- 締切済み
継続する自信がなくて・・・
去年9月から生保会社で派遣スタッフとして働いています。3月末までの契約ですが継続できます。仕事はルーティンワークですが保険の知識も求められます。同期が一人いて彼女は頭がいいのでミスもなく、細かいことによく気づく頼りになるメンバーだと思います。対して私はちょこちょこミスが多く仕事の処理件数も速くないし、覚えたこともすぐ忘れてしまって・・・とにかく、彼女と一緒に仕事をしていると自分がどんどんへこんでいくのです。先日、上司に少し相談したら人と比べることないのでは?自分のペースでやっていけばいいよ。といわれましたが、上司は彼女のことを認めているし、レベルの差を感じてしまいます。彼女はいい人ですが普段の会話からも頭の回転の速さが感じられ、頭悪い私はちょっと疲れてしまいます。業務内容が楽しければがんばっていこうという気にもなりますが、もともと保険に興味があってこの仕事をはじめたわけでもなく本来自分がやりたい仕事ではありません。でもこのご時世と、年齢もあり(40代後半です)働き口があるだけいいと考えなければならないのかとも思っています。生活がかかっていますので、仕事は何かしらしていかなくてはならないのです。他の派遣会社にはいくつか登録しています。2月末ころにならないと4月からの仕事はあまりでてこないかとまだ問い合わせはしていませんが、今の派遣会社には近日中に返事をしないといけません。契約期間が半年なので今回継続すると9月末までとなりそれも長いなあと感じてしまいます。自分の希望に100%合うところなんてないというのはわかっています。我慢が足りないのでしょうか?本当に悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Yorozunokotonoha
- ベストアンサー率17% (32/185)
我慢の問題ではないと思います。 やりたくない仕事をしているから、 それをごまかすために、 他人に意識が行っているだけのような気がします。 比較するのをやめるって難しいかもしれませんが、 それはある部分、癖なので、 すこしでもいいから直していこうと思わないと いけないと思います。 質問者さんの質問文の内容を見ると、 わざと自分で自分自身を疲れさせて、 この仕事をやりたくない状況を 作っていっているように見えます。 このご時世というのはおいといて、 上司や回りの方に辞めろと直接言われてないようですよね。 ミスが多かろうが、覚えが悪かろうが。 それを自分でこの仕事がやりたくないから 辞めろといってもらうように 仕向けていますよね。 やりたい仕事が見つかり際すれば、 そういう風に他人と比較するのを止めることが できるとでもおっしゃりたいのでしょうか。 なぜ、自分自身と向きあおうとしないのでしょうか。 やはり、自分自身に向き合うのはこわいのでしょうか。 けど、実は、それは当然なのです。 人は、弱い自分を認めたがらないものなのです。 認めているふりなのです。 本当に認められるならば、他人と比較をすることなしに、 どうすれば、もうすこし仕事ができるようになるかというような 自分自身のために、建設的な行動にでることができるのです。 もちろん、この仕事を辞める、辞めないは ご本人の問題ですが、 私は、この質問文を見る限りは、 この職場にいながら、まだまだご自身を変えることは できると思いますよ。 新しい職場にいかなくてもですよ!
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
20代なら我慢が足りないと思いますが、質問者さんの場合は 我慢することはないと思います。 保険は専門性の高い世界ですから好きでないと覚えが悪いと思います。 但し、厳しい雇用情勢ということを十分に考え判断するしか ありません。 なお、経験では頭のいい同期にハンデを感じても、 粘りがあればやがて追いつきます。質問者さんは生活がかかっているので可能だとは思います。
お礼
お礼が遅くなりすみません。本当に保険の勉強はむずかしくてなかなか頭にはいっていきません。 粘りですか・・・どちらかというとあっさりタイプなのであまり粘ったことはないのですが、今回ばかりは粘ってみようかという気になってきました。暖かいお言葉ありがとうございました。
お礼
まさにおっしゃる通りです。自分で自分を苦しめているのはわかっているのですが、今までいろいろ仕事をしてきてこんな気持ちになったのは はじめてだったのでかなりダメージ受けた感じがして・・・確かに相談した人誰一人、辞めたほうがいいといっていません。今とてもヘコミ状態になっていますが、それでは何も進まないし、少しでも前向きにならなければと思っています。 >この職場にいながら、まだまだご自身を変えることは できると思いますよ。 この言葉に一番ひきつけられました。親身になって答えてくださってありがとうございました。