- ベストアンサー
子供の言葉の発達について
- 1歳11ヶ月の子供の言葉の発達について気になっています。
- 保育園の先生から言葉が出ないと指摘されており、療育も考えています。
- 具体的な対策としては、話しかけたり絵本を読んだりすることを試していますが、まだ進歩は見られません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
支援学校教員です。 比較的、男の子の場合、女の子よりも「言葉の発達」はゆっくりです。(当然、個人差の方が大きいのですが) ただ、それも「内言語」と言って「言葉の数を貯めている状態」が、男の子の場合、長いだけだとも。 子どもの中で「言葉」がいっぱいになると「あふれるように表現しだす」とは言われます。 大人の「言語学習」とは違い、「わかって欲しい」「いいたい」と言う「欲求」だけが大きなモチベーションになっているからだそうです。 ですので、話しかけも大切です。そして、聞き取りも。 >絵本を読んだり子供が好きなアニメの歌を歌ったりとしています この時、子どもに「どっちがいい?」と2択させてください。 絵本ならば、2冊目の前にして「どっち?」 初めは、指差しでOKなので。つまり「選びたい」と言う「欲求」を刺激するのです。 もし3歳児検診で、構音障害など機能的な問題を指摘された場合は、言語訓練などの療育を勧められます。その時に、参考になる書籍です。 http://www.shin-yo-sha.co.jp/mokuroku/books/978-4-7885-1206-1.htm 少し、難しい書籍ですが、言葉の発達についてのすばらしい本です。 また、お子さんが男の子の場合、以下の書籍も参考になるかもしれません。 http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2002/04/otokonokottedoushitekounano.htm ご参考までに。
その他の回答 (3)
- desk_pen_book
- ベストアンサー率0% (0/8)
うちの2人姉弟の下の子はいま二歳五ヶ月ですが、 まだ何もしゃべりません。 みかんは「かん」 バナナは「なあ」 ブドウは「おう」 トーマスは「すー」 パーシーは「いー」 エミリーは「いー」 ヘンリーは「いー」 ゴードンは「んごー」 食べるは「るー」 フォークは「くー」 図書館は「かん」 お姉ちゃんは「ちゃーちゃん」 鬼は「にー」 饅頭は「じゅー」 水は「じゅっ」 こんなんです。こちらがきちんと聞き取れるのは、 パパ ママ じじ ばば ぐらいです。こちらの言うことは全部理解しています。 運動神経や指先の機能などたぶん無問題です。よく笑い、 よく泣き、よく走り、よく転びます。 言葉はかなり遅いと思いますし、理解できないときは心底 イライラしますが、まあ心配はしていません。
- gadovoa
- ベストアンサー率28% (835/2909)
子供が発達障害という病名がついたとしても、結局は自分の子供 という事実には変わりありませんよね。 であればより楽しく、より最善に暮らせばそれでいいかと思います。 子供の能力は未知数です。今遅くても気にすることはありません。 友達と遊ぶ必要が出てくれば、否応無しに話さなくてはならないという本能が働いてきます。 だから今悩む心配はありません。「他の子と違う。」これって素晴らしいことではないですか。 確かに平均な子は手のかからない子です。そしてそれが間違いです。 私は現代の教育の限界を感じています。だから親が子供に取って一番良い選択ができるように 導いてあげるべきだと思います。 親として親冥利に尽きることですよ。 甘やかさずに、愛情たっぷり注いで、楽しく子育てしてください。 子供はだまっても成長していきます。だからこそたくさん話したり、 一緒に料理作ったりと楽しめばいいと思います。 勉強が苦手でも小さい子供は親の仕事を手伝うのが大好きです。 そして褒められたいのです。 その心を満たしてあげてください。
お礼
<親冥利に尽きる 素敵な言葉ですね。 愛情を注ぎながらしっかり育児をして親子で成長できたらと思います。 回答ありがとうございました。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
十分ですよ。 ただ、なされることで充足していて、自分からあーせいこーせいという、欲求が出てこないと、 自分からは話しかけないだけのこと。 ましてや、他のコドモのことで手一杯のところを、自分に振り向かせるということですから。 パパや、ママの話しかけに反応しているのだから、聞こえるし、もちろん、意味もわかってそれなりの行動も出来る。 自分の意思を話すというのは、実は、欲望をかなり、切り取って、明確にすることですから、 話す、言葉という以前の問題としてかなり、複雑なものがあります。 保育園では沢山のコドモを見てるので、自分から要求を言い出さない限り’なす’ということはしないので、 多少とも、おとなしいので、扱いやすいから、あれ?っと思ってのことではないでしょうか。 コドモから話すように仕向けるような問いかけをしてみたらいかがですか? yes or noではなく、コドモなりに、5w1hで返せるような問いかけをすることです。 どうして、いつ、だれが、何を・・・というような会話という意味ですが。 そりゃもう、話したいことがあるときは、知っている単語を総動員して、アレコレ言ってきます。 意味がわかると、感激物です。
お礼
参考になるご回答ありがとうございます。 子供が私の問いかけに興味を持ってくれるように子供なりに返してくれるように努力してみます。
お礼
子供は男の子です。内言語と言うのがあるのですね。 絵本も一方的ではなく子供に選ばせてみます。 支援学校の先生にご回答いただけて参考になりました。 ありがとうございました。