- ベストアンサー
英単語帳の丸暗記??
私は浪人生です。 新しい予備校は四谷学院にしました。 ここはCMでもおなじみの55段階制に引かれました。 で、今日始めて「英単語」のテストを受けたんですが…。 最初の単語は「SUN-太陽」からでした… 英単語を書く問題がほとんどでした。 しかし、そこそこのレベルの(偏差値的に)受かった大学もあるのに 中学1年生の単語レベルすら合格できませんでした(>_<) と言うのは現役の時は「受験の英語は書かなくていいから、意味は分かるように!!」 と指導されていた私には、意味は100%分かっても、書く事はできないのです。 もちろん全部ができないと言うわけではありません。 受験によく出てくるものや狙われている単語は書けます。 このようなレベルの単語が3000語もあり、 私としてはその間に意味だけでもいいから 難しい文章を読むことに力を入れたいです。 (発音はできるように英文は毎日読んでいます) 予備校には英単語だけやらないことにして、他のに力を入れたいのですが、と相談しようと思っていますが 書けることも必要でしょうか? 入試に「SUN」を書けなんて問題はでないし (少なからず、去年受験した問題に対応できましたから)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3のYMYです。英語以外もやらなければならないし、受験勉強大変ですね。 ご質問があったので返信することにしました。 >英語は話せるようになりたいと思っています。 とのことでしたので、これを踏まえてお話しします。 私は、現在業務上英文を書く必要に迫られることもたまにあります(月に3~4通程)。 これは、私がそのような仕事を選んだからであって、一般的な社会人には業務上英文を書くことを要求されることはほとんど皆無といって良いと思います。 学生時代からの友人をざっと見渡しても、書くことに限らず英語が業務上どうしても必要だという人は本当に本当にごく僅かです(自ら望んで業務で英語を使用する環境を選んだ人を除いて)。 ですから、自分自身がどの程度のレベルまでできるように「なりたい」か、という観点からしか、英語の必要性を量ることはできないと私自身は思います。 挨拶と自己紹介、今日の天気や自分の趣味などを話す程度なら、どうということはありません。 でも、普通に会話をしたいと思ったら、それこそ例えば「粘土」という単語は受験では低頻度かもしれませんが日常生活ではごく基本的で平凡な(つまりインテリだけが使うわけではない)単語です。 まして、自分の意思を正確に伝えようと思ったら、ある程度の語彙は(話すことにおいても)当然必要になるわけです。そんな中、全く書けない単語が「ここぞ」というときに頭に浮かんでくるのは難しいです。また、動詞はOKだが名詞が厳しいということですが、動詞は分からなくても他の語で代用が利くケースが多いし、その数も名詞ほど多くないからだと思います。しかし、基本的な名詞は、もし知らないとそこで会話もアウトです(分かると思います。難しい名詞は基本的な名詞を駆使して説明することは可能ですが・・・)。 そして、単語を覚えるためには(これは方法論の問題ですが)書くことは非常に有効な一つの手段だと思います。書くのには時間がかかるので受験勉強中は焦りますが、記憶に定着させる効率は(私の経験では)良いと思います。それに、「書けて読める単語」は後で必ず思い出せます!これは、実感として分かってもらえるでしょう。 余談ですが、私はディクテーションにも多くの時間を割きました(今もあるのでしょうか、例えば駿台の「基本英文700選」のカセットなどを使っていました)。リスニングの練習になると同時に、聞いた英文を書き取るので書く練習にもなり、一石二鳥でした。 最後に受験生という、とても貴重な時期にあるsaki-sakiさんへ、僭越ながらアドバイスさせて下さい。 自転車に乗ることとは異なり、英語がそれなりに使える状態を維持していくためには、ずっとそれなりの努力をしていく必要があります。しかし、実は英語よりも他のこと(例えば私大文系志望のsaki-sakiさんなら歴史や日本語)について造詣が深い方がむしろ役に立つことの方が、社会生活では多いように(少なくとも私自身は)思います。 英語の学習の代償として必要なエネルギーはあまりにも大きいです。英語は飽くまでも道具ですから、常に英語で「何を」話そうとしているのか、「何のために」英語を使おうとしているのか、を忘れないで下さい(そういう私自身も、決して流暢に話せるというわけではないんですけど)。 私は、受験勉強は決して無駄にはならないと思っている者です。今は大変だと思いますが、将来の選択枝を減らさないためにも、他の教科もしっかり勉強して欲しいと思っています。 余計なお世話かもしれません。また、駄文を連ねてしまい失礼しました。来年は是非栄冠を勝ち取って下さい。応援しています!
その他の回答 (5)
- seina19
- ベストアンサー率47% (9/19)
4のseina19です。この四谷板は2ちゃんの板みたいなものなので信用性は20%くらいだと思ったほうがよいです(ネットという性格上誇張されているということを承知しておいたほうが○)。しかし中には55のすすめ方、講習のとり方など使える情報もあります。 どれが良くて悪い情報なのかは自分で見極めてうまく使ってください。 本命で記述があるなら書いて覚えることはやる価値があります。55の単語をやめるかどうかは皐月以降に決めても遅くはないです。(ほとんどの人が夏休みくらいにやっと4000に至るカンジでしたから) 経験から言わせると英作がある学校はそこで点数の差がつくと言っても過言ではありません。特に私大の上位校になるとボーダーに数十人は軽く並びます。昔は数百人並ぶと言われていました。そんな中でclayが出てそれを一つ書けなかったとするならばもうアウトです。現に私も今年、補欠があり最終的に繰り上がりましたが単語一つが合否を分けたと感じています。すべてそのようなことを言ったらきりがないと思うかもしれませんがあの単語帳に載っているには載っているなりに出されるという訳があるんです。それに予備校という都合上入る生徒は様々で大検上がりから中堅を蹴って入ってきた人もいて、すべての人にあう教材を作るとしたらsunから始まっても仕方がありません。まして四谷は中学からの復習が早期にできることを特徴としているならなおさらです。 これは去年四谷の英語の講師で他の大手予備校と掛け持ちしている先生がおっしゃっていたことですが代ゼミも河合も基礎は時期がどこであれやるそうです。ただし四谷はそれが早いだけだと言っていました。 掲示板ではボロクソにレスがありますがmilkecafeのホームに行って他の掲示板を見るとどこも同じような感じです。結局自分しだいです。私の高校の仲間では今年大手で受かった人もいれば専門に行かざる得なくなった人もいます。四谷に入ったからにはその環境で合格を勝ち取ってください。応援しています。他にもわからないことがあったらどうぞ聞いてください
お礼
ありがとうございました。 一応、始めてみることにしました。 特に名詞は覚えにくいので(動詞はほとんど大丈夫なのに)、最初から苦戦しております(>_<) また何かあったらよろしくお願いいたします☆☆
- seina19
- ベストアンサー率47% (9/19)
はじめまして。 私は去年から今年にかけて浪人で四谷学院にお世話になったひとりです。 私もはじめたんごの55は圧倒されました。今も手元にありますがsunとかmoonから始まりますもんね。おいおいって…思いましたが…この一年やってきて単語は意味さえ覚えればよいなんていうことは甘いんだということがわかりました。私もはじめあなたと同じことを思っていたんです。しかし黄色いほうのtakeの欄を見てください55のテストの応用のほう?ではこの熟語が出されますよ、書いて覚えることによって定着しましたし自分ヒトリだったらこんなに熟語を覚え切れなかったと思います。現に今年の試験で英作が出ましたが55でやった単語(迷惑という単語でした)が出て頭の中でガッツポーズでした。英作を出さないところでも発音記号から単語を解答欄に書かせる問題にも出会いました(私大薬科系) 私の知り合いの中には55単語をやっていなかった人ももちろんいました。しかし私はやっていてよかったと思っています。 4000の方では3000よりレベルが上がりますがその時この書くという事に慣れていないと書いて覚えることがすごく辛いと思います。友達の中にはハンコを無視して4000からすすめたひともいます。 私はこの一年でホントに基礎が大事だと痛感した人です。やり方はいろいろあると思いますが、一番怖いのはいろいろなものに手をつけて中途半端になることです。四谷の単語を最後まですすめればかなりの語彙力は付きますよ。私もsunから初めて最終的には入試の英文でわからない単語が2,3個くらいのレベルになりました。文脈推移も必要だと思いますが単語がわからなければ話にならないこともあります。 書いて覚えることは慣れてきます。やさしい単語でなれて難しい単語を繰り返して覚えてください。今はシステムに慣れるのと頭を柔らかくしているのだと思って簡単と思うなら皐月特訓までに3000をほぼ終わらせてください。 すると焦らなくてすみます。
お礼
ありがとうございました。 やっぱり書けるということは重要なんでしょうか。 私は私大文系で、併願校は全部マークシート、 本命は和訳と英作だけ記述って感じです。 私も皐月特訓までに3000語を終わらして、 それからまた考えてみようと思っています。 ところで、このサイトには四谷学院のことをボロクソにレスしてありますが、 なんか入ったことを少し後悔させられました…。 seina19さんは同感って感じですか??
- YMY
- ベストアンサー率50% (4/8)
YMYです。 月並みですが、経験からのアドバイスをさせて頂きます。 >そこそこのレベルの(偏差値的に)受かった大学もあるのに とのことですが、これは英語でも合格レベルの点を取ることができていたものと考えて先に進みます(つまり他の科目でカバーしたのではないという意味で)。 この問題はひとえに、saki-sakiさんが「志望校を絞り込んでいるか」と、「英語を受験だけの道具と割り切るか」の2点にかかっていると思います。 志望校を絞り込んでいて、「書く」必要がない場合、そして英語を受験だけの道具と割り切るなら、単語をパスすると割り切るのも手だと思います。 その際、併願先は過去問を見て志望校と同じ傾向の問題の大学にすることを勧めます(例えば全部完全にマークシートのところにするなど)。 志望校を絞り切れていない場合、また、受験後も英語を何らかの形で生かす(使用する)ことを考える場合、あるいは将来像を全く描いていないなら、No.1の方の意見のように地道に勉強することをお勧めします。 実社会では自ら望まないにも関わらず「恒常的に」英語が必要な環境に置かれるケースは非常に稀ですので、割り切りもある意味納得できる結論です。 しかし、自分の進路をまだ決めかねているなら、英語が自分の人生に関わってくることを否定できないなら、読み書きはすごく重要だと思いますよ。 読み書きが十分にできて会話が不得手な方は、会話は頑張り次第でみるみる上達しますが、会話だけが得意な方が読み書きを短期間で上達させたケースは見聞きしたことがありません。 結局、将来の選択枝をここで決めるか否か、これ次第だと思いますよ。 なお、読み書きのような基本的かつ重要な勉強を集中的にできるのは浪人期間中の特権だと思いますことを付け加えておきます。 何かの参考になれば幸です。
お礼
ありがとうございました。 志望校はだいたい絞ってあります。 現時点では回答がでていないので、 どのくらいの点差で不合格だったのかは分かりませんが。 英語は話せるようになりたいと思っています。 これから社会に出たらどのくらい記述が要求されるのか分からないです。 YMYさんは(大人の社会に出ている方だと想像していますが)、要求されますか? 英語で文章を書くことはいつかはやってみたいと思っていますが、 これは単語だけではないでしょうから、今のところ保留です。 明日、予備校で相談してみます。
- guowu-x
- ベストアンサー率41% (33/80)
普通は書けるようにするのではないでしょうか。 saki-sakiみたいなタイプの人はむしろあまりいないと思います。 さて、かけることが必要かどうかは、入試問題の傾向にもよるのではないでしょうか。 入試でどんな大学に合格なさったのかは知りませんが、ほとんどマーク問題ばかりの私立大学なのかな? 少なくとも、英作文なんかは出ないところではないでしょうか。 英作があるなら、書けることが必要かどうかなんて疑問に思うはずがないですから。スペルミスをするたびに確実に減点されますから。 要するに単語がかけないと文章が書けるはずがないですね。 本当に、入試でかけることが必要かどうか、ということは、志望校の問題によると思います。 ただ、普通は書けるようにしておくのだと思いますが…
お礼
ありごとうございました。 試験問題の記述問題はだいたいは、日本語訳2問・英作文2問 といったところでした。 最近は難しい単語「人口増加」「老後問題」など 1単語では分からないようなものを覚えることが重要視されているようです。 「従兄弟」など問題文には一度も出てきませんでした。 中学の頃は覚えていましたが、他にやることが多すぎるので、忘れていってしまいます(>_<) 英語だけやればいいわけでもないので…
- nightowl
- ベストアンサー率44% (490/1101)
どこの大学でも英語は必須科目だと思いますし、 英単語も書けない受験勉強法に意味があるとは思えません。 第一、作文のとき困りませんか? そういう心配は中一レベルの問題が完璧に解けてから抱いても遅くありません。 >難しい文章を読むことに力を入れたいです。 簡単だと見くびっていた単語の思いもかけなかった意味に 足をすくわれるということも受験ではよくあるのですよ。 予備校ではカリキュラムは決まっているのですし、 独学よりはるかに恵まれた環境にあるのです。 そこで怠けることを考えるようでは水の泡ではありませんか。 初心に帰って課された問題はきちんとこなした方があなたのためです。 千里の道も一歩から。来春の栄冠を祈ります。
お礼
ありがとうございました。 ほんとは最初からやりたいんです。 でも、今までにスペルを覚えるという訓練を中断してきたので、 そのブランクを埋めることと、 単語は1万語以上あるのでその単語全てやる時間を考えると 他にもっとやることがあるのでは?? と考えています。時間が無限にあるわけではないですし。 作文は去年の試験問題からほとんど出ない単語があることに気づきました 「clay」なんて今日始めて知りました 意味は「粘土」です。
お礼
たびたびの回答ありがとうございます。 私の志望する学科や将来的にも英語はあまり使わないかもしれません…。 でも、一般教養として話せるようになりたいです。(欲張りかな?) 本当にためになるお話をありがとうございます。 今は書いて練習しています。 テストになるとやっぱり「読み」の力に頼っているようで、なかなかうまくいきませんね。 一応、負担になり過ぎないように、単語も他の教科も頑張りたいと思っています!!