- 締切済み
建築確認図面と登記図面の相違
素人ですので質問が適切かも分かっておりませんが、 よろしくお願いします。 中古住宅を購入したのですが、 建築確認通知書(確認年月日昭和55.4.1)に付属していた 設計事務所作成の配置図での堀車庫位置と 昭和56年4月8日に土地家屋調査士作成の登記記録に付属していた 図面における堀車庫位置が違うのですが、 問題はないのでしょうか。 車庫の大きさはどちらも同じです。 もとの位置の車庫が崩れたので、 別の位置に作り直したというようなことは考えられますでしょうか。 なお、検査済証では工事完了日は昭和55年8月5日となっています。 以上、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2058)
No.1です。 回答のお礼にありました 不動産屋の言っていることの誤りではないでしょう。 不動産屋は、こうなった経緯を知らないだけと思います。 登記は、法令では罰則も謳っていますが、お金を借りているわけでないなら登記しない人は多いですし、罰則を受けたこともないようです。 うちの建物、実家や会社事務所や工場倉庫の建物登記はしていないです。 設計の仕事もしているのですが、大工さんの息子の家の設計をして出来上がったら図面と違い下駄箱分床面積が増えてしまっていて、完了検査は受けずに大工さん自ら登記だけをしたようです。 登記の図面は私が作ったのですが、法務局の人は見にきて「下駄箱のところを修正して再提出してください。それで登記を完了させます。」 と言っただけだそうです。 実際はこんなものなので、手続きなどから気になることはないと思います。 質問者としては、【なんで、車庫を変えたんだろう。なにかあったのかな。】が投稿した起因でしょ。 登記した人は、図面をつくるのに設計図書を参考にしますが、現況と違うために「なんで?」と話の種に聞いたと考えられます。 ま・、施主は当事者ですからね。・・・ということです。 なので、当時これに関係した人たちに聞けば解明できると思われます。 そうなれば、「スッキリ」しますか?
今日は cyoi-obakaです。 #1さんが仰る通りでしょうね~! 検査済:S55.8.5 登記日:S56.4.8 通常、登記法では完成から1ケ月以内に登記する事! と成ってます。 この8ケ月間の時間差が原因でしょう? 検査後に車庫を造り直したのでしょうね~! 造り直してから登記した! 不動産屋は、嘘はついてないでしょ! 「登記時には、現状の位置にあった。」と言っているわけで、 完成検査時とは言ってませんからネ! 以上、蛇足意見です。
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2058)
何か行う予定でもあるんでしょうか。? 単に設計図書と登記図での違うだけでは何も生じません。 確認申請時の図書はその時で、登記図は登記時にそうだったというだけです。 現況がわからないので、考えることはすべては憶測でしかありませんので、検査後に修繕若しくは作り直したという事実だけですよね。 原因はその当時の持ち主はもちろん、登記書類を作成した人ならその理由は知っているかもしれません。 固定資産税などは建築確認や登記とは違い現況でかかってきます。 現状において、不具合が発生しているわけでないなら別に・・・、とも思います。 但し、昭和56年3月31日以前の木造建築なら簡易でも耐震診断をしておいた方がよいかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 特に何かするというわけではないのですが、 建築確認と登記(=現況)と違うというのは、 建築確認を受けていないことになることはないかと、 心配になったもので。 以前不動産屋さんに崩れたりして作り直したのか聞いたところ、 はじめから登記(=現況)の場所にあったという回答でしたが、 > 確認申請時の図書はその時で、登記図は登記時にそうだったというだけです。 > 現況がわからないので、考えることはすべては憶測でしかありませんので、検査後に修繕若しくは作り直したという事実だけですよね。 ということを参考にさせていただくと、 不動産屋さんの言ってることは誤りとなるのでしょうか?