• 締切済み

中学受験生の集中力

4月から小学校6年生になる男の子です。中学受験を目指して勉強していますが、集中する時と、リラックスする時の切り替えがなかなか上手くできないようです。まだ11歳ですから長期間集中することは難しいので、1時間勉強したら15分休むのが現在のパターンです。休憩時間は、漫画を読んだり、ゲームボーイをしていますが、ゲームボーイではかえって目が疲れるし、緊張が続いてしまうのではないかと思います。集中力を高める事ができ、且つ上手にリラックスできる効率的な方法をアドバイスしていただけませんか?中学受験生をお持ちになった方の経験談を教えていただけるとうれしいのですが?

みんなの回答

noname#3752
noname#3752
回答No.4

中学受験経験者として微力ながらの回答(^^; 基本的に子供には二つのパターンがあるように思えます。ひとつは「受験」という 親の与えた試練に感応してTVゲームなどを封印できるタイプ。もうひとつは、 なるべく楽したくて、勉強するときだけするタイプ。 どちらもその子の素質に依りますが、難易度の高い ところを受けるほど当然前者のパターンのほうが 有利です。後者ではかなりの素質が求められます。 私の親も「TVゲームして疲れない?」とよく聞いてきたものです。 子供にとってゲームはすべてみたいなもんです(ちょっとおおげさですが事実です) それを休憩ととるか、疲労ととるかは分かれ目ですが、 ひとまず受験自体が「課すもの」という意識は忘れないで欲しいと思います。

papa50
質問者

お礼

経験談ありがとうございました。

  • nodoka
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

私は子供がいるわけではないのですが、今丁度中学受験の子と高校受験の子の家庭教師をしています。 休憩の取り方は今の状態で十分だと思います。私の場合は 小学校、中学校と同じように50分やって10分休憩、というようにやってます。 学校でのリズムをそのまま持ってきた方がやりやすいかと思っての事ですが、それなりに 集中してやってくれます。 休憩中ですが、私は比較的好きなようにやらせています。 お菓子を食べるのもあり、談笑するのもあり、たまには 学校で教わった体操なんかも一緒に教えてもらってやったりします。 勿論、マンガだったりゲームたったり、ということも。 休むための休憩でも、それは「心もリラックスする」事だって目的の一つですから、お子さまの自由にさせてあげてもいいのでは、と思います。 端から見て休憩になっていなさそうでも、好きなことをする事だけで大分その後の気合いの入りも 違うみたいです。 できることなら、体も休憩させてあげるために一緒にお茶をのんだり喋ったり…が良いと思いますが、 あんまり無理強いさせない事だと思います。

papa50
質問者

お礼

なるべく自由にさせたいとは思うのですが、目を話すとゲームを何時までもやっていますし、漫画を読みふけっています。ついつい口を出してしまうのです。一緒に勉強をし、一緒に休むといいのかもしれませんね。ありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

時間で区切るのでなく、「これだけやる」という計画をつくって、それができたら、休憩。 散歩もいいのかもしれないけど、「何もしない」のもいいと思います。

  • shiki0604
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

こんにちは~私は中学受験ではなくつい先日高校受験が終わった中3です。 人によってリラックス方法はちがいますが、 人が一番リラックスするのって睡眠だと私は思います。 私も人づてに聞いた話なのですが、10分間睡眠が良いです! 私も受験勉強の間にやってみました。 私の場合2時間に1回というかんじで、本当に眠るのではなくベットには入り、 目をつぶるだけなのですが、10分という時間のおかげで熟睡はしないし 仮眠程度にすんで起きた時も寝起きの状態ではなくスッキリしています。 私もこの方法を聞くまで10~15分は読書の時間にしていましたが、 集中力がかけてしまっていました。 でもこの方法をやってから「10分間なにもやっていないのだからしっかりやらなければ!」と思い集中が途切れることもありませんでした。

papa50
質問者

お礼

ありがとうございます。高校受験だと自分で勉強をしなければいけないという意識が強いと思うのですが、中学校受験だとその意識がまだ薄いので、だらだらしてしまうのではないかと思うます。でもこの方法も参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A