- ベストアンサー
3歳の娘の言葉の発達について
- 3歳の娘の言葉の発達について心配しています
- 言葉が出てこないような状況が多く、発音もまだ上手くできません
- 早口で話す習慣が影響しているのかもしれません
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
四月で三歳になった男の子の母です。 実は、うちの子もたぶん同じような感じで 気になっていたので、市の三歳児健診のときに 保健師さんに相談しました。 すると、言語の先生もいらっしゃるのでどうぞと言われ、 相談しました。 じつは、息子の祖父で私の父は、どもり(これって方言だったらすいません) があり、言葉の最初の文字を繰り返してしゃべることが多いのです。 例えば、「お、お、お、お父さん…」みたいな。 それで、息子にも遺伝子しているかもと心配になり 相談したのです。 言葉の先生は、息子にカードをみせて 「これはなに?」と聞いたり、色付きの積み木を分けさせたりしたりされました。 そして、先生が言われたのは 三歳位の子供は、まだ言いたい事がスっと出てこないことが多く 言葉に詰まる事が多いとのこと。 そういう子供も、やはり多いと。 もし、子供が言葉に詰まっているときは 親が「◯◯ね」とサラっと助け舟をだして 話を聞いてあげるようにと言われました。 あまり、なんて言ってるの?と突き詰めると 子供が意識してしまい、逆にしゃべることに 緊張してしまうそうです。 たしかに、私自身も父の喋りが気になっていたので、 ストレスを抱えていた時に、 「ありがとうございます」と言えない時期がありました。 サービス業なのに…。「あ」が出てこないんですよね。 ご心配でしたら、わたしも例えば市の保健師さんなどに相談してみられたら いいかなと思います。 でも、他に行動が気になる…とか無ければ いまはまだ様子をみてもいいんじゃないかな~とおもいました。 私はもう少し様子をみてみようと思います。 この二ヶ月間でも、ずいぶんお喋りは発達してるみたいで、 生意気なことまで言うようになりましたよ~。 まあ、まだ「は行」が言えず 葉っぱ→かっぱになりますけど。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (4)
- silvermarc
- ベストアンサー率44% (15/34)
No4です。 先ほど書こうと思って忘れてました。 早口の件ですが、私も早口です。 でも、それについて言われたのは 障害になるような理由にはならないとおもいますが、 言葉と言うのは、耳で聴いて習得するものだから ゆっくり喋ってあげたほうが、いいでしょうとの事でした。 特に今、言葉を覚えている時期なのですから わかりやすく話してあげれば、より早く習得してくれるかもですね。 私は、難しい発音の言葉は子供に お母さんの口をみてね。と言って教えています。 絵本を読む時なんかも、ゆっくり読んであげたほうが 集中して聞いてくれるようです。 お互い、焦らず成長を見守りましょう(^-^)
お礼
再度ありがとうございます★ そうですよね~!!! 今たくさん言葉を覚えてる時期ですもんね・・・ 私が娘を怒ってると、その口調と同じ口調でお人形を怒ったりしてるので 私がちゃんとゆっくり優しく話してあげるようにすると 娘も真似して発音よくお話してくれるようになるかもしれないですね☆ はい、焦らず見守りたいと思います♪ ありがとうございました☆
私も心配なら発達相談、に一票。 言葉も遅れてはないようですし他に気にならないなら大したことはないとは思うんですが 母親の「なんか気になる」って結構重要だというのがひとつ。 もうひとつは3歳なら今年度は就園先を選ぶ時期かな?ということで お子さんがもしなにか特定の「苦手」を抱えている傾向があるのかどうかを きちんと調べてからの方が、合った園を選ぶ参考になるからです。 そして幼稚園の申し込みが秋ごろから。夏休みをはさむことも考えたら 今、一度相談してみたほうがいいのかな、と。たいていは1カ月以上先の予約しかとれなかったりしますから。 問題ないよ、こういう風に普段話しかけてあげてください、と言われたら安心するでしょうし こういう苦手があるから、こうしましょう、っていうのが見つかればそれはそれで 早く見つかってよかったね、ということになりますし。 下の子供がコミュニケーションに難のある診断を受けています。 言葉は2歳で2語文もクリして。医学的には遅れていないことになっているのですが 「苦手」さは感じます。 なんというか、スムーズにでないんです。考え考え絞り出す 「あの…おか…おかあさん、きょう…なにしてた?」とか。 つかえながらというか、とにかく考えて頭の中で言葉を探して出す、って感じで。 無意識には出てこない感じなんです。 一対一でゆっくり対応している分には困らないのですが… 短い文章とかで、日常よく使うものはフレーズで出てきたりもします。 でも状況に合わせてとか、その時に考えながら話す言葉については 普段英語を使わない人が、旅行先で考えながら英語を話してるような感じ、というんでしょうか。 考えてから言葉に直すような感じなんです。 さらには普段使える単語や言葉も、出てこなくて足踏みや「ん!ん!」+ゼスチャーと言う時もあります。 頭の中で言葉を探すのがめんどうくさい、って感じに見えます。 こういった様子は非常に文章で説明しにくいんですが… そういった説明しにくい「なんとなく変」は親やたくさんみてきた専門のスタッフには「あ!」となるんですが 周りや一般の保育士さんとかには違和感を見つけにくかったりするので。
お礼
ありがとうございます★ 今年の四月から幼稚園に通わせています。 先生にも少し相談したんですが、お友達との関わりもちゃんとあるし 子供なりの言葉でコミニケーションとってるようだったのですが 同じクラスでもお喋りが上手な子とかいるとなんか焦ってしまって・・・・ 親が神経質になるとよくないですよね。 もう少し様子を見て、ちょっとどうかな~って思う時は発達相談に 行ってみたいと思います☆
- naanmam1969
- ベストアンサー率11% (5/44)
嫌だわ(`へ´)って思われるかもしれませんが...すみません。 近くの「小児発達センター」にいかれてみてはいかがですか? 「小児発達センター」と聞くと、「何?ウチの子障害って事?」と違和感を感じるかもしれませんが(実際、私がそうでした) 全く興味がなかったので、良く知らなかっただけで怖がってた馬鹿な母でした(--;) その「小児発達センター」では、「行動観察」~「精神年齢」の発達まで検査してくれます。 やり方はいろいろあるんでしょうけど、ウチの子は検査官と積み木や絵を描いたり、その際の会話等で判断してたような(なんせ20年前なので) 今でも、各地域にある「発達センター」で「不安だわ(;;)」と言うお母さん方は、あれこれ悩むより!!って感じで(安心材料を探しに)気軽に行かれるみたいですよ(^^) 要予約ってとこもあるみたいなので、1度電話でもなさって「発達診断を受けたいんです」とおっしゃってみてわいかがでしょう。 mari0527さんの不安がお子様に感染する前に、取り除かれることを願っています(^人^)
お礼
ありがとうございます★ いやだわ!! なんて思わないので安心してください☆ 私の住んでる地域にそう言う施設があるかどうかも分からないのですが ちょっと調べておこうと思います。 言葉以外では、問題ないと思うのですが、 やっぱり言葉って人とコミニケーションをとるのに大切な部分ですもんね。 もう少し様子をみてそれでも不安な場合は相談しにいこうと思います☆
- baroque203
- ベストアンサー率30% (150/497)
3児の主婦です。 私の次男も三歳です。早生まれで、今年度から幼稚園に通っています。 次男は幼稚園に行き始めてから、爆発的に言葉がはっきりしてきました。それまでは話しかけてきても、それが何を言っているのかわからない(言葉になっていない)ものだったので。 「あのね、あのね、ごりょごにょごにょるね…」(表現が難しい…)といった感じです。今でもこんな話し方をするときあります。 本人は一生懸命話をしているつもりなのだろうと思うので、わからなくても「へぇー、そうなの」と適当に相槌を打ってあげると、次男は満足そうな顔をします。 こんな次男と比べても、娘さんはきちんと言葉で伝えることができています。素晴らしいことです。ただ、大人のように言葉がすぐに頭に思い浮かべられないだけで、言葉がでないわけではないと思います。 幼稚園に行くと、三歳ぐらいのお子さんはうまく言葉がでなくて、もどかしい思いをしながらも先生に一生懸命話している姿を見ます。先生もできるかぎり、その話に答えています。 言葉がでる、でないではなく、今はもどかしいながらも一生懸命話すその姿勢を見つめて、聞いてあげることが大切なのだと、私は思います。 ちなみに、母親が早口だからとかおしゃべりだからとかは関係ないようです。知り合いのママさんから聞いた話では、ママさん自身はおしゃべりで、娘も口が達者。でも弟のほうは話すのが遅かったとのこと。 言葉がでるのは個人差もあるので、問題があるとは一概に言えないようです。 余談ですが。 私の長男は、言語表現障害(言葉がうまくでない)と診断されています。 実際、四歳のわりには単語しか話しません。四歳といえば、もう自分で自分の気持ちややりたいことなど、しっかり言葉で伝えられる年です。 なので、今でも自分の気持ちがうまく伝えられずに、すぐぐずったり泣いたりします。 今はとにかく話しかけてあげることが必要だと思い、何でも声をかけるようにしています。
お礼
ありがとうございます★ うちの娘も早生まれで今年の四月から幼稚園に通っています。 うちも自分の気持ちが上手く伝わらず、「違う~~~~~」って言いながら 泣いてしまうこともありますよ! あと、何て言ってるか分からない時にこっちが適当に「そうなんだ~」とか 言うと、「ううん、違うって!!!!!」って怒る事もあります(笑) 何かを質問したのに、私が「そうなんだ~」とか言ったことに怒ったのかもしれませんね~。 言葉の発音とかは上手ではないんですが、 それはそれはよく喋る子で・・・ 一人でお人形に喋ったりしてるときもあるんですが、 もしかしたら、私が忙しいのを口実にあまり話しを聞いてあげないのが よくないのかもしれませんね。 娘との会話を大事にしないといけないですね☆ ありがとうございました!!
お礼
回答ありがとうございました☆ 確かに何かを言いたいときに言葉がでてこなくて あの~、あのね~って言ってる時、こっちが助け舟を出すと 「あっ、そうそう、それ!」みたいな感じ(こんなに喋れないけど(笑))で ニコってしてくれます。 親があまり気にしすぎるのもよくないかもしれませんね☆ 葉っぱ→かっぱ・・・分かります!!!!! 上手く発音できない時期って可愛いんですよね~ 歌とか歌ってる時なんて可愛くてたまんないです♪ ちょっと不安だけどあまり気にしないようにしたいと思います。 参考になりました、ありがとうございます★