• ベストアンサー

楽典の教材について

ピアノ講師の方に質問です。 子供(5歳)の導入教材に、呉暁さんの『4歳のリズムとソルフェージュ』を使おうと考えています。他に、いろいろな音符を理解するために、ドリルのような本が必要だと思います。そこで、どのような本を使われているのか参考にしたいので、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80178
noname#80178
回答No.1

はじめまして。 私もソルフェージュや楽典をレッスンに取り入れる事は 重要だと考えている一人です。 呉 暁さんの~才のリズムとソルフェージュは 私も使いやすいので 系統的に使用してます。 ドリル・ワークの類いは最近山ほど出ていて 実際の所どれが良いのかわかりません^^; 私は今のところ ミュージック ランドから出版されている『わかーる ワーク』を使用していますが 導入編は??な感じです(私個人の感想です)基礎編から特に応用編は 比較的良い感じはしますが… 他に使いやすいものが たくさんあるかもしれませんので 実際楽器店へ足を運ばれて 比較をされてはいかがでしょうか?(私は楽器店に行くと つい実際弾く教材へ目が行き 気付くと3時間くらい経っていて ワークを比較する体力はなくなっています(汗)) 田丸信明さんのワークだか(すごく曖昧ですみません)も 良さそうな感じだった印象がうっすら残っていますが。実際使わないとわかりませんよね。 但し ドリル・ワークなどを 子供は思考能力や記憶力を使わず 習慣的にただ『書く』事だけに終始する傾向があると私は感じますので(宿題にせず 目の前でやらせると それじゃ覚えられないでしょ!というやり方してますね(笑)) そういう点に注意されてご指導なさるとより効果的だと(余計なお節介ですね(・・;)思います。有益な情報が少なくてすみません。m(__)m

hanana01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本当にドリルの類は多くて悩みます(^_^;) 少しでもわかりやすく、楽しく子供に理解してもらえるような教材はないものでしょうか(笑) 紹介していただいた、田丸信明さんのは良さそうですよね。参考にさせていただきます。 そうですね、子供はその場で書いている様子を見ても、覚える気が感じられないことが多いですが(ーー;)まぁ、何度も何度もやっていれば自然に覚えるかな、くらいのノリで考えてます。気長に考えるのが一番ですよね。 お話が伺えてうれしかったです。参考にさせていただきます(^_^)

その他の回答 (1)

noname#80178
noname#80178
回答No.2

お礼ありがとうございました^-^。 そうです!何度も何度も!なんですね。だからシリーズが一通り終わっらもうドリル ワーク系は終了…と思わないので 私は今使っているワークが一通り終わったら 又新しい教材を探して びっしり体と脳に 叩き込んで(怖っ(汗))あげようと思っています。指導にご熱心な様子を感じると すごく嬉しくなってしまいます^-^ 仮にあまり面白くない教材だとしても 先生の熱心さと 楽しい指導(会話の巧みさ?)そして何より指導できる楽しさ 音楽の楽しさを先生自身が感じて子供に接すれば 生徒も十分に応えてくれる子に成長します。お返事頂いて私も負けていられないわ^^;と 意欲が湧きました。私の癖で意欲的なお礼頂くと つい嬉しくて 又回答してしまうので この回答にお礼はご無用です(キリなくなっちゃいますので…(^^;)。

関連するQ&A