- ベストアンサー
上手なプレゼンをしたい!
いつもお世話になります。 私は現在修士2回生です。 先日論文を提出し、公聴会も無事に終えました。 ここまでは良いのですが、公聴会後にある先生に 「研究内容は申し分ないが、もう少しメリハリのある発表にしてはどうか」 と指摘を受けました。 具体的には、発表試料そのものではなく、声の抑揚だそうです。 私は修士課程終了後会社勤めとなりますので、 人前で研究内容を発表する機会はもはやありません。 しかし、会社においてプレゼンを行う機会はいくらでもあると考えられるので、 今のうちから少しでもプレゼンをうまくできるように頑張りたいです。 そのためには、どのような話し方をするのが良いかの指針がほしいです。 そこで皆様に質問なのですが、 「プレゼンをうまく行うコツが載った書籍を教えてください」 特に、話し方という点について詳しく書かれている本が良いです。 また、その書籍を実際に利用してみて成果が挙がったかについても できれば教えてください。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
声の抑揚がないと言われたってことは一本調子の棒読みになってしまったのかな? とすると、話し方を変えないといけないわけですよね★ ただ資料そ見ながら読んでいるのでは棒読みになってしまいます。 読んでしゃべっているのではなく語らなければいけないのですから、聞いている人の目つきや表情、相槌などから反応を確認しながらプレゼンを進めていかなければなりません。 あなたは、友人などと会話して抑揚なくしゃべりますか?おそらく相手の顔を見て抑揚や身振りをつけて会話するでしょう。そして、相手の相づちを確認して次に話を進めるているはずですね★ それと同じ事なんです。 ちょっと極端に言えば、一センテンスしゃべったら聞いている人の顔を見回して確認をするとか、また一センテンスしゃべったら、顔を見回して「理解してるかな?」と確認してみると良いと思います。 『伝える』『理解してもらう』為には自分がその問題に対して一番考えたり悩んだりしていなければなりません。プレゼンの内容はまさにそれをまとめたもの。何を自分が一番伝えたいのかわかっているはずなんです!! 何を伝えたいか自分自身が分かっていれば、自然と話し方にも抑揚が付いてくると思いますよ! >「プレゼンをうまく行うコツが載った書籍を教えてください」 『上手なプレゼンが面白いほどできる本』(長尾裕子著) ・プレゼンテーションで押さえておきたい基本の話し方、準備、シナリオ作成のツボから、パワーポイントを駆使したビジュアルプレゼンテーションのやり方までを完全網羅しているので参考になると思いますよ(^^)
その他の回答 (2)
- canda790825
- ベストアンサー率21% (287/1305)
プレゼンは場数を踏めば、それなりに上手くなります。 本を読んだだけでは、自分がどのようにしゃべっても自己流にすぎません。 とにかく場数を踏めば、聞き手の雰囲気、また、質疑応答での対応等で重要なポイントがつかめるようになり、メリハリのあるプレゼンができるようになりますよ。 私も、社会人になりたての頃はプレゼンが苦手で、本当に苦労しました。 ですが、社会人生活十数年経って、今ではしゃべりたくて仕方がないほど好きです。 それもこれも、プレゼンを数多くこなしてきたからだと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます! 入社後は嫌でも経験をつめそうです(笑) 頑張ります!
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
私は、本ではなく、実際に上手なプレゼンを見ることをお勧めします。 内容はともかく、いかに相手に自分の言いたいことを効果的に伝えるかは、人が演じているところをみるべきです。 無料の展示会に行ってみてください。 あちこちでプレゼンが行われております。 プロのプレゼンテーターですから、喋りが上手いですよ。 特に、間の取り方が上手です。 そこで話し方と表現力を学ぶといいでしょう。
お礼
アドバイスありがとうございます! やはり上手な人の発表を聴くのは有効なのですね。 幸い学会に参加する機会は1回だけあるので、 その際に注意して聴いてみようと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます! > ちょっと極端に言えば、一センテンスしゃべったら聞いている人の顔を見回して確認をするとか、また一センテンスしゃべったら、顔を見回して「理解してるかな?」と確認してみる このような点を意識して練習してみます。 紹介していただいた本も読んでみようと思います。