- ベストアンサー
新築の実家相続
26歳サラリーマン男性です。 実家相続について分からないことがあります。 私の実家は3年前に建てた新築ですが以下のような経緯があります。 ●銀行からの融資は私名義(父が定年退職直前で融資を受けられる者が家族では私しかいなかったため) ●ローン支払いは父が自分の今まで新築のために貯めてきた貯蓄から支払っている 相続というと普通は結婚した子供が家を継ぐらしいのですが、私は過去一度も恋愛経験が無かったためか、結婚願望が全く無く今後結婚相手を探したいとも思っていません。 もし私が独身で家を継ごうと思っても社会的・法律的に何か制限がでたりするものでしょうか? 相続に関して詳しい方いましたら教えていただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんと古い戦前の前近代的な家督相続が今も生きているとは。 法律的には何ら問題は有りません。現在の法律では家督を継ぐ規定はありません。 ただ家督を相続することは子孫を残すことが基本的な目的なので、好むと好まざるとかかわらず結婚が係わってきます。 あなたが今質問しているのは、墓守つまりstia家代々の墓を守っていくことですか?それとも財産の家を貰うことですか? 財産の家を貰う為の手続きである生きているうちは生前贈与、死んだら相続は結婚とは関係が無い別問題です。 実家の相続が前段では財産の話、後段の相続・・・結婚した以下では墓守の話になっています。 家を継ごうがもう一度どちらなのかをよく考えてください。
その他の回答 (2)
- buster0824
- ベストアンサー率10% (49/462)
だいぶ間違ったことを言われてますね。相続に結婚の有無は関係ないです。 家を継ぐっていう法的規制もないです。大丈夫ですよ。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、規制はないのですね。
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
「家を継ぐ」という発想自体法律にはありません。戦前の家長制度の発想です。 そもそも >相続というと普通は結婚した子供が家を継ぐらしいのですが こんな出鱈目、誰に吹き込まれました?
お礼
ありがとうございます。 う~む・・・やはり関係ないのですね。 古い発想でしたか。
お礼
ありがとうございます。 墓はまだありません、分家の分家なので。 結婚と相続は別問題なのですね、なるほど参考になりました。