締切済み 陶潜(陶淵明)と劉子驥について 2003/02/05 22:58 高校2年の授業で桃花源記を勉強しています。陶潜(陶淵明)と劉子驥について調べる宿題が出ました。この人たちの人物像がわかりそうなサイトがありましたら教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 rei00 ベストアンサー率50% (1133/2260) 2003/02/06 17:56 回答No.1 > 陶潜(陶淵明)と劉子驥について調べる宿題が出ました。 でしたら,自分で調べないと。。。宿題を人に任せちゃいけませんね。 「Google」という検索エンジンがあるのはご存知でしょうか。参考 URL にあげておきますから,「陶潜」,「陶淵明」,「劉子驥」等で検索して,ヒットしたページの記載を御覧になってみて下さい。 あ,ネット上には正しい記載も間違った記載もありますから,幾つかのページを読み比べて正しい物を選んで下さい。 じゃ,頑張って。 参考URL: http://www.google.co.jp/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学考古学・人類学 関連するQ&A 劉翔選手(110mハードル)の発言について 劉翔選手(110mハードル)は、中国の英雄ですよね。今回は棄権して非難の声も多いようですが。 前回のアテネオリンピックで優勝した時、彼は次のような内容の発言をしたとされています。 「私はアジアの代表であり黄色人種の代表だが、この中に日本は含まない。」 私はこの発言を数年前に新聞で読み、スポーツマン精神の欠如に激しい憤りを感じました。 しかし、今回のオリンピックに際して、誰もこの話題を持ち出さないような気がして疑問に感じていました。それどころか、彼は日本でも人気があるようにさえ感じます。 検索してみたら、劉翔選手がこのような発言したという事実は無いと言う人もいるようです。 本当はどうなんでしょう? 中国人の多くがメディアや教育によって、偏った日本像を持っている事は間違いないと思います。 しかし、先の新聞記事が嘘だとすると、もしかしたら日本人もメディアによって捻じ曲げられた中国人像を持っていたりするのでしょうか。 劉暁波さんについて、非感情的かつ客観的な人物像をお願いします! 劉暁波さんについて、非感情的かつ客観的な人物像をお願いします! ノーベル賞を受賞されました。 日本のマスコミは欧米よりであり、かつ、日本では欧米化が良いという偏った価値観を持った人が多いので、彼への真の評価がわかりません。 で、ノーベル平和賞なんて、欧米の偏った価値観を基にしたもので、アジア人がなる場合、民主化ではなく欧米化あるいは欧米迎合化推進者である。という意見もあります。 実際、彼は、本当に「真の」民主化を訴えているのでしょうか? それとも、「究極的には」欧米迎合であり、欧米資本の流入・侵入推進活動家、欧米化による伝統文化破壊推進者なんでしょうか? プリント写させてー。ってやたらと言ってくる奴 こんばんは。 高校一年生女子です。 私は今、都内の某私立女子校に通っています。 それで、同じクラスの人の話なんですが、私が仲の良い友人の一人に(ここではAちゃんとします。)やたらと勉強教えてー。とか、ノートやプリント写させてー。と言ってくる人がいます。 私は、中学の時に全く勉強してなかったので、高校になったら、ちゃんと勉強しようと決めていました。 そして、高校に入ってから、部活が無い日は誰よりも遅い時間まで学校に残って、勉強していました。 しかし、Aちゃんは全く勉強していないようです。 毎日毎日、「昨日のテレビがね。」とか「昨日ゲームやって寝不足なんだ。」とか言ってきます。 こっちは、勉強で寝不足なのに…。 そして、ことあるごとに、Aちゃんは、 「数学分かんない。」 「英語分かんない。」 とか言っています。 だったら、勉強すればいいのに…。と思うわけですが。 そして、Aちゃんは宿題すらもやってきません。そして、私に「見せてー。」と言ってきます。私以外にも言っています。私は仕方なく見せるんですが…。 Aちゃんの他にも、授業中寝てる人とか、プリント見せて。とよく言ってきます。もちろん、私にだけじゃ無いんですが。 プリントやノートを見せてと頼んでくる人は、授業中寝てる人や宿題をやってこないような人ばかりです。 そして、頼まれるのは、私や真面目に勉強したり頭が良かったりする人です。 どうやったら、断れますかね?どうやったら、その人達は宿題見せて。と言わなくなりますか?多分、他の人も迷惑してると思います。 長文失礼しました。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 夏目漱石「こころ」について 夏目漱石の「こころ」を読んだのですが、 先生やK、私、お嬢さんの人物像がいまいちわかりません。 正直に申し上げますと、宿題で人物像のまとめがあって、 理解が至らずにうまく書けません。 何かあったら参考にさせて頂こうかと思っています。 よろしくお願い致します。 人物像を書け 通っている高校の国語の授業で、よく ○○(作品名)の人物像を書けという作文課題 が出るのですが、はっきり言って何を書いたらいいの かサッパリわからないのです。今回は森鴎外の舞姫で す。この主人公は実は~~な人ではないだろうか? とかそういうことですか?本は好きですが、作文が 苦手です。どなたか教えてください。 人間関係について 私はもうすぐ高校3年生になります。 受験に向けて勉強をはじめ、やる気を持って取り組んでいます。しかし、クラスの特定の人たちが、この時期にもなって宿題をしてこなかったり、提出物を出さずに帰ったり、平気で学校を休んだり、授業をサボったりとやりたい放題です… 私は宿題をやってこなかった人に、なんでやってこないの!?と怒ったことがあります。 その宿題は10分もあれば終わるものだったのに、こんなこともできないのか…と半ばあきれてしまいました。しかし、私が唖然としたのは、相手の態度です。相手は逆ギレ…自分が悪いのに…今日は数学の先生に宿題をやっていないことを咎められ、何も言わず、謝りもしないその人のために、授業は1時間丸潰れです。それなのに、何の反省の色も示さず、楽しそうにアニメの話なんかしてました。私はそんな人は留年すればいいし、クラスも特進にいる資格などないと思います。 こんなことを考えてしまう私は、冷淡な人間なのでしょうか? 歌舞伎について!! 高校1年ですが、音楽の授業で歌舞伎を調べる宿題が出されてしまいました。どなたか歌舞伎について詳しく乗っているサイトを知っていたら教えてください!!m(_ _;)m 歴史新聞の宿題 私は高校2年生です。 日本史の宿題で、日本史上の人物や事件を調べて新聞にまとめるのですが、 先生の目にとまるようなおもしろい内容で、他の人と重ならないようなものはないでしょうか? それから、新聞はパソコンで作ることになっていて、本格的に新聞形式にしたいのですが、 そのような作り方が載っているサイトなどがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。 帰りなんいざ 漢文で陶淵明の「帰去来辞」の冒頭「帰去来兮」を書き下し文にすると「帰りなんいざ」となると授業で習いました。日本語の助詞、助動詞のあたる部分は書き下すときにひらがなにするという原則も習いましたが、なぜ「りなんいざ」のところがひらがなになるのでしょうか?自分なりに考えましたが、「帰り」は動詞の連用形、「な」は完了(確述)の助動詞の未然形、「ん」は推量(意思?)の助動詞でしょうか?そうならば、「りなん」の部分がひらがなになるのは納得できます。でも、「いざ」は呼びかけの「感動詞」ではないでしょうか?感動詞でもひらがなにするのでしょうか?よろしくお願いします。 高校の課題ってどんな感じなの?。偏差値低めの学校。 これから高校へ通う者です。 高校での宿題ってあるんでしょうか?。 普段の授業の宿題はどういったペースで出されるんですか?。あと夏休みなどの一定期間休みでの宿題ってどういうのが出されるんでしょうか?。 私は今の勉強のペースだと偏差値が低めの学校に行くと思うんで、その類の学校へ行っていた方のご意見を頂きたいです。 数学の勉強の仕方 高1男子です 慶應を目指しているのですが、数学の勉強の仕方がわかりません 高1の間は、授業をしっかり聞いて宿題をこなし、課題で出される黄チャートをやればいいと 思っているのですが、公立高校なので(一応進学校)3年生の時の数学の授業が間に合うか心配です。 なので具体的な勉強のアドバイスをしてくださいお願いします。 通信制高校に通っていますが、大学に行きたい。 私は現在高校1年生で、 10月の終わりごろに全日制の高校から通信制の高校へ転校しました。 今通っている通信制の高校は、 スクーリング(授業)が年に2回しかなく、1回につき1週間学校へ行きます。 ようするに、年に2週間しか学校の授業がないのです。 私の通信制高校では、就職を考えている人達がほとんどなので、 相談する人がいません…。 具体的にどこの大学かは決めてないのですが、 どうしても大学に行きたいです。 今は、週に2日、個別指導の塾に通っているのですが 塾は90分しかなくて自宅でも塾の宿題以外の勉強はしてません。 進研ゼミを今月からはじめてみたのですが、 進研ゼミは全日制高校向きみたいで、 授業がない私にとって、どう使えばいいのか分かりません。 予備校は私みたいな通信制高校に通ってる人でも受け入れてくれるのですか? 高1ですが、昼間でも予備校へいけるのですか? どなたか相談に乗ってください。お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 物理(高校) 埼玉県内の高校に通っている高校1年です。 つい先日物理の授業で宿題が出されたのですが、解き方がわからずとても困っています。 この宿題の問題の解き方を教えていただけないでしょうか? 解き方でなくとも解答でも結構です。 どうかよろしくお願い致します。 生物体内の物質代謝 今、高校で生物の授業を受けているのですが、「生物体内の物質代謝」の全体像が良く分かりません。 このテーマに関するサイトをいくつか教えてもらえないでしょうか。 また、生物の授業に関するサイトで、皆さんが面白かった、役に立った、というのがあれば、それでも良いですから教えてください。 よろしくお願いします。 高校教師って 男子高校生 高校1年男子です。 僕は夏休みになり大手予備校河合塾の夏期講習に行ってます。はっきりいうとどの講師も高校の教師と比べるとかくだんにわかりやすいし面白いし楽しいです。正直こんなに勉強が面白くて楽しいと思ったのは人生で初めてです。それに比べると高校の教師は分かりにくいしつまらないし、授業中寝ていると怒るし、授業中当てて答えられないと立たせるし、宿題忘れたりノート提出の時ちゃんと書いてないと、成績表内申点下げればいいのに呼びつけて説教しなんとしてでも完璧にして提出しろというし、僕はこんなこというならもっとましな授業しろといいたいです。 正直もう高校教師の授業は受けたくありません。 中学の教師のほうがまだましでした。 どうして高校教師はこんなに授業が下手で人間としておかしくすぐ怒るのですか? 授業聞いてほしいならもっとましな授業してほしいです。 高校を辞めたい 高一の女です。高校辞めて高認を取って大学に行きたいと考えています。 口を開けば人の悪口か、愚痴しか言わない友人たち。無駄にテンションが高くて下らないことですぐ大笑いするので(例えば顔が特徴的な人とすれ違ったりしたらそれだけで暫く笑い続けます)、ついていけません。 でもそういう子の方が、友達は出来やすいんだと思います。私は変に真面目でテンションが低くて、きっと一緒に居てつまらない人間です。人の顔色ばかり伺って、でも誰にも好かれなくて、ナメられて、馬鹿にされて、もう疲 れました。 そして宿題が多いんです。毎日毎日宿題に追われていて、こればっかりは友達が愚痴りたくなるのもわかります。 私は将来、私立大学の文系に進もうと考えています。だから、授業のほとんどが無駄なんです。無駄な知識はないとは思います。受験科目だけ勉強すればいいってもんじゃないこともわかります。でも如何せん宿題が多くて勉強したい科目を勉強出来ないんです。自分のペースで勉強したいんです。 友達も自分も学校も嫌いです。しかし親にこの気持ちを話しても辞めさせてもらえません。親の気持ちも分かります。高校くらいはきちんと卒業してもらいたいでしょう。私は逃げている、と言われました。 逃げちゃいけませんか。確かにこれくらいで辞めたら、社会に出てからも逃げ続ける可能性が高いと思います。でも、例え『逃げ』だとしても、高校辞めて高認取った方が効率的だと思います。我慢して高校に行くメリットって何でしょう?人生の修行?ならば、学校以外でもできると思います。 毎日辞めることばかり考えています。もう授業にも集中出来ません。何をしても楽しくありません。 私の考えは間違っていますか? 皆さんのご意見を聞きたいです。お願いします。 年齢を重ねると精神力が弱くなるのでしょうか? 学校に行っていて思ったのですが、年齢を重ねるごとに精神力が弱くなる人が多行きがします。 小学校の頃は授業中や全校集会で寝ている人を見たことはありませんし、宿題もきっちりやる人が大半でしたし、掃除をさぼる人もいませんでした。中学・高校になると授業中や全校集会で寝る人が多くなりましたし、宿題を出す人もかなり減りましたし、掃除をさぼる人も出てきました。 特に高校になるとひどいです。 私自身もこのパターンです。 これは体力が衰えたと考えるべきでしょうか? 高校生の予習・復習のしかた 高校に入学して早九ヶ月、もう一年が終わろうとしています。 が、自分は四月から今まで勉強などほとんどせず、生きてきました。 自分の入学した高校は地元トップの学校で、上のように生活していると当然成績は悪いです。 すると当然のことですが、親は激怒です。 なので「これは、(勉強)しないとやばいな……」と、今更ながら思いました。 しかし、中学校時代は、宿題をなんとかするだけで自主的な勉強を全くしていませんでした。 言い訳になりますが、中学校時代は学校の環境や先生がとても良くて、授業と宿題をやってればできたんです。 そんな自分が、さあ勉強しよう・予習しよう・復習しようと思っても 「……何すりゃいいんだ?」となってしまうんです。 なのでスミマセンが勉強のしかたをどうか教えて下さい。 できるだけお金のかからない方法が助かります。塾には通ってません。 とても長くなってスミマセンでした。 誰も聞いていない授業 (長いです) 私が受験できた学区内には8つの公立高校がありました。 私は、その中で2番目に偏差値が高かった公立高校に入りました。 およそ現役で地方国公立大 関関同立レベル の大学に合格する生徒が多いという程度の高校です。 在学中の3年間、授業では約8割の生徒が授業を聞いていませんでした。参考書や問題集で自分の勉強をする人(5割)、授業を聞いている人(2割)、寝ている人(2割)、おしゃべりする人(1割)、という感じです。 寝ている人やおしゃべりする人も大学には合格しているので、結局は学校の授業を聞かずに家か予備校で勉強していることになります。 授業を聞いている2割は大体、指定校推薦や特別推薦などを受けていました。よって、彼らの卒業時の学力は一般入試で合格した学生に比べてどうしても劣ってしまいます。 何故、学生が授業を聞かないかというと教師の授業が分かりにくいからです。 新しい知識は市販の参考書からのほうが遥かに吸収し易いですし、学校で毎年使ってるようなプリント問題よりも、毎年新しくなる市販の問題集のほうが良問が多いです。 教師も3年になる頃にはほぼあきらめムードで、ボソボソと独り言のような授業をし、意味の薄い宿題も出さなくなっていきました。 私の高校では以上のような感じだったんですが、みなさんの高校での授業風景はどうでしたでしょうか? (大体の高校のレベルと私立・公立かも教えて下さい) 宿題がたくさん出る塾を探しています 今高校2年です 今まで大手の予備校に行ってました。 予習もします、授業中はしっかり話を聞きますし、家に帰って復習もします でも、何かが足りない! そう、思うようになりました。 一年が経ち、確かに成績は上がったけど、 予備校のおかげじゃなく自分で勉強するようになったからだろうなと思いました。 それだったら、宿題・課題をたくさん出してくれる塾にすればいいじゃないか!!! と、思いました。 『宿題』というその塾が一応考えて課すものであれば、あれやこれやと迷わずにできます というか、迷う暇がないくらいの宿題の量があるぐらいがいいですww そこで、調べて出てきたものが、栄光会、平岡塾です この二つの塾はいかがなものなのでしょうか? また、他に宿題をたくさん課す塾はあるのでしょうか? どうかよろしくお願いします <(_"_)> 御茶ノ水、近辺だとありがたいです ちなみに、理系国公立大学志望です 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など