- 締切済み
中学受験での家庭環境について
今、小学2年生の娘を中学受験させるつもりでおります。そこで、色々な中学校などのHPを拝見しているのですが私立中学校では、親の職業や年収、持ち家の有無など家庭環境は合否に関係あるのでしょうか? 我が家は、共働きの一般サラリーマンで、特に持ち家でもありません。そういった点など家庭環境の調査などはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bambi48
- ベストアンサー率0% (0/2)
私は、おそらくtbrwsさんがおっしゃっていた学校に通っている中学生です。たしかに、いわゆるお嬢様学校などと言われるところや、慶應などでは、家庭環境は重要になると思います。 現実、学校には片親の子はおそらくいません・(在学中の親の死を除き) たぶんある程度育ちの良い子です。知事の子(国会議員の子)や社長、医者の子が多いです。ですから、まれにこの様な学校があると思います
- yukki-asimo
- ベストアンサー率21% (35/161)
中学受験者で、現在大学4年生です。 私の母校の時は、筆記試験重視です。父母同伴で面接がありましたが、質問に書かれているような事は一切聞かれませんでした。両親にはむしろ、「どこで当校を知りましたか?」などといったごくありきたりの質問と本人に小学校の事を質問したり、中学に入ったら何をしたいか等を聞かれました。私の中学には片親の子もいましたし。あと、実際に見学された方が本人も学校の事が分かって納得しやすくなるし、行きたい学校なら受験勉強に対するやる気が倍増しますよ。
Q/ 『私立中学校では、親の職業や年収、持ち家の有無など家庭環境は合否に関係あるのでしょうか』 A/ 私は中学・高校・大学のある私立総合の大学理学部講師ですが、質問の様な事は聞いた事がありません。 中学、高校共に、入学試験の成績で決まります。 私自身、中高一貫進学校にいましたし、現在でもOB会にちょくちょくと顔を出していますが。 合格/不合格は受験されます、お子様の入試試験の成績次第です。 学年300人程の中高一貫校で、国立大並びに国公立医学部への進学率が30パーセントを超えている進学校の中学入試ですと、 算数の応用問題並びに国語の文章読解力、理科・社会の広範囲の知識のレベルを相当に上げておかないと、合格は正直なところ、おぼつかないです。 お子様が小学生でしたら、進学塾の選別と言いますか、準備は慎重になされた方が宜しいかと思いました。 先日のOB会で、雑談をしている時に、感じましたが。 現在の、この詰め込み競争/中高一貫校が、本当に子供のためになるのか。 疑問も出てきますが。 現実に本年2月の大学進学率で同上の現役合格30パーセントの成績と言うか成果を 出していますから。時節柄仕方ないのかな。。。。とも思っています。 宗教系列の学校の事は、私自身全く知りませんので、他のご回答者様の投稿を参考にしてください。 ただ。もし進学校をお考えでしたら。そろそろ、英語の準備は必要と思います。 公立中学校で初めて習う英語の授業レベルと。一線を引く高レベルの授業になりますので 全く、小学校の時に、英語を勉強されていないと。 この部分で、けつまずかれるのが、目に見えています。 ご参考になりましたら。幸いです。
- tbrws
- ベストアンサー率66% (2/3)
こんばんは。中学受験経験者です。 ご質問の件ですが、学校によっては(親の年収を書かせるといった直接的方法でやるようなことはないと思いますが)ありうると思います。 とあるカトリック系私立女子中学校を受験したとき、筆記試験に先立ち受験生本人+両親同時面接がありました。片親の家は多分それだけでNGだと思います。 また、両親の身なりや対応等から、ある程度の家のレベルを見ている可能性もありますね。 もちろんそんなことをしない学校がほとんどだとは思いますけど、、、。 学校の名前で子供を入れるのではなく、それぞれの学校の校風や方針等を調べて、親自身がお付き合いしていきやすい学校に子供を通わせたいですよね。。。
- eintritt
- ベストアンサー率28% (23/80)
いろいろな学校の情報を集めて、考えるのは、有益だと思いますが、まだ小学校2年生では、早すぎるのでは。 数年の間に、学校の様子が変わる場合もあります。 HPもよいですが、実際にその学校に行っている人に、様子を聞いたり、文化祭に行ってみるとよいです。 中学校の場合は、たいてい家庭環境はほとんど関係なく、成績が重視されます。 私立の場合、授業料以外のお金もかかることを覚悟する必要がありますが。 くれぐれも、公立がよくないから私立に行くという考えをお子様に植え付けませんように。 公立にもよいところはたくさんありますし、大学推薦など有利な点も含まれています。 お稽古ごとなど今出来ることを大切にしてください。 私立には、特技を持っている子も多いです。
- 390910
- ベストアンサー率11% (10/89)
進学校ではほとんど関係ないでしょう。 伝統ある女子校や付属の小学校がある中学校では 一部そういうこともあります でも、中学受験は本人の当日の試験が 合否をきめるでしょう。
- sibacho
- ベストアンサー率28% (65/228)
ほとんど関係ありません。(てか、まったく 家庭環境より実力主義の中学入試です。 進学校と呼ばれる学校ではほとんど関係ないです。 うちの学校の教務曰く、「そんなもん受ける人それぞれ調べてたら時間かかるし、公平な判断には不必要」だそうです。 参考になれば幸いです。 ちなみに、小2なら勉強勉強というよりも、のびのびと色々やらせてみるのがいいんじゃないでしょうか? 強いて言うなら、算数の基本計算をきっちりさせることと、宿題をちゃんとやるクセ、そして読書クセをつけるのがいいと思います。強制はいけませんが、ある程度の規則はいります。ゲームは1日1時間までとか週末土・日2時間だけとか。きびしすぎる必要もないです。 僕は子供のころ、純粋に本が好きだったのもありますが、何よりも大人に褒められるのが好きで読書好きになりました。おかげで、高2の今、全国ハイレベル系模試でも国語の成績はダントツです。小学校時代、ゲームが禁止だったため、高校生の今、ゲームを独りでしていると、「なんでこんな非生産的なことをしてるんだ?」とか、むなしくなりますし、ゲームする時間を読書か勉強にあてているのが現状です。 漫画はご法度です。小学校時代に漫画なれしてると国語ができない高校生になります。12歳以下には漫画はいらないと考えてます なんか自分のことばっかりですみません(偉そうやし
- kunimi923
- ベストアンサー率48% (37/76)
幼稚園→小学校のいわゆる「お受験」では、子供の人格形成がまだ十分にできていないため、その子の能力や性格を見極めにくいことから、親御さんを含めた環境を重視することが多いようですが、中学校受験の場合は家庭環境を合否に関わらせる学校はほとんどないと言っていいでしょう。試験・作文・面接の結果で9割9分決まると思います。よほどご家庭に特殊な事情がない限り心配する必要はないでしょう。逆に、家庭環境を重視するような私立中学はいい学校とは言えないと思いますよ。