- 締切済み
人間の音の遅れの認識
人間は音と音の間にどのくらいの時間差があると遅れと認識するのでしょうか? 色々調べてみましたがどうもはっきりしません。 どんな音かにもよるのでしょうか…? またこれに関した書籍やサイト等も教えていただけましたら幸いです。 すみませんがお暇なときで結構ですので、ご回答のほどよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eiji156
- ベストアンサー率20% (19/91)
大森荘蔵+坂本龍一『音を視る、時を聴く:哲学講義』朝日出版社1982年 古い本ですが、哲学者の故・大森氏と音楽家の坂本氏が音や時間について、哲学しています。図書館や古本屋で見つけたら読んで見て下さい。面白いですよ! ↓は時間を含む、聴覚心理学のサイトです。参考に…
- densha
- ベストアンサー率29% (333/1123)
個人差があるかどうか不明ですが、 私の場合は通常は視覚が聴覚に優先します。 よって、その場合映像が必ず先に認識しますので、 音は遅れて感じます。 目の前のキーボードと叩く音すら遅れて感じます。 認識と言うより意識と言った方が性格かもしれませんが・・・ ご質問の主旨は、同じ音を2つ鳴らして、そのズレと言う意味だと 解釈します。 反響音なども関係するのでしょうが、エコー・リバーブ ・ディレィ等が無い場合、100分の1秒程度でも判ると思います。 これは、バンドをやっていた時の事ですが、 メトロノームで120(1つの刻みが0.5秒になります) を設定して音を合わせている時に、1つずれると完全に遅れてしまいますので、 タメと言って少し遅らせるには、コレを10から20に区切ったタイミングになります。 よって、0.05秒程度は認識可能だと思います。 これ以上のレベルは、個人差があると思いますが、 音楽をカジった場合は、普通の水準だと思います。 特殊な例ではないと思いますので、この辺りまでは 一般的な人も認識できると思います。 160位まではやっていましたので、もう少しシビアに 考えても良いかもしれません。 ただし、リズム合わせですので、聴くだけならもっと シビアに認識できると思います。 10m程度先の音は遅れて聞こえる感じですね。 音の周波数や周期・アタックというかアクセントの位置 ・大きさ・だんだん大きくなるとか小さくなるとかでも 違ってくるとは思いますが・・・ お役に立つか不明ですが 「音声・音」研究に関する情報一覧というHPを記しておきます。 メーリングリストもある様ですので、専門的な知識が得られるかもしれません。