• 締切済み

仕事として後見人になるにはどちらがいい?

後見人制度に興味があり,将来,業として行うことを考えています。 後見人を業として行うには,司法書士と弁護士とどちらの資格の方が有利でしょうか?現実的にはどちらの士業の方が請け負うことが多いのでしょうか?現場をご存じでしたらお教え下さい。

みんなの回答

noname#145046
noname#145046
回答No.3

成年後見人を付ける目的としては、主に3種類があります。 契約行為の代理と入居する福祉施設の選定と財産管理です。 契約行為の代理なら、法律専門家である弁護士や司法書士、行政書士が相応しいと思います。 入居する福祉施設の選定の場合には、その被成年後見人の障害の程度、家庭環境、資産状況などを考慮し行うことが必要となります。この場合には、法律知識よりも福祉の知識が必要となります。福祉の専門家である社会福祉士が相応しいと思います。

creamhorn
質問者

お礼

ありがとうございます。地方の司法書士会のHPに司法書士の方が弁護士よりも受託数が多かったとありました。将来的に独立開業を目指したいので社会福祉士が可能かどうか調べてみようと思います。もし,ご存じでしたらお教え下さい。

  • kgma
  • ベストアンサー率50% (28/56)
回答No.2

行政書士という選択もあります。 現に神奈川県その他では行政書士がメインとした団体を作って活動しています。

creamhorn
質問者

お礼

行政書士もありなんですね。ありがとうございました。

noname#75089
noname#75089
回答No.1

>後見人を業として行うには,司法書士と弁護士とどちらの資格の方が有利でしょうか? どちらの資格も得るには難しいですよ >現実的にはどちらの士業の方が請け負うことが多いのでしょうか? 現実を知ってから、夢のような相談してきて下さい