- ベストアンサー
国保保険料について
去年の主人の収入 自営売上 a.300万ー50万(経費)=b.250万 不定期の c.100万 アルバイト 健康保険料は、a+cの400万か、b+cの350万のどちらを基に計算されるんでしょうか。 不定期のアルバイトは、源泉徴収票を出さないので (青色申告の雇用欄に、主人の名前と住所と支払い金額を記入するだけです)、 cの100万は申告しないで済まそうか、なんて悪魔の囁きにも揺れています。 国保の保険料は生活を圧迫するので、自分的には節税のつもりなんですが・・・法的には脱税ですよね。 やはりヤバイですよね。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ところで給与所得控除65万が気になるのですが… >今、去年の控えを見てますが、そういう欄もありません。 給与所得控除というのは、確定申告書のどこにも記載されていませんので、心配されるのはわかります。 平成13年分の所得税の確定申告書で、収入250万はどこに記載されていますか? 収入金額の給与のカ欄に記載されていればOKです。 そして、所得金額の給与の(6)欄に157万と記入されていればOKです。差額の93万が給与所得控除の額です。 もし、事業等給与以外の欄に記入されており、所得金額の合計(9)に250万と記入されていれば間違って申告しています。更正の請求をして、払いすぎた税金を返してもらいましょう。 もし、間違った申告をしていて、更正の請求をしたい場合には、再度補足して下さい。
その他の回答 (2)
- bombers
- ベストアンサー率10% (9/88)
こんばんは、脱税ですか…難しいですね…不定期のアルバイトでも源泉徴収票があるということは通常50万円以上の収入金額があると会社から税務署と各市区町村へ提出することになってますから、両方でばれますね。やっぱり…! さて、問題の申告は1の回答者のとおりです。去年のアルバイト収入250万円については給与所得となるので、一定の必要経費(250万円に対して93万円が必要経費)を控除することになります。したがって給与取得控除後の額は157万円になります。それから基礎控除、扶養控除、社会保険料控除、生保損保控除を控除することになりますから、税金はほとんどかからないと予測されます。税務署で指導を受けて作成されているのなら、恐らく間違いはないと考えられますが。 一般的に間違って多く税金を収めることは税務署からは一切、連絡はありません。しかし…間違って少なく申告してしまうと脱税になります。もしも、間違って申告していることがわかった場合は遡って修正申告ができます。 多く払っているようであれば返ってきます。あくまでも自己申告ってことですかね。
お礼
お礼が遅くなってすみません。パソトラブルで、オンラインにつなげなくなってしまってました(^_^;) 去年の控えをじっくり見て、計算してみると給与所得控除されていました。難しいですね~確定申告… >一般的に間違って多く税金を収めることは税務署からは一切、連絡はありません。 よく世間で言われてますよね・・・ 知っていないと損をしてしまいそうな税金関係、私のような人間からしてみると、 ちょっとしたことで不安になったりパニックになってしまったりしてしまいます。 不定期のバイトのほうも、ちゃんと申告します。 源泉徴収されてないし、アルバイターも定まっていないアルバイト先なので、 主人のところまで調べに来ることはないだろうとタカをくくってしまっていたんですが・・・ バレたら痛いし、ややこしそうなので(-_-;) 国保、痛いけど勇気をだして(?)申告行ってきます。 ありがとうございました!
- sauzer
- ベストアンサー率54% (263/485)
質問文を読む限りでは、cのアルバイト収入は給与だと思えます。 その場合、cは100万ー給与所得控除65万=35万、となります。 健康保険料は、b+c=285万、の所得を基に計算されます。 なお、「青色申告の雇用欄に、ご主人の名前と住所と支払い金額を記入するだけ」とありますので、税務署はご主人の給与所得を把握することが出来ます。 これを申告しなければ、すぐにばれますし、過少申告加算税・延滞税などを追徴課税されますよ。
補足
早速の回答、ありがとうございました。 そうですか、バレますか(^_^;)税務署もアルバイト一人一人まで調べることはないだろうと思ってたんですが… 更生し、ちゃんと申告することにします。 ところで給与所得控除65万が気になるのですが… とゆうのも去年はアルバイト1本だったので、収入が250万ほどありました。 アルバイト先では、その日払いだったので“250万を支払いました”という証明書を作成してもらい、確定申告しました。 その際、役所の人に教えてもらいながら記入したんですが、基礎控除、扶養控除、社会保険料控除、生保損保控除は 適用されましたが、所得控除は適用されてません。 今、去年の控えを見てますが、そういう欄もありません。 収入の欄に記入する前に、先に引いておくべきだったのでしょうか?とても気になってしまってます。 質問がテーマと違うものになってしまいすみません。 無知でお恥ずかしいのですが、よかったら教えてください。
お礼
補足へのご回答、ありがとうございました! お礼が遅くなってすみません。 パソトラブルで、オンラインにつなげなくなってしまってて…(^_^;) 去年の控えをじっくり見て、計算してみると給与所得控除されていました! 難しいですね~確定申告… 知っていないと損をしてしまいそうな税金関係、私のような人間からしてみると、 ちょっとしたことで不安になったりパニックになってしまったりしてしまいます。 不定期のバイトのほうも、ちゃんと申告します。 源泉徴収されてないし、アルバイターも定まっていないアルバイト先なので、 主人のところまで調べに来ることはないだろうとタカをくくってしまっていたんですが・・・ バレたら痛いし、ややこしそうなので(-_-;) 国保、痛いけど勇気をだして(?)申告行ってきます。 ありがとうございました!