※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事が怖いです。自信をつけたいです。)
仕事が怖い!自信をつける方法と心拍数を下げる方法
このQ&Aのポイント
仕事が怖くて自信がつかないという悩みは、多くの人が経験するものです。自信をつけるためには、以下の3つの原因を理解し、対策を取ることが重要です。
原因1はミスをすることが怖いということです。ミスを減らすためには、普段からしっかりと注意を払い、マニュアルを見直すことが大切です。また、自分の考えることに疑いを持つことは自信を失う原因になりますので、自分の判断に自信を持ちましょう。
原因2は上司に頼りすぎていることです。自分の回答に自信を持つためには、まずはマニュアルを確認し、自分の知識を活かして解決策を考えることが大切です。上司に頼る前に、自分自身で問題解決を試みましょう。
あるコールセンター(受電)で働いて仕事が怖いとここで質問していましたが、
ようやく一年がたちました。
皆様のアドバイスで、電話中も、電話後の処理もミスばかりで、仕事も怖かったのですが
年末にかけて、ミスが徐々に減って一人前に近づいたと思っていました。
去年の年末から、新しい部署で期間限定でまったく別の仕事を3月までしておりました。
4月から徐々に、もとの仕事に戻りましたが、その頃からミスが増えました。
最近また仕事が怖くなってきました。
●原因1。ミスをするのが怖い。
久々に元の仕事に戻ったため、うっかりミスが多くなりました。
ミスが多いので、自分の考えることすべてに疑いを持ってしまい、
普段できていることでも、立ち止まって考えて、マニュアルを見て、余計なことをしてミスをする
というパターンが増えて、上司にも「普段できてたのに、急にどうしたの???」と
言われてしまう始末です。
●原因2。いつまでも上司に頼ってしまい、一人前になれない。
お客さんからの質問に対し、マニュアルを見て回答しようとするが、
ミスをしたら駄目だと思って、自分の回答に自信が持てず、
結局、上司に「私は●●だと思いますが、これで合っていますか?」という風につい質問してしまいます。
●原因3。やめさせられるのではないかというあせり。
先日、上司がほかの社員の方と小声で「taziteaさんはスキルはあるのにミスは減らないのよね」
と深刻な話をしているのを聞いてしまい、派遣の私はこれでやめさせられるのではないかとの
焦りから空回りしてしまいます。
ミスをすることも怖いですし、ミスが多いので辞めさせられるのではないか?というのも怖いです。
あと、上司の人がフォローしてくださっていますが、申し訳なさ過ぎてたまりません。
毎日仕事にはちゃんと行っていますが、つらいです。
それもこれも、自信がなくなったのが原因のような気がしますが。
なかなか自信をつけられません。。。
質問1、どうすれば自信をもてるようになるでしょうか。何かアドバイスをお願いします。
質問2、
毎日朝が憂鬱で、会社に近づくにしたがって心拍数が上がり、
仕事で電話を取るときも心拍数が上がってしまいます。これを治す方法はないでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
お礼
回答有難うございます。 返答大変遅くなり申し訳ございません。ご回答はすでに拝見しておりました。 今回の件があった後、体調がおかしくなり、病院に行ったところ、 心療内科を進められ、受診したところうつ病と診断されました。 うつ病の薬を飲むと、一変、いきなりミスがなくなり、 上司と共に驚いていたところです。 数か月よかったんですけど、昨年12月~具合が悪くなり今は休職中で間もなく 復帰予定。(ただし、諸事情あり、一月末で退職予定ですが…。) 復帰の際にも是非参考にさせて頂きますね!有難うございました!!