- 締切済み
鉄骨の連棟の家は切り離せますか?
購入を検討している住宅が、鉄骨作りの連棟(2戸1)になっています。当方には立て替えるつもりは当分無く、連棟のリスクもある程度は聞いているのですがもしもの際、木造住宅のように切り離す事は可能なのでしょうか? 不動産屋の営業さんに尋ねた所、大丈夫だと。鉄骨のボルトを外すだけだから...と説明を受けたのですが...。境界線は柱の真ん中とも説明を受けています。お隣が立て替えたいと言った時等は話し合いで...とゆ形になるのでしょうか? 建築士の1人(身内)に聞いたら、 鉄骨で連棟を切り離すなんて、私はまだ聞いた事がない。正確には解らないけれど普通は無理ではないのか? と、違う意見を言われました。 どちらの意見が正しいのでしょうか? 鉄骨は重量鉄骨とゆうものらしいです。 どうぞ教えて下さい。よろしくお願い致します。 私自身はよく解ってないのですが、どうぞ
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
柱の中心が境界であれば、その柱が共用されている形ですので、切り分ける事はできませんね。 構造的に出来ても、敷地境界の柱が残るので、相手側は敷地が狭くなってしまいます。 また、連棟では、同一敷地として扱われているので、分離した場合、接道条件・容積率等、法律上の扱いでどちらかに不利益が発生します。
不動産屋に構造根拠はないはずです。 おそらく問いつめれば「そう聞いています」とだけ答えるでしょう。 1戸1戸構造が自立できるならば1戸1戸に構造計算が必要だろうと思いますが、境界の中心が柱の中心ということでそういうわけでもなさそうです。鉄骨なら1mも離せば余裕で分離して建てることはできたはず、一度に行えば50センチです。片側の外壁工事をしないことだけなのに大きなメリットを感じません。まず、切り離しはできないだろうと思います。 私も鉄骨では聞いたことはありません。 PC板(コンクリート)の連棟で一つ壊してというのはありましたが、それはそれぞれ1戸で構造完結していて中央で20ミリの空間がありました。敷地が細長く狭く、壁面後退の規定などもあり広く家を作るための対策だったようです。ちなみに旧公団の仕事です。ここは古くてどんどん片建ち状態の建物が増えています。 今の法律では減築に関して法整備が不足しています。 切り離し自体に申請がいらないからととなりを壊される可能性もあるのです。その際は法が守ってくれないので自分の家は自分で守らなければいけません。連棟リスクは結構高いと思います。
基本的には、資金さえ出されば、どのような切り離しも構造上の補強も可能だと思います。 ただ、一般的にその建物に対してかけられる補修・補強費用として、過分な金額になることが予想されるなら「不可能」という回答になるということですね。つまり、たとえば、建物の価値が一千万円なのに、同じく一千万円かけて切り離しや補強はできないですよね。 文章から受けた印象では、不動産屋の大丈夫だという回答には何の根拠もないと思います。口から出まかせ・文書にはしない・何か問題が起こったときにはその会社にはもういない・責任を追及されてもそんなこと言ってないといくらでも言い逃れ・・・ その担当者がそうだと断言はできませんが、この業界には一般的なことです。専門家にも簡単に回答できないことをそんな風にいうなら、まずまちがいなく口から出まかせです。
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
北国の設計屋さんです。 鉄骨造の建物の場合、切り離しは難しいです。 建物を設計する際には、全体が地震に対して耐えられるように計算されて建てられています。 安易に分離する事により、耐震バランスが崩れる事となりますので、危険な状態となります。 双方の建物の耐震診断と耐震補強が必要となります。 いっそのこと建て替えた方が良いと言う判断も出来ます。 >お隣が立て替えたいと言った時等は話し合いで...とゆ形になるのでしょうか? お互いに納得して双方共に敷地境界をはっきりとさせてから共に建て替えが必要です。 ご参考まで
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
私も以前に4棟が1階で連結された3階建ての家を購入しました。購入して気づいたのは、土地上は1棟のような登記になっていたハズなので(このことは不動産屋も詳しく説明していなかった。なんかダマシのように感じたのも事実)、隣家と60cmだっけ?開けなければいけないのを2階以上部分もそうなっていない。てことは、法律を杓子定規に当てはめて考えると、立て替えを考えるとき、先に立て替えた方が今ある隣家から60cm小さく作らねばならないのではないか。さらに1階は鉄筋連結なので、それを分断することによって弱くなる強度の現実があるので、最初の第一歩を歩んだモノがその分もすべて負担となるのではないかという不安。故に、売ってしまいましたね。私もこの辺については知りたいので、法に詳しい方、追記をお願いします。
- sykt1217
- ベストアンサー率34% (277/798)
昔、少し建築業界にいましたが、私も連棟を切り離すというのは聞いたことがないです。(今現在の施工では可能なのかもしれませんが、少なくとも私の時代ではない技法です。) >不動産屋の営業さんに尋ねた所、大丈夫だと。鉄骨のボルトを外すだ >けだから... それならば、逆に連棟にした理由はなんなんでしょうねぇ・・。 離せるものをくっつけるメリットが理解できません。 しかも鉄骨のボルトをとるだけとか・・・そんな技法(というか手段?)、聞いたことも見たこともありません。 本当に存在する技法なのか、疑いたくなるくらいです。 面倒かもしれませんが、不動産屋のいうことが本当かわからないので、念書を書かせておいた方がいいですよ。 あとあと言った言わないの水掛け論になっても、結局証拠がなければ自己責任になりかねませんからね。