- ベストアンサー
数学の学習方法
数学の学習を進めるのに,良い参考書を教えてください。高校1年生の内容で…。数I+数Aです。 基礎~標準レベルまでの程度。 解答が詳しい。解法手順が詳しく,わかりやすいもの。 問題数が多いもの。数多く解いて,慣れるようにしたいですね。 良いアドバイスをお願いします。また, 「○○という参考書,□□という問題集を~~のように活用し,次には,この本に進みなさい」というようなアドバイスが欲しいです。 皆さんのご指導をお待ちしております。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の数学の学習方法は数をこなして感覚を身につけるかたちで行いました。 まず、公式や定理が習いたての範囲は教科書に準拠した問題集 (私は4STEPでした)を一通り行います。 1、問題のレベルに関係なくすべての問題を解く。 2、分からない問題はとりあえず解答で解法をチェックする。 3、レベルがA、B、章末の3つに別れているのでBの問題を9割型解けるようになるまで、Bだけを繰り返し解く。(間違えた問題を1週間後に説いて完答できたらその問題をクリアしたと私はみなしました。) 私はこの後「大学への数学」という問題集を使いました。有名問題が丁寧に解説されているので使いやすかったです。構成がチャートのようになっていて、ページの上に解答つきに例題があり、下に練習問題があります。 1、まずは全ての例題だけを解く。このとき条件、解答の書き方など細かくチェックしました。 2、例題は究極に苦手な範囲以外は完璧に解けるまで繰り返し行います。 3、例題をコンプリートしたら練習問題を解きます。 練習問題がスラスラ解けるようになっている頃には東大のような問題は分かりませんがその辺の国立大学の問題なら難なく解けます。 私は学校の宿題で青チャートをやらされていたので大学への数学の前に青チャートを部分的に行いましたが効果があったかはわかりません。余裕があるなら行ってみてもよいかと思います。
その他の回答 (1)
- 35160000
- ベストアンサー率17% (10/57)
わたしは4STEPを使っていますが はっきり言って基礎を学びたい方には難しいと思います 回答解説があまり詳しくなく問題の前にも公式が書いてあるぐらいなので。。 だから3トライアルをオススメします 問題量も4STEPと同じぐらいですがこっちのほうが簡単で詳しいと思います