- 締切済み
小学6年算数
0.7×3=2.1 この答えのだしかたは3×7で210.7の小数点を一つ上げる(右にいどう)ためこたえの21は動いた分だけひだりにうごかすなので2.1っていうふうにかんがえてもいいですか? 説明のことろには0.7×3=7×3÷10=21÷10=2.1とあるんですかいみがわかりません。なんで÷10するんですか?あとなぜ÷10が2かいもでてくるんですkあ?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- manujer
- ベストアンサー率33% (6/18)
henaheoさんの計算のやりかたと、説明のところの説明のやりかたは、ちがっているように見えるかもしれませんが、同じことをしています。 700=7×100 70=7×10 7=7×1 0.7=7÷10 0.07=7÷100 まず、上の式はわかりますか? つまり、0.7は7を10でわった答えです。 henaheoさんの計算の仕方で3×7で21というのは計算のとちゅうで、henaheoさんはそのあと「小数点を1つ上げる」ということをしていますよね?それが10でわるという意味なんです。 説明のところの真ん中の計算式を見てみると 7×3÷10となっています。この式の7×3をhenaheoさんは最初に計算して21を出しました。 そうすると7×3は21になるので、7×3÷10は21÷10と同じということがわかりました。これが説明の式の7×3÷10=21÷10という部分になります。 ÷10というのは、henaheoさんが21を出したあとにした計算の「小数点を1つ上げる」というのと同じことです。 つまり説明の式をさらに説明すると 0.7×3 (まずは0.7を上の式のように7÷10に分解します) ↓ 0.7は7÷10と分けることができますよね。 =7÷10×3 (これを並べ変えます) ↓ =7×3÷10 (これが説明の式の真ん中の式と同じですよね) ↓ 今度は7×3を先に計算します。 =21÷10 (÷10はまだしていないので残してあります) ↓ 次は21を10でわります。つまり小数点を1つ上げます。 =2.1 (これで答えがでました) どうですか? henaheoさんの計算と説明の計算は同じことをしていることに気づきましたか?
- 麻野 なぎ(@AsanoNagi)
- ベストアンサー率45% (763/1670)
普通に計算するときには、お書きの通り 0.7×3 = 3×7 で、小数点を一つ向かって左に移動 でいいです。 さて、ここで、小数点を一つ向かって左に移動するとどうなるかと言えば、 それは、÷10 をしているのとおなです。 1÷10=0.1 0.1÷10=0.01 など。 だから、 0.7×3 の答えは、7×3 = 21 の小数点を向かって左に一つ移動 というのは、 7×3 = 21 を 10 で割って 2.1 というのを別の言い方にしただけです。 だから、「小数点を向かって左に一つ移動」する=10で割るです。 あと、 0.7×3 = 7×3÷10 = 21÷10 = 2.1 には、÷10 というのが、確かに2回出てきます。 それは、 7×3÷10 と、 21÷10 と形を変えているだけで、割っているのは1回です。
- Mr-kwkw
- ベストアンサー率22% (6/27)
結局÷がはいっててもかけ算、と考えればいいんです。 0.7×3の0.7は簡単に言えば7×1/10です。 で、かけ算は順序をいれかえても答えは変わらないので、 0.7×3=7×1/10×3 =7×3×1/10 ここで×1/10を÷10に直して、 7×3÷10 で、7×3を計算して、 21÷10=2.1 となるわけです。