- ベストアンサー
「意違わぬ」って意味は?
これは、「意味(意義)が同じだ」、もしくは、「違いが無い」っていうふうに使う場合に、用法として良いでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先の御二方は、「違わぬ」を「変わらない」の意味に解釈しておられますが、 個人的には、「異ならない」という印象を持ちました。 つまり、「意違わぬ」=「考えと異ならない、意にかなう」かと。 いずれにせよ、「違いが無い」はちがうような気がします。 「意味違わぬ」なら明らかに「意味が同じだ」でしょうが……。
その他の回答 (4)
- jakyy
- ベストアンサー率50% (1998/3967)
古語辞典で【違ふ(たがふ)】を調べますと 「くいちがう。合わない。相違する。」とありますので 【意違わぬ】は、意志にくいちがわない、意志にあわないことはない、 つまり、「思ったとおり、考えたとおり」という意味が正解ですね。 用例としては 今度の選挙は意違わぬ結果になった。
お礼
ありがとうございました。 聡明な回答で、思わず納得させられました。感謝します。
- whatnot
- ベストアンサー率40% (11/27)
「意に違わず」という言い回しが「思った通り/予想通り/期待通り」のような意味合いで、現在でもよく使われています。 これと同じような意味ではないでしょうか?
お礼
では、「に」が有る無しの違いの相違に論拠は無いのでしょうか? 簡単に「同じでは…}ときめつけるのも如何かと…。 なぜ同じような意味だといえるのでしょうか? ありがとうございました。
- sasurai2
- ベストアンサー率52% (12/23)
「いたがわぬ」ですが、「気持ちが変わらない」意味。「裏切らない」「約束守る」人、相手のことを指したのではないでしょうか? 一緒に、専門家の回答を待ちたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 この言葉って辞書で調べても、完全には理解できないので、投稿(質問)した次第です。国語の専門家の意見を待ちたいです。
あまり見かけない表現ですが、この場合の意は意志、意見などの意で「心、考え、気持ち」を表すと思います。→意にかなう、意を決する。 意違わぬは「気持ちは変らない」「心は変っていない」「我が思いに変りない」位の意味かと思いますが、少なくとも現代文では使わない表現ですね。 意味が同じと言いたいなら「同意義」「意義に変りはない」「意味合いは同じだ」「同じ意味だ」などではどうでしょうか。
お礼
お早い回答ありがとうございました。 早速、訂正いたしました。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございました。 参考にいたします。