• ベストアンサー

単語暗記、意味を何個覚えるべきか

仕事で日々英語を使っている者です(但し営業など客先ではなく社内中心)。会話での英語の意味はほぼ全て分かりますが、ニュースなどの文章読解や政治的な内容になると語彙がまだ不足している部分もあり、流暢レベルに近づくためにはもっと増やす必要があると感じています。 一つの単語に複数の意味があるものがありますが、正直なところ全部覚えようとするとなかなか数が増やせず、また直ぐに忘れる上に実際に使うのは1ー2くらいの意味だったりするため効率の悪さを感じます。 特にAnkiなどのアプリでの多量単語反復記憶系?で単語を増やす勉強をされている方、意味は1−2に絞っているか、全部覚えようとしているか、その辺り所感がありましたらお教えくださると幸いです。 また、1日に何個くらいの単語を学習されていますでしょうか? 1単語にあまり時間かけず、50−100個くらいでガンガン短期で繰り返す方が定着するという記事をよく見かけますが、実際にそれで語彙が定着し増えていった方がいましたらお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12612)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >意味は1−2に絞っているか、全部覚えようとしているか、その辺り所感がありましたらお教えくださると幸いです。 ⇒その語の特徴に応じていろいろです。通常、小型の英和辞典では、意味の大区分をセミコロンで、小区分をカンマで示し、中型の英和辞典では、意味の大区分を付番(1, 2, 3…)で、小区分をカンマで示しています。単語の意味を覚えるには、この大区分を目安にしつつ、状況に応じて、「1つ~5つ」くらいに絞って覚えるのがよろしいかと思います。項目数は、《語によって適宜変動するのが自然で、実践的かつ有益》だと思います。 >1日に何個くらいの単語を学習されていますでしょうか? 1単語にあまり時間かけず、50−100個くらいでガンガン短期で繰り返す方が定着するという記事をよく見かけますが、実際にそれで語彙が定着し増えていった方がいましたらお聞かせください。 ⇒「1単語にあまり時間をかけず、50−100個くらいでガンガン短期で繰り返す」方法を試みたことがありましたが、実際それは全然ダメでした。当座は覚えたつもりでも、結局のところ記憶には結びつかず、いざという時には全然頭に浮かびませんでした。コピー機などと違って、人間の脳ミソはそういう記憶法には向いていないのだと思います。ここは、何とかして《自分なりの意味づけ》が必要なのだと気づきました。例えば、類義語・反意語、派生語、特有の用法、慣習との関係など、状況に応じたつながり、まとまり、応用、拡大、体系化…などを抱き合せながら覚えるのが、(一見遠回りのように見えますが)結局は効率的な近道なのだと思い知らされました。 量より質とまでは申しません。量をこなしつつ、状況に応じて質を求めましょう。具体例を挙げますと、freedomを見たら、libertyとの違いは何か*、loseを見たらlooseとの違い(発音含む)*や、loosen, loss, lostなどの派生関係はどうなっているか、rightを見たら「右」と「正しい」の両義があるのは偶然か必然か*、などなどをよく認識する、そういう意味付けをしながら覚えるようにするのが、実は棒暗記するより効率的であることを知りました。 *freedomは「~への自由」(例えば、民主制を求める自由)、liberty(ラテン語起源)は「~からの自由」(例えば、束縛・圧制を解かれた状況としての自由)。 *loseは〔lu:z〕、looseは〔lu:s〕と発音しますね。一瞬混同しそう! *rightに「右」と「正しい」の両義があるのは偶然ではない(キリスト教圏では、「右」が正しく、「左」は邪悪とされる)。 ともかく、「継続は力なり」とか言います。 上述は、たまたま今思いついた例にすぎませんが、《主体的に働きかけ、興味を掻き立て、知的欲求を満たしながら》覚えることをお勧めします。何よりそれは、《飽きずに続けられるという副産物》をもたらしてくれます。

kiroro1920
質問者

お礼

具体的にありがとうございます。非常に参考になりました。 自分の使っている単語学習アプリ(Ankiのようなものですがもっと情報が多い)は類義語なども見れるものですが、意味が1つの単語でかなり多くてなかなか進まずに苦戦しておりました。 自分で編集して関連の単語なども順番良く体系的に効率よく覚えられればベストですが、問題はそれを用意するのが非常に時間がかかる点ですね…。 しかしやり方はありそうなので、考えたいと思います。 今のところは周りの英語力が高過ぎるのでとにかく仕事で英語力が理由クビにならないようある程度流暢になりたいという割とランダムな理由です。興味の範囲に絞って行ければ良いのですが、まだその段階ではないと感じてはいます。

その他の回答 (1)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2564/7006)
回答No.1

基本的な意味と、その分野での専門的意味を中心にすればよいでしょう。医学生なら英文医学論文をひたすら読むといった感じですが、あなたの専門の英文雑誌を読み込んで、分からない単語の意味を分厚い辞書で調べまくるのが効率的だと思います。社会人向けの分野ごとの単語帳みたいのがあるのでしょうか。

kiroro1920
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに仕事での理解強化には文献を読んで不明単語を片っ端から潰すのが効率がいいですね。 問題は同僚との雑談の方ですね…。割とトピックが広いので、幅広く語彙を強化する必要があります。 頻出単語順のアプリで少しずつ進めておりますが、何単語毎日やって回すのがいいのかなどのやり方を知りたい所存です。