• ベストアンサー

TOEIC対策でもビジネス英語でも旅行英語でもない普通の英語力をつけたい

まず私の英語力ですが、TOEICはだいたい700点前後。 背景知識があれば、英語の文章はだいたい理解できます。 基本的な文法は理解しているとおもいますが、単語やフレーズはあまり知りません。 読み>書き>聞く>話す の順に苦手です。 今、仕事でそれほど英語を必要としてはいませんが、ネイティブとメールのやりとりを2年以上行っており、コミュニケーションを深めるために、より日常的な、たとえて言えば私が普段日本語を話すように、英語を話したいと思っています。 うまく表現できませんが、日本語でいえば 「麻生総理って、ちょっとあれだよね」 「麻生総理よりは漢字読めるよ」 「新聞記事にのってる麻生総理の話だけど、なんかおかしいよね」 なんていう普通の会話がしてみたいと思っています。 (上の内容ぐらいは英語で話せますけど) 日常英会話の範囲なのかもしれませんが、その手の参考書はなんだか深みに欠けるというか、言い方がわるいですが場当たり的な感じがして、効率が悪いような気になってしまいます。 さらに、ほとんどが日本語の翻訳が書かれているので、英語で話すのが逆にやっかいになったりします。 そこで、 ・より表現の幅を広げられる ・文法や語彙の説明がしっかりしている ・英語らしい表現を身につけられる ・できれば音声付き といった参考書やウェブサイトはないでしょうか? また、ESL(English as a Second Language)の教科書で良いものはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.4

こんにちは。 仰っていることが分ります。  英語でもっとご自分の教養となるような本をお読みになることをお薦めします。 英語に《Have you read good books recently?》という文章があります。  英語の本をたくさんお読みになることです。 それもポルノではなく、教養になる本を選ぶこと。 最初は辞書を引かずに一気に最後まで読む。 理解は完全ではないでしょう。 それでも構わず最後まで一気に。 辞書を引かず、最後まで。 これが英語が飛躍的に伸びる極意です。  そして、二度目は辞書の助けを借りる。 一度最後まで読んでいるので、この単語が重要な《キーワード》かそうではないかといった判断力がついています。 そして、辞書を引かなくても、或る程度類推出来る力も同時についているのです。 それはご自分でもびっくりされるはず。 請合います。 この類推する能力が英語の学習には必要です。   《自分はこんなに英語に強かったのかな~》 必ずそう言える日が来ます。 そして、夢中になって読んでいるうちに涙が溢れて来る。 こんな経験を重ねて行くうちに英語があなた自身の言葉になって行くのです。 

naozou
質問者

お礼

英語の本ですか、確かにペーパーバックには挑戦したことはあるのですが・・・。 薄めの本でよさそうな本を探してみます。 いい本であれば楽しめそうですね。勉強と意識しないのはいいかもしれませんね。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • foxa-gogo
  • ベストアンサー率44% (38/85)
回答No.3

ブログやソーシャルネットワークニュースサイトなどのくだけた文章に触れれば、日常会話独特の言い回しにも慣れられるのではないでしょうか。 digg.comや、ちょっと毛色は違いますがonion newsとか。 consumeristもなかなかいいです。 まぁ、僕の趣味ですが・・・(^^;)

naozou
質問者

お礼

ブログはたまに見ますが、わりと自分の興味で検索して見つかったものばかりなので、日常会話の練習というふうには見ていませんでした。 今度、探してみます。 回答ありがとうございます。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2555/8267)
回答No.2

直接的な回答にならなくて恐縮ですが、そのお気持ち(向上心)と貴方のレベルをお持ちであれば、教養あるネイティブとの会話を重ねるのが一番の近道(とは言っても、時間が掛かりますが)で、なおかつ楽しんで勉強できると思います。 本で文章を読んでも、実際に貴方がなされる会話で必要な言い回しが次々載っているなんて事はありえません(これが貴方が「場当たり的で効率が悪い」と感じておられることだと思います)し、本を読んでも実際の会話での瞬発的な応答に耐えられるだけの発信力(タイミング良く言いたいことを適切な表現で伝える能力)はなかなか身につかないのが現実だと思います。 たとえば、日本語で今の内閣についての会話をしたくても、いくら本を読んでも、新聞を読んでも、そうかんたんに役立つ表現はみつからないですよね。会話は基本的な言い回しの応用です。全ての会話のパターンを予め暗記しておくなんて事は不可能です。会話の応用力を付けるには、経験を積むことが一番です。(もちろん、話題にする分野の単語をしらないといけないというのは別問題ですが) ご参考になれば幸いです。

naozou
質問者

お礼

たしかにネイティブとの会話やメールは自信にもなります。 たまに自分で考えた表現で話すと面白がって使ってくれたりします。 そういうとこに英語って自由なんだなって思ったりもします。 回答ありがとうございます。

回答No.1

こんにちは。 ご質問の回答になっていないかもしれませんが、もし興味があればと思いお勧めとして。 「英語の語源辞書」 私の場合、ある程度英語力が備わってきた?頃から、単純なことでも語源を調べるようにしていました。最初は英単語を覚えやすいようにと始めたことですが、後に、日本語では同じ意味で訳される単語のニュアンスの違いなどが、だいぶ分かるようになっていました。しかも、初めて出会った単語でも、意味の想像がより出来るようになりました。漢字のなりたちのように、英単語にもチョッとしたミニストーリーがあったりして、面白いと思いました。 地道な積み重ねとなってしまうので、即効的なことは期待できないかも知れませんが、お勧めです。 個人的にですが、日本語独特の曖昧な表現だったり、主語をはっきりさせなかったり、比喩だったり、何かと擬音で様子を表したり、英語にはない美しさがあると思っています。実際に英語辞書などに存在しない表現だとしても、日本人独特の感性を生かして、より何をいわんとしているかが伝わりような単語や表現を勝手に作ってみたり、アレンジしてみるのも悪くないと思います。実際、私も仕事で海外とやりとりしていた時、ある程度打ち解けた仲になってきた相手には、(勿論、ふざけていると誤解を与えない程度に)造語をしていて、喜んでもらえたりしました。メル友なら尚更、会話が弾んだりします。 もし、仕事と関係なくお話しする相手であれば、スラング辞書を持つのも悪くないかも知れません。スラングも数を知るようになると、文化的なものが見えてくるので、面白いです。スラングも悪い表現ばかりではないので、より親近感のある表現を学ぶにも良いと思います。

naozou
質問者

お礼

語源辞書はおもしろそうですね。 英語はいろいろな言語から単語を借用しているようなので、それがわかるとニュアンスがもしかしたらつかみやすいかもしれませんね。 (ラテン語からだと硬いとか)

関連するQ&A