- 締切済み
3歳の女の子の言葉の発達など。
去年の秋に3歳になりました。 3歳ともなると、お母さんとの会話もそれなりに成り立っているように 感じるのですが、ウチの場合、ちょっと成り立ってるとはいえないです。 例えば… ○いらぬ事をし、「何でこんな事をしたの?」との問いに「うん」。 「○○して遊びたかったの?」と言葉を変えれば、分かりやすかったようで、「違うの」と言ったりする。 ○3歳直前くらいで解消されたのですが、一時期「○○は何歳?」との問いに指を三本立てて「なんさい」。 「○○してね。お返事は?」でお返事せず黙ってる。お返事の意味が分かってない…などありました。 ○意味不明に言葉を並べて喋る。つじつまがあってなくて、こちらも回答しづらい。 ぱっと思い出せるのは、この三つです。 3歳健診も一応気になって言ったのですが、それなりに受け答えが出来ているという事で、何も問題視されていませんでした。 オムツも最近取れました。 耳の聞こえもいいようです。 私自身もあまり深刻には考えてないのですが、回りにそういう子があまり居ないので、うちもー!って方、いらっしゃいますか? ============= 言葉の発達「など」という事で、これも同じ方がいらしたらお答え願います。 同じく3歳の娘、動きすぎるんです(苦笑) 活発といえば聞こえがいいのですが、あまりに動くんで、3歳ってまだまだ落ち着きがないものなのか?と首をかしげます。 まぁ、私の幼少時代も、相当な動きっぷりだったらしいので、遺伝かもしれないのですが。 我が子こそ「いいのか!?」という動きっぷりの方もお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
うちの上の子は少し言葉が遅かったので、保健センターの発達相談に通ってました。 yamamenkoさんのお子さんの例で言うと、 ○3歳直前くらいで解消されたのですが、一時期「○○は何歳?」との問いに指を三本立てて「なんさい」。 →この場合は3本指立てて言えなかったら「3さいだね」とこちらから 言ってあげる。これはもう解消されたようなんですが、言えない言葉が あったら、こちらから「(これは)□□だね」と言ってあげるのがいいのではないかと。 「○○してね。お返事は?」でお返事せず黙ってる。お返事の意味が分かってない…などありました。 →普段、名前を言って「はい」と返事しますか?その時に返事が ちゃんとできたら「元気にお返事できたね^^」と「お返事」と 言う言葉を使って「お返事=はい」という風に覚えさせてみては どうでしょうか? うまく言えないのなら、こちらから誘導してあげるというか。 「子供の頭の中にはたくさんの言葉の引き出しがあって、そこに 詰め込むのも引出しをあける(言葉が出てくる)のも子供それぞれに 違うんだからあせらずにたくさん話しかけて、その引き出しの中に 色んな言葉を入れてあげてください」とボランティアの保育士さんに 言われたことがあります。上手にお話ができるお子さんもいれば、 なかなかうまくお話ができないお子さんがいます。今はお子さんの 頭の中の引き出しに言葉をいっぱい詰めてあげる時期だわ!って 感じでもう少し様子を見てあげてはどうでしょうか^^ うちの子もなんですが、幼稚園が同じお母さん方にお話を聞くと、 他のおうちのお子さんでも意味不明にお話をして、こちら側が 「???」ということは幼稚園入園してからもあるそうですよ。 で、「○○したの?」とか「○○なの?」とか聞き取れる単語を こちらから聞いてみると「あー、そういうことか」とこちら側が 理解できる・・・みたいな。 動きすぎる(?)お子さん、私の周りにいますよ^^ お母さんはいつもおっかけてる感じでしょうか^^; 幼稚園や保育園での集団行動をとるようになれば、また 変わってくるのではないでしょうか?^^
今月3歳の男児の母です。 どれも問題なく思えます。 ・「なんで」系の質問はまだ難しいかも。 ・お返事。うちは今春入園を控え特訓中。まだ何度も同じことを言われるのは悪いことという意識もなく、お返事もわかっていてもしない(重要だと思っていない)様子。 ・文章は成り立っていても、場面を説明する(聞く人の立場にたつ)のは3歳では無理だと思うので、そんなものかと。 うちは言葉遊びを楽しんでいるようで、「韻を踏む」こととか最近やっています。 なので文章が意味不明な場合もあります。 うちもご飯以外は動きますよ。 特に歯磨きのような「じっとしている」のが苦手なようです。 もう少しの我慢かと思っていますが・・・。