- ベストアンサー
弁護士無しで民事訴訟は可能ですか
私の退職金900万円を妻がパートで、出ていた会社の社長に貸しました。妻が、銀行に定期預金をするからと言うので預けたところ、社長が、今月の支払いに、1ヶ月だけ貸してくれと泣きつかれたので、貸したと言っています。ある日、サラ金から私のところに、返金がされないと、督促があり、妻に問いただしたところ、お金がないので、借りたと言いました。社長が返してくれないので、サラ金から生活費を借りたと言います。(すぐ、サラ金には返したのですが)1ヶ月以上経っているので、すぐ、社長を呼び、返してくれるように、申し込んだのですが、正式な借用書を書くから後1ヶ月待ってくれと言われました。借用書は次の日、書いてきたのですが、期限がきても、返金してくれません。社長の父親が、連帯保証人になっているので、家にも電話しましたが、母親が対応して、知らないと言います。最後には、息子の行方がわからないと言っています。もちろん、会社も倒産しています。借用書が、社長個人名義なので、仕方ないので、父と息子(社長)を告訴しました。弁護士にも相談しましたが、金は恐らく戻らないだろうと言います。戻らない金に、弁護士費用の着首金59万は払えないし、成功報酬の118万はとても払えません。地裁に足を運んで、訴状は、一応受理してもらえました。期日呼び出し状が届いたので、ほっとしていたら、期日請け書が必要でした。ネットで検索して、提出しましたが、このような裁判の素人が、この先個人で、訴えて、対応できるのでしょうか?これから裁判でどんなことが持ち上がるのか不安です。やはり、弁護士は必要なのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最早訴状を提出しているようですし、法廷の開催期日も決まっているようなので、あとは相手が出てきて争えば、争点を絞り主張と立証をすればいいわけです。争わなければ一回か二回の法廷で勝訴判決は手元にくるでしよう。それでも支払わないなら相手の財産を差し押さえて競売し裁判所から配当を受けることになります。それらは差押える対象物、例えば、不動産、動産、自動車、預金などによって手続きが違ってきます。 それはそうとして、depas1212さんは何故一人で裁判しようとしているのですか。 それは、これ以上弁護士費用を出してまで訴訟してもそのお金が戻ってこないおそれがあるからではないですか。 そうだとすれば一人で裁判して勝訴判決を手にいれてもそのお金が戻ってこないかも知れません。戻ってくるかどうかは一人でしたからとか弁護士を立てなかったからではなく、相手に財産があって強制執行して取り立てることができるかどうかです。 相手に財産があるかどうかは裁判しなくてもdepas1212さんが今調べればわかることです。財産があれば今すぐにでも仮差押できます。そうしておけば最後は回収可能の確率は高くなります。 なお、不動産があっても抵当権設定登記があれば、その者が優先的に配当されますからdepas1212さんには配当がないおそれはあります。
その他の回答 (2)
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
>妻は、死んで、保険金で償うと言っています。 何をおっしゃいますか。 人の命は900万円や1000万円ではありません。 たかがそれくらいのことで変な考えを持たないで下さい。 それより、裁判を最後まで続けて下さい。それによって社会の構造がわかりますし、今後の生き方も変わると思います。 裁判の進め方でわからなければどしどし裁判所で聞いて下さい。裁判所では「私が勝でしようか」と云うように判断を求めることはできませんが、手続きの進行については教えてくれます。
お礼
私も、そう思っています。 妻に、注意しながら、一人で戦ってみます。 裁判進行中に疑問点が出たら、また、新たに質問します。 ほんとうに、ありがとうございました。
- Schwarz_jacke
- ベストアンサー率31% (77/242)
すでに、弁護士から「金は恐らく戻らないだろう」と言われているわけですよね。私よりも事情をよく知る弁護士の判断ですから、実際にそうなのだろうと思われます。 > このような裁判の素人が、この先個人で、訴えて、対応できるのでしょ > うか? 「対応」はできるでしょう。 裁判所で聞けば、それぞれの段階で、何が必要かは教えてくれます。 (執行文付き)判決(債務名義)が出ると、差押えができるのですが、すでに会社も倒産させているので、おそらく無意味でしょう。 債務名義を手に入れたら、裁判所で聞いてください。 > やはり、弁護士は必要なのでしょうか。 難しいところで、お金が戻るのであれば、(満額戻って)900万のうちから成功報酬を支払えますよね? しかし、戻らないときが大変です。 弁護士をつけていなければ、900万円の損害と裁判費用だけですが、弁護士を付けてお金が戻らない(勝訴判決をとったが、相手に財産が無く、取り戻せない場合など)場合は、900万円は戻らず、成功報酬の118万円は支払わなければなりません。 その辺りは、弁護士の方とよくご相談ください。 また、裁判を弁護士なしで行う場合、また、依頼弁護士以外の意見を聞きたい場合は、市区町村の無料法律相談にご相談ください。
お礼
早速の、回答ありがとうございました。 弁護士に相談しましたが、相手から取れない可能性が強い ので、雇うと、踏んだり蹴ったりになりそうで・・・ 裁判は、一人で頑張ってみます。
お礼
早速の、回答ありがとうございました。 相手の(父親ですが)不動産は抵当権が設定されてました。 結局は、裁判に勝っても泣き寝入りですよね。 妻は、死んで、保険金で償うと言っています。 そちらのほうが、心配です。 裁判は、一人で頑張ってみます。