ベストアンサー 償却資産の定率法と定額法は実際に払う税金に関係しますか? 2009/02/03 08:41 経理上の話だけでなく、 実際に毎年現金で支払っていく固定資産税の額も変わってきますか? 最終的に支払う額は同じだと思いますが・・・。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー QES ベストアンサー率29% (758/2561) 2009/02/03 09:40 回答No.2 法人税や所得税は定額法と定率法の選択ですが 固定資産税は、固定資産税の評価基準による減価法によりますので 固定資産税の額には関係ありません。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) yossy555 ベストアンサー率49% (415/832) 2009/02/03 09:29 回答No.1 納税者の償却方法が定額法でも定率法でも償却資産の評価額は定率法で算定しますので、償却資産にかかる固定資産税額は同じです。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 減価償却の定率法と定額法 経理初心者です。 よく書籍に減価償却をする場合、定率法の方が初期に費用化する金額が大きいので節税効果があるとあります。 昨年(2008年)秋に開業し、今年初めての確定申告(青色)を控えていますが、固定資産を定率法で減価償却すると、控除前所得が15万程度となり、青色申告特別控除(65万)を受けられない金額となります。 また、固定資産を定額法で減価償却すると、控除前所得が100万程度なり、青色申告特別控除を受けられる金額となります。 私の素人考えでは、このケースでは、特別控除を受けられ、かつ2009年以降に経費化できる金額を多く残せるという意味で、定額法の方がメリットがあるのではないかと思っているのですが、将来について何かデメリットなどはあるのでしょうか? 今、思いつくデメリットは、償却資産税が少し高くなるということぐらいなのですが。 なにぶん経理初心者なので、的外れな質問をしているかも知れませんが、よろしくご教授下さい。 償却資産の管理をきちんとしないと固定資産税が高い? ネットでいくらか調べたのですが、あまり今回の事例を 表すサイトが見つからなかったので質問させていただきます。 会社で、この度償却資産の管理を行うことになりました。 取得額や簿価、耐用年数などの管理も行っています。 経理などの仕事は初心者です。 業務に取り掛かって初めてわかったのですが、すでに物理的に 廃棄している資産でも市の固定資産税にて毎年申告し続けている 書類を発見しました。 (申告忘れはないようです) これって、毎年無駄な税金を払っているってことですか? 資産の取得額は10万~9千万まで幅広いのですが、 10万くらいの資産も、存在しないものはちゃんと滅失したとして 申請し直した方が節税になりますか? 償却資産について 償却資産に課税される固定資産税の課税標準額というのはどのように決められているのですか?減価償却費とは関係有るのでしょうか? 全くの素人なので簡単に教えていただけるとうれしいです。 定率法での固定資産税対象額の算定法 定率法を用いて何年目かの固定資産税対象額を算定する方法はないでしょうか? (例えば3年目の固定資産対象額) DB関数を用いて1年ずつ計算する方法は分かるのですが、一発で出す方法を探しています。 よろしくお願いします。 償却資産について 昨年に社用車として車(ワゴン)を購入しました。 固定資産として「車両運搬具」で計上しました。 このたび償却資産の申告を提出したのですが、昨日市役所から、車種を聞かれ、自動車税の対象を確認され、それなら対象外なので申告は必要無かったようなんです。 確かに説明書を読むと自動車税の課税対象となる自動車は償却資産の対象とならないと書いてありました。 そこで、よくわかってないので質問が変だったらすみません。 償却資産税は対象外だけど、固定資産税は払うんですよね、どうやって請求がくるんですか? 固定資産として「車両運搬具」で計上したとこまではいいんですよね。 で、決算の時には減価償却費/車両運搬具で償却していけばいいんですか? 初歩なことですみません。教えてください。 減価償却の定率法について 減価償却を定率法で行う場合、定額法と異なり、償却をしていっても、残存額ぴったりにはならないと思うのですが、どのような扱いをするのでしょうか? たとえば、1000千円で機械を購入し、5年で購入金額の90%を償却する場合、定額法ですと、900千円を5で割った金額を毎年償却していけばよいと思うのですが、定率法でやはり5年で償却する場合はどのように考えればよろしいのでしょうか? また、定率法は固定資産しか使えないということを習いましたが、これはなぜなのでしょうか? 償却資産税について 製造業で経理を担当する者です。 ふと気になったことがあります。それは製造上、劣化資産(触媒等)を保有し製造しています。固定資産(機械装置)に計上して残存ゼロの定額法で償却をしておりますが、劣化資産も償却資産税の対象になるのでしょうか?うちでは対象として申告していますが・・・どなたかご存じの方ご教授ください。よろしくお願いします。 償却資産に対する固定資産税 駆け出し経理担当者です。 今度会社で設備を他社から譲り受ける事になりました。 新品なので実際の価格は1000万程します。 最新機種の為、中小企業税制措置の対象で今季一括償却できるキャンペーンでした。 一括償却したあとの固定資産税は払う事になるのでしょうか? よろしくお願い致します。 廃棄した資産の償却資産税について 資産を廃棄したので償却資産税の申告で減少しましたが、決算の際、業績が悪く廃棄損を計上すると利益が少なくなるので、そのまま資産に残して法人税を申告しました。役所から法人税の固定資産台帳に残っているのだから申告もれですと指摘されました。法人税で廃棄損を計上してから償却資産も廃棄して下さいとのこと。 実際に無い資産なのに、現地調査もしないで台帳に残っているだけで課税されるのでしょうか。よろしくお願いいたします。 償却資産の固定資産税について 工場の売買をするのですが、売主が償却資産の申告をしており固定資産税がかかっています。撤去する機械関係は関係ないとしても、舗装工事などの土地の定着物に関する償却資産の固定資産税は、土地・建物の固定資産税と同様に、売主・買主の間で清算するべきなのでしょうか? 固定資産と減価償却 会社でリースで導入していた機器がリース満了に伴い、再リースをする事になりました。再リースで年50万、買い取ったら60万。 「じゃあ買い取ったらええやん」と経理担当に言ったら「固定資産になり原価償却が発生するからね~」と言われました。 そこで質問です。 1.そもそも減価償却ってなんですか? 2.税金も発生する?(固定資産税) 3.リース満了時は1度は再リースすべき? 以上3点です。 説明べたなうちの経理に変わってどなたかお教えください。 償却資産税 償却資産税の対象となっているのは、基本的に固定資産税と自動車税の対象となっている資産以外の資産(10万円以上で一括償却資産として処理したものを除く)ということで合っているでしょうか? 繰延税金資産について 例えば、 税金調整前利益:100円 法人税、事業税:60円(マイナス) 法人税調整額:20円(プラス) 純利益:60円 ※実際に支払った税額:60円、支払い過ぎた税額:20円との理解 です。 この場合、貸借対照表の繰延精勤資産の欄に20円計上されますが、 これらは全て、「会計」上の話であり、実際の「キャッシュフロー(税効果会計)」上の話ではないと思います。 なぜならば、実際に支払った税額は、60円のため。 この繰延税金資産20円のキャッシュ(実際のお金の動き)は、どの 様に考えたら良いで しょうか? 固定資産減価償却内訳明細書 決算書の減価償却費や固定資産減価償却内訳明細書(当期償却額など)から固定資産税(家屋,償却資産)の評価額を算出する方法はありますか? 償却資産税について ソフトウェアなのですが、これは償却資産税に含めるのでしょうか。無形固定資産だから含めないという解釈でいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。 償却資産の固定資産税について2 先ほども質問したのですが、言葉足らずのためか見当違いの回答しかいただけなかったのでもう一度質問させていただきます。 工場の売買において、売主が償却資産の申告をしており償却資産の固定資産税がかかっているのですが、このような不動産取引の慣例として、償却資産の固定資産税も土地・建物の固定資産税と同様に、売主・買主の間で清算するのが普通なのでしょうか?機械類などの撤去するものは別としても、土地の定着物については引き渡すことになると思うので、そのあたりがどうかな?と思います・ 実際にはない土地の税金 実際にはない土地 狭い道路で土地を寄贈する際 隣地との境に第三者の所有地があることが判明 既にその土地には隣家が建っていて 当事者もすでに亡くなっていた為 とりあえず 第三者名義の土地を私名義に変更してもらい 処理をしました ところが 先日 不動産取得税の案内がきました 一応 支払いましたが 固定資産税もかかってくるのでしょうか? 今現在支払っている固定資産税は 現況地と面積が合っています 実際には 我が家にない土地の税金まで支払う必要があるのでしょうか? 償却資産税申告のいろはがわかりませn 勤務して数日目の派遣先上司から期限付きで償却資産(固定資産税)申告業務を申し渡されました。 前年度までの申告書を拝見すると 「前前年度取得額」と「前年中に所得減少した額(実際はゼロ)」の差額が「前前年度取得額」のままで申告されていました(過去数年ずっと同じです) ある年だけ減少機材があったため減額申告していました。 ところで税務・経理については全く素人なので教えていただきたいのですが 1:工場設備機材ですので当然毎年原価償却されるものと思われますが 申告には減少額を記載しなくて良いのでしょうか? 結構大きな数字ですのでなぜ数年間同じ金額のままなのかわかりません。 2:「トイレ改修工事」や「事務所改修工事」も明細書に記載されています。 こうした工事そのものも「資産」計上するものなのでしょうか? 建物付属設備ということならわかるのですが、記載金額が設備代金なのか工事代金なのかわかりません。 いずれにせよ何十年も経理を任されていた方が定年退職し後任の方は数ヶ月で出産退職、ということで、全く引継ぎらしいことをしていただかないまま一番不慣れ(無知)な業務が目の前にあります。 社長さんはつい数年前に就任なさり、経理があまりにもでたらめなことに憤り、担当会計士を変えたばかりだそうです。 決算上は資産の償却は滞りなく行っている模様です(想像) 人員は少ないけれど大きな工場(と設備機械)を持っている製造業ですので固定資産の額はかなり大きいです。 私は日常経理程度ならできますが、企業会計については門外漢です。 申告書の手引きはそれなりに理解できますが、この会社の実態を当てはめることに不安があります。 税額の計算方法は手引書に記載してありますので何とかなりますが 申告書のメインである取得価格の記載において 増減の具体的記述方法を教えていただければ幸いです。 償却資産の申告 償却資産(固定資産税)の申告について教えて下さい。 (1)償却資産の対象となるのは業務上で使用している資産ですよね。冷蔵庫は事務所に合っても業務上使用していなければ記載しないのでしょうか。 (2)金庫は小口現金を入れる小さなものも記載するのですか? (3)LAN設備というのはLANケーブル等も含まれるのですか? (4)そもそも減価償却は3月の決算時に計算すると思っていたのですが、1月末に申告書を出して、決算時には何も提出しないという事でしょうか? 初めてで良くわからず質問がおかしいかもしれませんが、宜しくお願いします。 償却資産 償却資産の「事業の用に供することができる」の意義として、現在使用されていない資産で、将来も使用できないような廃棄同様の状態にあるもの及び将来においても使用できないことが客観的に明らかなものについては、償却資産の課税客体に該当しないとされていますが、この場合の資産の取扱いについて、用途廃止資産として償却資産税の課税客体から除かれるのでしょうか? また、会計上は必ず除却損として損金経理をしなければならないのでしょうか? 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど