- ベストアンサー
国保保険料について
去年の主人の収入 自営売上 a.300万ー50万(経費)=b.250万 不定期の c.100万 アルバイト 健康保険料は、a+cの400万か、b+cの350万のどちらを基に計算されるんでしょうか。 不定期のアルバイトは、源泉徴収票を出さないので (青色申告の雇用欄に、主人の名前と住所と支払い金額を記入するだけです)、 cの100万は申告しないで済まそうか、なんて悪魔の囁きにも揺れています。 国保の保険料は生活を圧迫するので、自分的には節税のつもりなんですが・・・法的には脱税ですよね。 やはりヤバイですよね。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
補足へのご回答、ありがとうございました! お礼が遅くなってすみません。 パソトラブルで、オンラインにつなげなくなってしまってて…(^_^;) 去年の控えをじっくり見て、計算してみると給与所得控除されていました! 難しいですね~確定申告… 知っていないと損をしてしまいそうな税金関係、私のような人間からしてみると、 ちょっとしたことで不安になったりパニックになってしまったりしてしまいます。 不定期のバイトのほうも、ちゃんと申告します。 源泉徴収されてないし、アルバイターも定まっていないアルバイト先なので、 主人のところまで調べに来ることはないだろうとタカをくくってしまっていたんですが・・・ バレたら痛いし、ややこしそうなので(-_-;) 国保、痛いけど勇気をだして(?)申告行ってきます。 ありがとうございました!