• ベストアンサー

2つ質問があります。

僕は学生なのですが、将来鉄道会社に就職したいと思っています。そこで鉄道について、2つほど質問があるのでご存知の方はご回答おねがいします。 1つ目は、踏切って誤作動するこってありますか。先日地元の路線で列車が来ないのに警報が鳴りっぱなしという状態がありました。ちなみにこの踏切は第1種踏切で警報も遮断機もついています。しばらくして、列車が来たら踏切手前で一旦停止し発車していきました。そしたら警報が鳴り止み、遮断機も上がりました。 2つ目は、列車のダイヤが乱れた際に運転士はどうやりくりをしているのですか。携帯している行路表では、列車が遅れているため意味がないような気がします。業務用の携帯電話で指令が知らせているのでしょうか。      素朴な質問ですがおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#85585
noname#85585
回答No.4

2つめのご質問に回答します。 JRの場合,輸送指令で変更後の列車ダイヤ予想に基づき,輸送指令→運転士に「通告」いたします。通告内容は,列車の運転区間(種別変更・途中打切りとなる場合はその旨),運転線路や速度規制などの指示事項,指令員の氏名などです。 運転士は通告内容を書きとめ,復唱し,運転士氏名を名乗ります。 乗務後,運転士は通告内容を乗務日誌に清書し,帰所後報告します。 通信手段が乏しかった昔は,「運転通告券」といって,紙に書いたものを駅務員が運転士に渡していました。最近では,列車のモニターに通告内容が伝送され,運転士はモニター画面で通告内容を確認する,といったことも始まっております。

trainfan
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。乗客が知らないところで運転士さんはこんなに大変なことをしていたのですね。

その他の回答 (3)

回答No.3

>列車が来ないのに警報が鳴りっぱなしという状態がありました。 誤作動があるから、こういうことがあるのでは?? >業務用の携帯電話で指令が知らせているのでしょうか。 携帯は携帯ですが、無線を使って司令室とやり取りをしています。 電車が遅れている時とかに、車掌側の乗務員室の近くにいたら やり取りが聞こえたりしますよ^^。

trainfan
質問者

お礼

ありがとうございました。4月から高校生になるので、列車が遅れた際など乗務員室近くで無線のやり取りを聞いていたいと思います。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

1.警報機、遮断機は、軌道に低周波の電流を流し、車輪が回路を短絡する事で列車の接近を検知する仕組みです。 当然、機械ですから誤作動する事もあります。 こんな時、どうなるか? 基本は、フェールセイフ。即ち、警報機は誤作動では鳴りっ放し。信号機も誤作動の時は赤を現示するように設定されています。 また、列車も、不測の事態が発生すれば、一旦、列車を止め、安全を確認するまで、列車を動かさないが基本です。 2.お見込みのとおりです。

trainfan
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.機械です。誤作動もあり得ます。機械を信じてはいけません。自分の目で確かめるのが大事です。 2.お考えの通りです。

trainfan
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり機械ですから誤作動はありますよね。踏切が誤作動すると少し怖い気もします。

関連するQ&A