• ベストアンサー

部下への指導について

最近、初めて部下を持つ立場(係長)となりました。 8歳下の女性の部下への指導について、質問させていただきます。 彼女は会社に入って、現在4年目であり、今まで営業を3年経験しています。 その時の周りの評判では、「やる気がある」「度胸が座っている」と聞いています。 今現在、総務経理部門におり、彼女は経理を全て任せています。 (もちろん、フォローはしています) 全て任せている以上、2手3手先を読んだ動き(資金管理、他部門からの情報収集)や、それ以外の仕事を任せたいのですが(本来彼女のポジションは「経理」だけではない、前任者はそうでした)、目の前の仕事で手一杯で、そこまでの余裕はなさそうです。 なので、彼女に求めたい仕事は、結局私がやり、彼女がやったことにして、私の上司(部長)に報告していることも、ままあります。 (部長に対して、「彼女は、あまり仕事ができない」というイメージを持たせたくないため。) 彼女は、営業の仕事が好きであり、現在の仕事にはやりがいを感じていないようです。 ですが、今の若さで、仕事を毛嫌いするようでは、営業の現場に戻ったしても、はっきり言って「使えない」と思います。 (かくいう私は、バリバリの営業出身です) 私自身、ガツンと怒ることができない人間のため、アドバイスをクドクド・・・といった感じです(「先を読んだ仕事をしろ」「周りの人がしている仕事を見ろ」) 返事はするのですが、表情には「やる気」が感じられません。 仕事を一生懸命やっているところは、評価するのですが・・・。 いまいち、「受け身」であり、「積極性」が感じられません。 今後、どういった指導をすべきなのでしょうか? やっぱり、ガツンと言ったほうがいいのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84191
noname#84191
回答No.4

NO3です、レスありがとうございます。 さて、人を誉めると言うのは、簡単そうで実はとても難しいものと何時も感じています。 余り誉めすぎても真実味が感じられなかったり、嫌味にさえ感じることもあります。 所で質問者さんは、感謝の気持ちをどの様に表していますか? ある人に同様な質問をされました。 で、言葉で・・と答えると、それはどうやら違うのらしいのです。 感謝とは、感謝の状態に居れば良いのだとか・・(当然自分がです) 言葉の限界と言うこともありますし、多弁はどうしても疑念も付き纏います。 が、感謝の状態に居るなら、言葉以上のものが伝わる・・と思います。 これは、以心伝心とも言われるかも知れませんし、感情はお互いに通じ合う・・と言うことかも知れません。 もちろん、時々は言葉に出す事も必要と思います・・ が、それはT・P・O、これはと思うときだけで良いのです。 また、直接よりも、他人を通して誉められている事の方が真実味が増す事も多いと感じます。 感謝の状態に自分が居られるなら、必ず質問者さんの心情は伝わります。 上手く表現できませんが、人は言葉で誉められるよりも、仕事を認めて貰った・・様なことにやる気を出すのかも知れません。 ガツンの言葉に反応してしまった私ですが・・ 私の上司は、先ず怒鳴ります・・・ 突然なので、こちらも戸惑います・・・ そして、何か言おうものなら・・大騒ぎです。 で、30分位すると、謝罪にきます・・ こちらも大人の対応で、いやあ~とかは応じますが、全然この上司の事を信じませんし、謝罪する位なら最初から怒鳴らずに、話せば良いものをと思うわけです。 質問者さんのガツンと、上司のガツンは違うかもしれません。 しかし、相手に非があろうとも、ガツンはやる気を出させはしませんし、何よりネガな思いが何時までも残ります。 人は、本当に納得できる事ならば、普通に話しても了解しますし、行動に移します。 それが、ガツン・・では、反発心だけが残る事でしょう。 最終的に、人を説得させたり、行動をおこさせれば良いのであって、そのためには極当たり前に話せば良いと何時も、上司の態度を見ながら思うのです。 人を納得させるには、正論でなくとも良いのです。 ともかくは、こちらの思う・考える様な行動を取ってもらえればよい。 そのためには、ウソも方便かも知れません。 昔、聞いた言葉があります。 人を使えば、我が身を使う・・・ だからと言って、何でも自分でしてしまうのも、自分も部下も育ちません。 人との関係とは、何歳になっても試行錯誤の連続です・・ だから人間は面白い・・とも、最近感じます。 焦らず・・・そして諦めず・・・彼女の良い所だけを見る様にすると、より良い未来が開けるかも知れません。 回答を読んで、質問者さんの素直さを感じました。 大丈夫・・自分がされて嫌だったことを、他人にしなければきっと上手く行きます。

onkyuu
質問者

お礼

何回も回答を読み返しました。どうもありがとうございました。 自分自身、2年前に、すごいパワハラを受けて、薬を飲んでいた時期がありました。 「こういう上司にだけはなるまい」と意気込みすぎていた点もあったかと思います。 ゆっくりと、彼女の成長を見届けたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#84191
noname#84191
回答No.3

ガツンとやる・・どの様にでしょうか? ガツンとはどの様にか具体的に想像できませんが、それをやると彼女は俄然やる気を出すのでしょうか? それなら、ガツンとやっても良いかも知れませんね。 しかし、上手く行かなかった場合はどうなのでしょう。 ガツンがますますやる気を無くす場合など・・・ まあ、恨みが残るだけの様に感じますが・・ 何より、ガツンとやる・やりたい根拠は何なのでしょう。 周りを見ろ、先を見ろと言ってもねえ・・ 具体性にかける訳で、言われた人も困るのではないですか・・ 常識的に考えて、経理と営業ではまるっきり職種が違うと、私などは考えるのですが、それを同じにこなせ・・自分は出来たと言いたい様ですが、誰もがそうそう気持ちが切り替えられる訳でもないし・・ 仕事は一生懸命やっているなら、それがやる気と通常は考えませんか、それ以上何を望むのでしょう・・ それを具体的に伝えないと・・方向性を示さないで、一生懸命やってはいるが「やる気]がないと言われても迷うばかりと思いますが・・ 結局は質問者さんは、何かをイメージはされているのでしょう。 しかし、そのイメージを言葉にして示さないと、自分では分っているつもりでも他人には伝わりません。 言葉に出来ないのなら、まだ本当は自分でも分かっていない事になります。 その苛立ちを他人(部下)にぶつけている様にすら感じます。 職人の世界なら他人の動きを見て盗むもあるでしょう が、経理の世界で、他人の何を盗むと言うのでしょう。 具体的にこの仕事はこの期日までに、この様にがなくて、他人を見ても数字ばかり・・何をしているのかも分らないことと思います。 それとも、自分の仕事をしながら、他人の業務内容が分かるのでしょうか? それはありえない・・と思いますが・・ 先ず、業務分担をするなら、具体的にこれとこれを、どの様にでしょう。 自分は分かった、自分は出来たは他人には通じません。 自分と同じを求めるのは酷ですよ。 現在の仕事ウンヌンと営業に戻っても使える使えないは、全く今回の事とは関係ないですよね・・ 唯の苛立ちをその様なことにすり替えているだけでしょう。 部下の方、相当苦労していますよ・・・ 繰り返しますが、具体的な方向性や方法を示さない、教えないで、あれもこれも、過去の人はそうやった・・と言われても、過去の人はいないのですから、過去の人の事を持ち出したいのなら過去の人を連れてくれば良いのです。 過去の人と比較しても何事も前には進みません。 やる気がないのではなく、やる気をそいでいる扱いを部下の方にしていますよね。 と感じる文章でした。

onkyuu
質問者

お礼

まず、私のつたない質問に、丁寧に答えていただいたことに感謝します。 前の回答者の方へのお礼でも書きましたが、「私自身の(方向性を含めた)アウトプットができていないこと」が原因だと、痛感しました。 確かに私自身も、上司から指示を出されたとき、「明確」「具体的」な指示でないと戸惑っていました(今でも、そうですが)。 それと、「過去の人と比較した発言」はしたことは、たぶんないと思いますが、知らず知らずのうちに比較はしていたと思います。 おっしゃるとおり、「やる気」をそぐ扱いをしていると思います。 ところで、もしよければ、アドバイスいただきたいのですが、こういった「間接原価」的な部門において、「部下のやる気」を引き出すためには、私はどういった行動を取ればいいのでしょうか。 やっぱり、ほめることに尽きるのでしょうか。 その場合、どういう風にほめてあげれば、モチベーションはあがるでしょうか・・・?

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

No.1さんに同感です。 あなたがいい子になっているだけのような気がします。 将来ビジョンもないし、いずれは破綻がきます。 彼女が実力もやる気も薄いことがばれたときに窮地に立たされるのはあなたです。 管理能力のない上司のそしりは免れないでしょう。 少なくとも、彼女の実態をある程度上司に伝えておくことは必要でしょう。 その上でいつまでにこの辺までレベルアップさせますと言う風な話をしておくべきでしょう。 結局はあなたも仕事を肩代わりするのでなく、どういう目標に向けてどう指導するかで苦労しないといけないのです。 もちろん彼女の意見も良く聴いた上ですが。 厳しかったら御免なさい。

onkyuu
質問者

お礼

私自身、将来ビジョンはおぼろげにはあるのですが、おぼろげすぎて、整理できていなく、結果、アウトプットはできていません。 ですから、共有化もはかれていません。 私自身も、「今の仕事をソツなくこなす」ことにばかり、気を取られていて、「指導」にまで至っていないように思います。 実際、「指導」を考えると彼女の仕事の肩代わりは、本当はしたくないのですが、部長からは、「残業はするな」と言われているため、「残業時間短縮」のため、やっている状況です。 ですが、それも、私の計画性のなさにも一因があると思いますので、一つ一つの仕事について、見直しをしてみたいと思います。 厳しい意見とは思いません。最もな意見だと思います。 ありがとうございました。

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

アウトプットイメージの共有は出来ていますか? 貴方の頭の中にある最終形(あるべき姿)を具体的に示していますか。 その最終形にたどり着くためには、どのようなことが必要と考えるか。 「自分はこう考えるけど、君はどう?もっといい意見ない?」とか引き出してあげないと自分の頭を使わないでしょう。 <彼女に求めたい仕事は、結局私がやり、彼女がやったことにして、私の上司(部長)に報告していることも、ままあります。 このやり方は最悪ですよ。 彼女が仕事が出来ないイメージを持たせたいのではなく 部長が貴方の管理能力に「?」を持たれないように体裁を整えているだけです。

onkyuu
質問者

お礼

最終形のイメージはあるのですが、具体的には示すことは自分自身できていないと思います。 まず、イメージだけではなく、そのイメージを書いてみて、自分の中で整理し、彼女に示したところで、意見を聞いてみたいと思います。 回答者の方が書いておられるとおり、「自分の頭」を使わせる訓練もさせるべきだと常々考えています。 私自身が結果を急ぎすぎるあまり、「私が考えて、指示している」ことから、結果として、頭を使わせていないのだなぁと思います。 あと、「体裁を整えている」とは、自分自身、確かにそのとおりだと思います。 部下を信頼するところから、始めてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A