- 締切済み
「東大理系」について教えてください
私は理IIに行きます。 でも理科の選択がどうしても決まらなくて・・・・。 物理は今、すごく苦手です。かといって数学が嫌いなわけではありません。前の定期テストでは解けなかった問題でも今やると全てとけるのですが、難しくなるに連れて、もう解けなくなるのでは・・・と不安です。 父親には、給料も高いし、私が英語が大好きで成績もいいということもあって文系を進められています。でも私の夢は理系が有利だと思うので、あともう少し頑張りたいんです。 やはり物理と化学を選択すべきですか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
#4の方ではないですが… >これはやはり、問題をとく量が少ないからでしょうか?? それはあると思います、また、試験慣れしていないということも考えられるので、定期的に模試のようなものを受けるといいと思われます
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
「私の夢」 というのがあり、それが理系なら理系にいけ。 給与云々というのは文系卒業生が高いとか理系卒業生が高いとうのではなく、文系的に見られている企業の給与が高い(まぁ手っ取り早く言えば、生産部門がないところは平均すれば給与が高いように見える)ようにみえる。 具体的に言えば、外資系のコンサルとかは高いわけで、世間的には文系企業に見えるが、外資系コンサルのOB紹介とか見てみてください、東大理系が一番多い。20年後なんてどうなるか分かりませんから。東大の電気電子の劣等生が電機会社に行けなくて、亜流の自動車会社に行ったら、入社20年後は自動車が電子機械の固まりになっていて、メインストリームになっているなんて話はゴロゴロしています。 官僚になるとか文系の学者になるとかでない限り、東大なら理系の方が選択の幅が大きくなってしまった。昨年の進学振り分けからさらに。 理科の選択は、点数がとれるものを選ぶ。 この程度。物理・化学で理一から薬学部に行って、教授になっている友人もいるし。大学入ってからなんとでもなる。 問題 すくなくともこの50年くらい合格最低点とか変わらないような問題が出続けています。教員の数はめちゃくちゃいるわけで、出題担当になると「おれが、○○の問題を作るんだ、その滅多にないチャンス」と相当にリキ入れるらしい。その意味で基礎ができていれば回答できる問題ばかりとも言える。確かに時間は足りないが、なんせ50%とれれば合格だから、あんまりあわてなければ、理一理二ならなんとかなるんじゃないのかなと。
お礼
お答えくださってどうもありがとうございます。 新しい情報がふえて、もっと東大に行きたいきもちが 高まりました。 質問なのですが、私はテストだと気負うと 紙の質が違うだけで難しい問題だと思い込み、 できていた問題でさえも解けなくなることがあります。 これはやはり、問題をとく量が少ないからでしょうか??
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
私は、旧帝大の理Iでした(旧帝大って言う意味がない…) >文Iは理IIよりも偏差値が高いのは、一体どういう仕組みになっているのでしょうか?? それは簡単で、文Iが文系の最高峰なのに対し、理IIは全然最高峰じゃありません(理Iもありますし、なんたって医学部がありますからね) はっきり言って、東大と言っても文Iと理III以外はゴミみたいなもんですよwww まあ、冗談ですが >父親には、給料も高いし、私が英語が大好きで成績もいいということもあって文系を進められています。 ご存知かしりませんが、東大は2年の秋に進振りというものがあり、成績(と希望)により行く学部と学科が決まります。しかし、最近は経済学部が理系の受け入れを多くしたこともあり、理Iや理IIから文転する人も結構います。逆はあまりいません。というわけで、選択肢は理系の方が多いので、理系がおすすめです。 >やはり物理と化学を選択すべきですか?? した方がいいですね、まあ、それで受からなくなってしまうと元も子もないですが… 私は物化でしたが、私の経験上高校で生物を習わなくても生物を勉強することは出来ます。しかし、逆に物理を習わないと、大学の授業についていくのは大変だと思います。また、生物学には物理学的な要素(熱力学、電磁気学…)は必ず出てきますが、物理学に生物学の要素は出てきません(たぶん)。よって、できれば物理・化学がおすすめです。 東大の物理は簡単…というよりも、基礎がしっかりできていれば解ける良質な問題だと思います。ですから、しっかり基礎を勉強し、問題演習をこなせば、高得点を取るのは厳しいかもしれませんが、6割は解けると思います(実は、一番問題なのは問題の難しさではなく時間のなさだったりしますが…) というわけでがんばってください! 余談ですが、>私は理IIに行きます。 ←これって、まだ決まってませんよね??たぶん
お礼
お答えくださってどうもありがとうございます。 私は理IIに行きます。←これって、まだ決まってませんよね??たぶん 確かにそうですね。少しみえをはってみました。 私の質問にこんなに親身に答えてくださる方がいて、 嬉しいです。 これからまた父親とぶつかるかもしれませんが、 それまでにはいい成績をみせられるようにがんばりたいです。 本当にどうもありがとうございました。
- naoya3000
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も旧帝大の理系の出です。物理、化学を選択していました。 今の仕事は生物系ですが、物理、化学の知識が必須です。 高校で習う程度の生物学は習得が割と簡単なので、大学に入ってから必要があれば勉強したらよいと思います。 物理は試験勉強としては大変ですが、物のことわりを学ぶ学問だけあって、身につけると物事の見え方が変わって大変面白いものです。 東大入試のような良質の試験問題は、過去問を覚えるほどやれば必ず解答できるので、がんばってください。 時にリーマンブラザーズにでも入っていれば金持ちになったかもと思うこともありましたが、理系は地道で安定した生活とともに、とてつもなく高度でダイナミックな知的興奮を得られる生き方です。 楽しいですよ。
お礼
お答えくださってどうもありがとうございます。 周りに東大のことを詳しく知っている人がいない私にとっては とても貴重なご意見です。 18日に3者面談があるのですが、来てくれるのが父親なので、なんとか がんばってこのメラメラを伝えたいと思います。 幼稚な文を読んでくださって 本当にどうもありがとうございました。
某旧帝大理系(化学)出ですが、理IIより文Iの方が「上は」青天井。(爆) 昔は生物楽だったから化学・生物がお薦めだったんですが…。 財務省の主計官がやっぱり魅力ですね。司法試験も良いしなー。 なぜ私の時、誰も文Iを受けたらって言って呉れ無かったのか、恨むぞー。^^;
お礼
お答えくださって、どうもありがとうございます。 ひとつ疑問に思ったのが、文Iは理IIよりも偏差値が高いのは、 一体どういう仕組みになっているのでしょうか??
お礼
お答えくださってどうもありがとうございます。 やはりそういことになりますよね。 これから試みようと思います。 本当にありがとうございます。