- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCR, RFLP, 対立遺伝子の疑問)
PCRとRFLP、対立遺伝子についての疑問
このQ&Aのポイント
- 二倍体生物(2n)において、対立遺伝子が正常(AA)で制限酵素によってDNAが切断されない場合、RFLP法での電気泳動の結果を基準にすると、切断された短いバンドが2倍のDNAを含むため、多少明るく見える可能性があります。
- 一方対立遺伝子に塩基の変異がある場合(Aa)、制限酵素によって切断された場合、RFLP法の結果では、2本のバンドが見られることがあります。切断された短いバンドは2倍のDNAを含むため、多少明るく見える可能性があります。
- 対立遺伝子の双方に塩基の変異がある場合(aa)、制限酵素によって切断された場合、RFLP法の結果では、1本もしくは2本のバンドが見られることがあります。DNAの長さに違いが生じる場合、2本のバンドが見られる可能性があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電気泳動の蛍光発色はCopy数ではなく、ヌクレオチドの量(ng)に依存します。 Aaがちょうど真ん中にあったとするなら、copy数は2倍になりますが、ヌクレオチドの量は切れていないものと全く等しいはずなので、蛍光強度は同じです。 切断された長さに違いがあれば、三本(切れてないほうの遺伝子。切れた長い方の遺伝子、短い方の遺伝子)になります。 >次に、対立遺伝子の双方に塩基の変異がある場合(aa)、そこが制限酵素に認識されとすれば、DNAの真ん中あたりで切れれば、一本のバンド、長さに違いが生じれば、2本のバンドが見られる、と考えてもよいでしょうか? いいと思います。ただ、電気泳動は割りと細かく判断するので、長い一本が半分で同じバンドとして重なることは殆どありません。
お礼
どうも有り難うございます。 「電気泳動の蛍光発色はCopy数ではなく、ヌクレオチドの量(ng)に依存」という点について、勉強になりました。 切れたものについて、完全に同じ長さになることはあまりない、ということも覚えておきたいと思います!