- ベストアンサー
数学II+Bへの不満
独学で数学をすることになりました。 数学I+Aは基礎からでもチャート問題集だけでなんとかできましたが 数学II+Bは基礎から理解するのにチャート問題集だけでは無理で 教科書が必要で、教科書でもなかなか分かりにくいというのが凄く不満です。 II+Bは高校生のやることじゃないと思います。 この不満はどこにぶつければいいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校の数学は定義が曖昧な部分が多く、理解しがたいかもしれません。 しかし、微分、積分や、三角関数の厳密な定義を出すととても煩雑なものとなり、 初学者にはかえって理解しがたいと思います。 高校レベルの問題を解くだけなら曖昧な定義でも十分なので多少わかりにくくても わりきってみてはいかがでしょうか?
その他の回答 (2)
- take_5
- ベストアンサー率30% (149/488)
>この不満はどこにぶつければいいのでしょうか? 独学しなければならない事情は分らないが、数学I+Aは基礎の基礎。 それを土台に、徐々にレベルアップしていくのは、当然の事。 高校に通っていても、十分に理解できないのが多いのだから、独学では苦しむのは、当然と言ったところだろう。 >II+Bは高校生のやることじゃないと思います。 こんなところで、自分の無能力と努力の少なさを棚に上げて、教科書のせいにして、泣き言を並べてストレスを発散しなければならないようじゃ、勉強なんか止めたら?
幾何が苦手なのですか。私が高校生のころ、数学I、代数・幾何、基礎解析、微分積分、確率統計で初等幾何はやらずにすみました。数学II+Bに初等幾何が入っていなかったらすみません。
お礼
II+Bは複雑すぎるんですよね。 友達にはII+Bは慣れだよといわれましたが 正直慣れるころには老人になってますよ(笑) それでもやるしかないんですが・・・ 回答ありがとうございました。
お礼
そうですよね。教科書なんか公式の途中なのに「つまり」の一言で ぜんぜん省略して自分には分かりません。 完璧主義者なのでわりきるのが一苦労です(笑) 回答ありがとうございました。