• ベストアンサー

17世紀末の鉛入りガラスは、どんなものですか?

こちらのカテゴリーが適当かわかりませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 アーサー・ミラーの「The Crucible」の冒頭のト書きにThrough its leaded panes the morning sunlight streams.とあります。この”leaded panes”は鉛を含んだガラスということでした。時代は1692年と書かれています。その時代の”鉛を含んだガラス”はどんな物だったのでしょうか?ト書きを読んだ役者は、抑制された感じを感じ取る。そうです。今も鉛は入っていると思うのですが、わざわざト書きにしたのは、なぜなのだろう?と思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

>今も鉛は入っていると思うのですが、   普通のガラス、ソーダライムガラス(酸化ナトリウム:ソーダとライム:石灰石)には、含まれていませんよ。  鉛を含んだガラス(酸化鉛わ含む)としては、クリスタルガラス、メガネなどのレンズ、放射線遮蔽ガラスなど、鉛が多いガラスは重くて屈折率が大きく、軟らかい。  融点がとても低い。  17世紀になって、はじめて実用的な窓ガラスが登場するのですが、それがイギリスで開発された鉛ガラス。当時のガラスは不純物が多く透明ガラスなんてなかった。  できるだけ純粋な石英粉末に色を消すための酸化ニッケル、酸化エルビウム、そして酸化鉛を加えた透明で屈折率が高いガラス。融点も低いため板にするのが容易だった。  今の窓ガラスは、平らなものの代表ですが、当時の板ガラスは板ガラスは円筒形に膨らませたものを、切り開いて平らに伸ばす方法で、でこぼこしたものでした。屈折率が高くて表面が波打ったガラス・・それを通して差し込む光・・  ただ、今の窓ガラスのような緑色をした感じは少なかったかも。  

その他の回答 (1)

  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.2

http://www.nsg-ntr.com/column/g_library/lib13.html >17世紀後半、イギリスで・・ の記述からは、「朝日を通す透明で高級感のあるガラス」の雰囲気がありますが、 >ご存知のとおり鉛にはもうひとつ有害元素である・・ のところでは、鉛の持つ環境や人体への影響が書かれています。 >その時代の”鉛を含んだガラス”はどんな物だったのでしょうか?ト書きを読んだ役者は、抑制された感じを感じ取る。 ということであれば、鉛ガラスの有害な側面を伝えたいのでしょうか・・? 題名の「The Crucible」からは、どちらかというと鉛ガラスを作るほうが 連想されるので・・・

関連するQ&A