• ベストアンサー

音楽教室への不満解消方法は・・・

小学校高学年の子供がK音楽教室で習っているのですが、とにかく先生の態度が高圧的で不機嫌丸出しで嫌々レッスンに通っています。(ピアノは大好きで自宅ではよくレッスンしています)最初は私も大げさな、と本気にしていませんでしたが先日レッスンを壁越しに聞いていましたら驚いてしまいました。だ~か~ら~と言いながら足踏みしていたり、今出来てもどうせ来週になればまた出来なくなってるでしょ!など突き放した態度でした。 上司に相談して担当交代も考えましたが 先生の耳に入って気まずくなっても困るし 今すぐ辞めさせて違う教室に入れたいのはもちろんなのですが、ここでは書けませんが辞められない理由があります。先生にそれとなく話した事もあるのですが、「この年齢だと楽しいレッスンばかりではないですよ~お母さん。」と聞き流されてしまいました。 とにかく先生は発表会などの行事に都合で参加できないなど思い通りにならないと不機嫌です。レッスン中 一度もニコリともしない、なんていうのは当たり前らしいです。 このような先生はどこにでも居て我慢しながらレッスンされているお子様もたくさんいらっしゃるのでしょうか・・? どうぞアドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.1

やめられない理由が何なのかはわかりませんが、それだけ不満があり、嫌々のレッスンなら、即おやめになったほうがいいです。個人のピアノ教室に変わられたらいかがですか? 嫌だとおっしゃているわりにはその先生のことを気遣っておられる理由がわかりません。 ピアノを含めてお稽古事は決して我慢して続けていくものではありませんよ。

mutu_
質問者

お礼

そうなんですよね・・・コンクールやコンサートの日程が入っていて 一区切り付くまでは辞めないつもりでしたが・・・ このままだと ピアノ自体が嫌いになりそうです。 思い切って辞めようと思います。 ありがとうございました。

mutu_
質問者

補足

ピアノを含めてお稽古事は決して我慢して続けていくものではありませんよ・・・本当にそうですね。楽しく過ごさせたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

ひどい講師もいたもんですね。音を楽しむのが音楽と言うものです。 私も専門時代に一人、先生をクビにしたことありますよ。 不満を持つ生徒から署名をあつめて、音楽科の先生の一番偉い先生を説得しました。 「楽しいレッスンばかりじゃないですよ~」 は本人が真剣に極める気になって自分から飛び込んでいく世界です。 特に感性豊かな10歳前後ならばライブハウスに連れて行ったり、クラブに連れて行ったり、はたまたオーケストラのコンサートに連れて行ったり・・・ 今は全身でいろんな音楽の特徴と魅力を吸収する時期です。 「不愉快な音楽だ」「心地よい音楽だ」「いまいち関心がもてない音楽だ」こういったことを無意識に判別する時代だと思いますよ。

mutu_
質問者

お礼

すごいですね署名集めとは・・・自分のことなら抗議もできそうですが子供の事だとますます辛く当たられたら・・・と考えると言い出せません。。。。 こちらからは 参観レッスンの度に「気軽に楽しめるレッスン希望してます。」と伝えたのですが、先生の意識の中には習いに来てる=泣いても弾け の図式があるようです。 辞めて 個人の教室をのんびり探すことにしました。 ありがとうございました。

回答No.2

友人がY音楽教室でピアノ講師をしています。 彼女の話によれば、他の先生と相性が合わなくて自分のところに回ってくる子が時々いるそうです。 私は幼い頃、音大付属音楽教室に長く通っていましたが、友人達はよく先生を変わっていました。 ですので、そのようなことはしばしばあり、あまり気になさる必要はないと思います。 K音楽教室の上司?に「先生を変えてほしい」と相談されてみては如何でしょうか? レッスン料をお支払いしているのですから、当然だと思います。 ちなみに、私は幼いころよくピアノの先生にたたかれたり、「ショパンが墓場の影で泣いているよ。」とか、「何回言ったらわかるか?このバカ。」と毎回のように罵られていました。 でも私が本当に怖かったのは、この先生よりもこの後の「母の仕打ち」の方です。 「高い月謝を払ってこのバカ娘!」と先生の何十倍もたたかれましたから。ご飯も2食くらい抜きとか・・・・。すごかったです、私の時代の親たちは。 でもお陰で私は一流の演奏家にはなれませんでしたが、「音楽」でご飯を食べています。

mutu_
質問者

お礼

やはり相性はありますよね・・。でも9年位同じ先生でしたので、なかなか踏ん切りもつかず・・・ここ2~3年は発表会、コンクール、コンサートのローテンションの度に先生が怖くなりニコリともしなくなったようで子供は我慢していました。 先生を代えて通うことも考えたのですが 行事の度に今の先生に会いたくないそうなので辞める事にしました。 音楽でご飯を食べているなんて凄いですね!そしてさらにお母様も凄いです!でもやはり気持ちで負けなかったazumatokyoさんが凄いです。 我が家の子供もその位気合が入っていれば違ったのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A