
老害は怒鳴るのは大好きなのはご存知でしょうか、園児が ギャーギャーいうのと、何ら変わりません、感情を抑制で きない人は、未熟や痴呆症で困ったちゃんなので、相手に すると、トラブルに巻き込まれます、逃げるのが最善です。
お礼
そうなんですか!? 人生の先輩ですし、もっとお手本になるべきだという勝手な期待はあったかもしれません。 やはりそれに比例して態度も大きいですし、入社1年目で、60代の古株の先輩に何か質問されて答えた時、「~です」という語尾が聞こえなかったらしく、「です」だろ!!誰に向かって言ってるんだ!!ふざけてんじゃねえ!!と皆のいる前(周りは見て見ぬふり)で大激怒…。ですって言いました…って答えても、聞こえねんだよ!!と。 でも、あとから入った若い後輩の女性はため口でも、ニヤニヤしながら嬉しそうにいつも喋ってたので、その時は何とも言えない怒りを感じました…。 この人は仕事を教えてくれてるわけではなく、ただ威張りたいだけなんだなって。 でも職場では辞める以外逃げようがありません…。実際このパターンで体調崩して何度も辞めてますし。
お礼
たしかに、マインドフルネス瞑想に似てますね! 私が今やってるのは呼吸法で、これも副交感神経が優位にになるので、気持ち良いなって感覚はすごくありますが、これでストレスや悩みが減るとかそういう段階まではいってないです。 あとは慈悲の瞑想。これもなかなか難しいものがあります…。