- ベストアンサー
絶対音感の訓練教材は?江口メソード
- 絶対音感訓練教材のおすすめは?江口メソードの「おんぷの学校」と「おみみの学校」がありますが、どちらが適しているのでしょうか?ソルフェージュの基礎は既に開始しているため、絶対音感訓練に特化した教材を探しています。
- 現在3歳の生徒向けの絶対音感訓練のための教材を探しています。江口メソードの「おんぷの学校」と「おみみの学校」がありますが、どちらを使うと良いでしょうか?ソルフェージュの基礎は既に開始しているため、絶対音感訓練に特化した教材をおすすめしてほしいです。
- 絶対音感の訓練教材を探しています。江口メソードの「おんぷの学校」と「おみみの学校」がありますが、どちらが適しているのでしょうか?ソルフェージュの基礎は既に開始しているため、絶対音感訓練に特化した教材をおすすめしてください。導入経験者や知識がある方のアドバイスをお待ちしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして、トロンボーン奏者を仕事にしてる者です。 絶対音感って、3歳から教えるのは「至難の業」ですね・・^^ ご存じと思いますが、純正律で音程をつかめる力が必要ですが、 鍵盤楽器では難しいと思うのですが・・・>< トロンボーンこそ、自分で音程を定める力が無いと、スライドが5mmずれても、本番ではアウトですね。 ここがCとか、ここが間違いなくFとかトロンボーンには無いです。 楽器のクセ(正しい音の位置)を知りつくしても、体調で音程狂う位・・厄介な楽器です。 しかし、一つ一つの音を「探す」癖が練習で身に着き、印の無いスライドでも、+ー5セントに収まります。 絶対音感も似てると思うのです。 まず、純正律の音を一つ一つ繰り返し聴かせる事でしょうね・・・ 曲聴かせたり、マニュアルを頼っても、「動く音を聴きながら音程を身につけるのはまず無理です」 極端ですが、「今日はD#を何度も聴いて、最後は自分の声で同じ音出してね・・・^^」 私も楽団と、自分の教室持っていますが、小さい子はこんな感じでトロンボーン教えています。 C・D・E・F・G・A・Hの1つずつ聴かせると、子供はすぐに同じ音を声で出しますよ! 音楽は基本が大切です。Cの音はこんな音と覚えるまで、同じ音を何度も聴かせる、 これが一番音感がよくなります。でも楽しく学んで欲しいと思うなら絶対音感は求めない方がいいかも? (1) 音楽レベルを上げるには、ただ楽しいだけでは「良い教室」とはいわれませんよ・・・ (2) 楽しみながら、遊びと音楽を教えるなら、絶対音感なんて教えれないのはご本人が分かってませんか? ピアノなら、絶対音感無くても「ピアニスト」になれる可能性はありますよね? トロンボーンは、半音と半音の間にも沢山音があるので、音感が育たないと吹けません。 楽器の違いも含め、「楽しく、上達」でよいのではないでしょうか? だって、Cをたたけば「ド」の音が確実にでるのですから、 色々余計な事言い申し訳ありませんが、私の周りで、「ストイック」になりすぎたピアノの先生は、 全員、教室閉鎖しています。 単純に、「ド~~~~~~~~~~~」と歌わせる事が意外に身になると思います。
その他の回答 (1)
- hikaponn
- ベストアンサー率43% (21/48)
NO1 追伸です。 すみません、ご質問のおこたえですが、 どちらかと聞かれますと? 「おみみの学校」でしょうね、 私も最初は使っていましたが、 結局、生徒が上達しないので、 自分で教則本つくりました・・^^ 「ハ長調を伴奏なしで歌える本です」 これを基本に、ト短調版など作り今でも教えています。 余計なお世話かもわかりませんが、 「音楽は感性で教え、感性で習え」と師に怒られてましたので、 教え方も、自分なりに「工夫」するのが、表現力になりますよ・・・ 頑張って、教室運営・・・成功させて下さいね。 陰ながら同じ音楽家として応援しています。
お礼
ありがとうございます。絶対音感は、あくまで教室運営上の謳い文句の一つです。 教育者でなければならないのと同時に、我々運営者は経営者でもなければならないからです。そのため、導入教材としてより適切なものを探していました。ありがとうございます。
補足
ありがとうございます、すみません、本について聞きたかったのですが…、本はどちらが良いかご存知ですか?