- ベストアンサー
丸暗記が得意な人。
本の内容をほぼ全部丸暗記してしまったりする人は頭が良いということなんでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
頭が良いというより、もともと集中力があったり、身内に専門職や経営者がいて、良い環境がそろっていれば暗記するのは難しくないように感じます。
その他の回答 (9)
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
頭が良いということなんでしょうか? では無いと思います。ただ単に記憶力がいいだけ。
- HeyXey
- ベストアンサー率26% (134/498)
石碑に文字を刻み込むには力が要ります。サラサラのよく書けるボールペンで記録するとたくさん書けます。違うたとえで言いましょうか。半導体は小さな入力で大きな出力をコントロールできます。わずかな入力での差を判別できるとも言えます。 サッカーボールの上に直径2メートルの円盤を置き、その上にバランスをとって立ちます。どこからか押されると その力は立ってる人には分かります。しかし、円盤が地面に支〔つか〕えている時に押されると、力の方向や大きさはあまりハッキリ分からなくなります。 記憶は多くの場合、感情と結びつくときに強固になります。10年前の記憶で残っているのは、何らかの感情の起伏があった時のものではないでしょうか。平常時の買い物の記憶は残らず、特別な日の記憶は残るものです。 違いが分かる人はバランスのとれた人です。小さな違いが分かる人です。小さな差異が分かれば、たくさん記憶できます。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7983)
本の内容を全て丸暗記している人は頭が良いのとは違います。そうではなくて、本の内容の一部を読み上げた時に、それを覚えていて、続きが言える人とか、どういう内容が書かれていたとか、読解力を伴う記憶を覚えている人は頭が良い人です。 それに対して、サバン症候群と呼ばれる病気にかかっている人は、本の内容を最初から最後まで全て読み上げる事が出来るのですが、これは本の画像を記憶しているパソコンと同じで、画像を思い出して文章を読んでいるだけで、文章の意味を理解しているわけではありません。従って、文章の意味は答えられないという結果になります。 サバン症候群が知られていなかった頃は、本を記憶させた後で、どのページの何行目の文章を言えと命令すると、それを答えられる学生は高く評価された時代もあったようですが、今ではサバン症候群だと考えられています。実際には、どの本の何ページ目にはどういう内容が書かれていたかと聞いた時に、内容は正確に答えられなくても、書かれている意味は答えられる学生の方が優秀なのです。 このように丸暗記が得意な学生が優秀なわけではありませんが、地獄耳と呼ばれている記憶力が素晴らしい人は、内容も意味も両方とも答えられるので、サバン症候群ではありません。 私の父は地獄耳だったので、驚くほど正確に昔の事を覚えていました。高齢者になっても記憶力は落ちていませんでした。丸暗記と地獄耳は全く別物ですので、混同しないでください。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1225/8755)
丸暗記は記憶力が良いのです 頭が悪い人には出来ませんが それだけで頭が良いとは言えません 頭の良い内の一つでしょう、 頭が良いとはそれだけではないという事です。 頭が疲れて考える力が弱った時には 丸暗記する方が楽な場合もあります。
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3211/6286)
通常は、頭がいいと思います。 ただ、映画『レインマン』で描かれた「サヴァン症候群」のように障害の場合もあります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
- toratora(@aasjetto)
- ベストアンサー率16% (224/1398)
記憶力のいい人だと思います そういう風に訓練をするそうです
- Radish_Boyaboya
- ベストアンサー率16% (128/780)
「頭いい人」でいいんじゃないですか? 他にどうやって評価すればいいか分からないw
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
暗記しても内容が分かっていなければ、まったく頭が悪いと評価されます。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15537/29856)
それは記憶の能力が高いって事にはなりますがイコール、頭が良い・秀才・天才って訳では無いですね。暗記した内容を理解し応用まで出来るのなら頭が良いとは言えるかも。