単語帳の意味の欄は丸暗記したほうがいい?
大学受験で英単語を覚えてるんですが今VITAL1700を終えてシステム英単語をやっています。
大半の単語帳は左の欄に英単語、右の欄に日本語の意味が書いてあるんですが、右側の一つ目には標準的な日本語の意が書いてあり、コンマで区切ってマイナーな意味の単語もいくつか書いてあって、その他名詞なら~副詞なら…と派生語とかも載ってるんですが、そういうのもちゃんと暗記しておくべきでしょうか?
例えばscienceという単語であったら
------------------------------------------
science (1)化学, 理科 (2)~学(学問の分野)
→scient(科学者)
------------------------------------------
上の内容を丸暗記して、実際試験で長文読んでて「science」という単語を見たら上の内容がパッと全部頭に浮かぶくらいにしておいたほうがいいでしょうか?