- 締切済み
環境についてのプレゼンの資料を集めています!
こんばんは!小学5年生の女子です、私の学校では今度環境についてのプレゼンがあって結構私もプレゼンの準備は進んでおります、そこでみなさんに質問なのですが、私は今「家庭でもできるエコとは具体的にどんなことか?」ということを調べているのですが、あまりまとめている サイトがなくて・・・なので今回はこの場を借りてみなさんに質問をすることにしました、どんなことでもいいのでご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- poguri1014
- ベストアンサー率48% (30/62)
あなたがお住まいの地域が雪国でなければ もう3学期が始まっているでしょうね。 なので、もう回答するには手遅れかと思いましたが あなたのこれからの学習にお役に立てばと思い、書き込ませていただきました。 No.1の方と同じく 学習の進め方を考え直した方がいいのでは?と思ったからです。 ただ、 「たくさんの人の意見を聞いてみたい!」 「ネットはみんなの意見を聞いて良い場所じゃないのか?」 というあなたの意見も、もっともです。 じゃあ、どうすればいいのか? まず、「環境」という大テーマから あなたなりに「家庭でもできるエコとは具体的にどんなことか?」という小テーマを決めましたよね? そこまでは、すばらしい! その次の段階として、その小テーマを解決するために 自分で取り組める方法をいくつか考えるのです。 たとえば (1)自分の家で行っているエコを書き出してみる。 (おうちの人に聞くなどして) (2)環境についての本やサイトを探して、家でできそうなエコを集めてみる。 という2つの方法を考えたとします。そして、調べてみたとします。 だけど、まだ足りない!いい資料が見つからなかった! となった時、初めて (3)世の中の人々は、どんなエコを実行しているのか、ネットで広く質問してみる。 という方法が追加されて、この「何でも相談室」の出番になるのです。 もし私だったら、こんな質問文にします。 学校の学習で、「家庭でもできるエコ」をたくさん集めています。 自分の家では、「~」「~」「~」などを実行しています。 本やインターネットから、「~」「~」などもわかりました。 そこで、実際にできそうなエコにはどんなものがあるか、もっと知りたくなりました。 上に書いたこと以外に、何かしていることがあったら、教えて下さい。 住んでいる地域による違いも知りたいので、どこに住んでいるかも教えていただけると助かります。 という具合です。 そうすれば、No.2やNo.3のような親切な方から いい情報をたくさんいただけます。 「ネットに頼りきりになる」のではなく 「ネットを上手に利用する」のです。 インターネットは、とっても便利な道具ですから それにふり回されることなく うまく付き合っていけるように、たくさん経験を積んでください。 小学校教員からのアドバイスでした。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
無駄遣いをしない。もらえるものは、なんでも、いただく。(定額給付金も)しかし、お金を使ってはいけません。お金を使ってもいいのは、お金持ちだけです。戦争を体験した、おじいさん、おばあさんに戦争中や戦後の体験を聞いてください。春の七草をスーパーで購入したら、おこられました。そんな七草は、道端で摘み取ってくるものだ、そうです。母は、80歳ですが、数年前、一人暮らしをしていたとき、近所の公園を一周して、その日の食料を摘み取ってきたそうです。梅も公園の梅の木になった梅を、落ちてからひろって、梅干をつけたそうです。サバイバルでは、かないません。私にできることは、自宅にいるときは、暖房をつけずに、布団にはいって、じっとしていることくらいです。 寒い。よいこは、まねをしないように。 さて、「川は生きている」富山和子著、講談社を読んでみて下さい。 森と川と海は、つながっています。田んぼは、稲をそだてて、お米をつくるだけではありません。梅雨や台風のときの大雨のとき、巨大なダムの役割をはたすのです。世界中の国々で、小麦を作っていたところは、灌漑のために地下水をくみあげて、土地がやせたり、塩分がたまって砂漠になりました。日本と、アジアの稲作地帯は、数千年、お米を作ってきましたが、土地がやせたり、塩分がたまることはありませんでした。 世界中の各地には、もともと豊かな森林とその土地に適した植物があったのです。また、アメリカ大陸の先住民(インディアンと呼ばれる)の人々は、自然を自分の体の一部のように、大切にしてきました。すみません。逆でした。自分の体を、自然の一部として大切にしていました。先住民を地上から抹殺したら、当然その報いが返ってきます。異常気象で大水害がおきました。図書館で「リトル・トリー」という本を読んでみて下さい。大自然の知恵をいっぱい持っていたインディアンを白人は、絶滅させたのです。日本では、アイヌの人々がインディアンの暮らしに近い生活をしていました。オーストラリアでは、アボリジニの人たち。 「クロコダイル・ダンディ」ビデオでみてください。 なにか、ヒントになれば、さいわいです。
お礼
ご回答有難う御座います、いろいろなエピソードや本などのご紹介本当に有難う御座いましたとても参考になりました。これももとにしてプレゼンをしようと思います。
- maikirakir
- ベストアンサー率0% (0/0)
家庭ではコンセントをこまめに抜いたり 夜は早く寝たり1つの部屋に集まってみんなで過ごしたり 蛇口はこまめにしめたり 近くに行くときは徒歩や自転車でいくって いうことがエコにつながると思います
お礼
おおお、ご親切でご丁寧なご回答本当にありがとうございます。 これでプレゼンも進むと思います。 ありがとうございました。
- bebe555
- ベストアンサー率23% (3/13)
「日本の文化」についての次は「環境」ですか。 まずあなたは勉強の仕方を間違えていると思います。 ネットで聞くのは簡単ですが、そのプレゼンは自分でいろいろ調べてそこから自分の考えをまとめ、自分としての意見をアピールする場なのではないのですか? 「家庭でもできるエコ」なんて、自分の身近な人たちに尋ねたらできことでしょう。 自分の家族だけでは具体例が少ないならば、友達の親、近所の人などに聞いて回ることもできるでしょう。 図書館では児童書のコーナーに環境についての本がたくさんあると思います。調べましたか?最初から「ネットで聞けばいい」って思っていませんか? それから「日本の文化」についての質問に、何人かの方が回答をよせてくださっているでしょう。いくつも質問をたてず、まず最初の質問を締め切るのがマナーです。
お礼
すみません・・・だけどみなさんに聞いてみたかっただけなんです… 日本の文化の質問ではまだ検討がついていないから閉め切っていなかったんです、それに日本の文化の質問を閉め切ってしまうと主題がきめられなく、学校では環境のプレゼンの方が先にやるからだっただけです… 時間がたりないんです。ネットはみなさんの意見も聞いて良い場所じゃないんですか?私も図書室などで調べはしました。けれどもみなさんの意見も欲しかったんです…
お礼
ご丁寧なご回答有難う御座います!私はもう三学期は始まりましたが まだ環境のプレゼンはまだ始まってはおりません(^_^;)しかしながら このようなとても素晴らしいご回答をなさってくださいまして本当に有難う御座います!私もこれからはこのアドバイスをもとにしてネットを上手に利用してみます!今回の質問で質問の気をつけることや質問の仕方などがよくわかりました!ご回答有難う御座いました。