ベストアンサー 消費税 2008/12/11 23:53 消費税の支払いについて なぜ、最後に「未収消費税」や「未払消費税」を使用するのですか? 「未収消費税」や「未払消費税」を使用せずに、 「現金」としてはいけないのですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#112607 2008/12/12 11:54 回答No.2 確かに写真のような仕訳をよくしますよね。 消費税は事業年度末に年度分をまとめて納付するようになっております。 今すぐ収めるわけではないので、 未払や未収という科目を使うのではないでしょうか。 画像を拡大する 質問者 お礼 2008/12/12 15:19 事業年度末に一括納付なんですね。 写真入りの詳しいご説明ありがとうございました。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(2) その他の回答 (2) ky1314 ベストアンサー率53% (80/149) 2008/12/12 13:00 回答No.3 こんにちは、税理士をしています。 基本的には消費税は預かり金勘定と同じです。 注意 お礼の欄にコメントを残しましょう。 突っ込みが入っていましたが、お礼を残して点数をつけないのは 非礼に当たります。 今後、回答が付かなくなるかもしれません。 質問者 お礼 2008/12/12 15:15 ご忠告ありがとうございました。 通報する ありがとう 0 ZVH01371 ベストアンサー率67% (38/56) 2008/12/12 10:59 回答No.1 単純にすぐさま現金で納付するわけではないからでは? 質問者 お礼 2008/12/12 15:14 簿記の本に「すぐ現金納付しない」とは書いてあったのですが、 いつ納付するのか分からなかったですね。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格簿記 関連するQ&A 2級:消費税について 2級:消費税について 2級商業簿記の消費税についての質問なのですが、 例えば買い手Aと売り手Bがいて、AがBから現金で105円(税込)の商品を購入したとします。 この取引における仕訳の処理を『税抜方式』でA、B両者からみて行いますと、以下のようになるかと思います。 ◎Aから見た仕訳 仕入時 (借)仕入 100 (貸)現金 105 (借)仮払消費税 5 決算時 (借)未収消費税 5 (貸)仮払消費税 5 納付・還付時の仕訳 (借)現金 5 (貸)未収消費税 5 ◎Bから見た仕訳 売上時 (借)現金 105 (貸)売上 100 (貸)仮受消費税 5 決算時 (借)仮受消費税 5 (貸)未払消費税 5 納付・還付時の仕訳 (借)未払消費税 5 (貸)現金 5 これで合っていれば、最後の納付還付時のA、B両者の仕訳において、 税金を受け取る国(税務署)から見ると、Bから5円の消費税納付を受けますが、 Aに5円還付しなければならず、結局税務署には一銭の税収もなくなってしまいます。 でも、これでは消費税のシステムとしておかしいので、 私の考えのどこかに誤りがあると思うのですが、 その誤りがどこかわからず、悩んでおります。 本来、消費税は消費した(購入した)者が負担すべき税だと思いますので、 この場合本来はAが5円負担すべきはずなので、Aに5円還付してしまうのはおかしいと思うのですが、 仕訳では、そうなったしまうのです。 稚拙な文章で申しわけありませんが、詳しい方、何卒ご指摘のほどをよろしくお願いします。 消費税について 未収金や未払費用は発生した時に計上しますが、 それにかかる消費税は発生した期に計上でしょうか? 税務知識がないのでネットで調べてはいるのですが 見つかりませんでした。もしかしたら見落としている かも知れませんがよろしくお願いします。 消費税の処理で 納めた消費税の仕訳について教えてください。 単純に現金支払いした場合は貸方/借方で 租税公課○○○/現金○○○ としてしまって良いのでしょうか? 3/31締め→5月決算時に消費税額確定→消費税納付 となっていて決算後に消費税額が決まるので 決算時に未払い消費税等の処理はしていません。 税込処理をしています。 消費税の還付の仕訳 今期の決算準備をしていますが 消費税を計算すると(原則課税)どうやら還付になりそうです 普通なら 租税公課××× 未払消費税××× となるところですが 還付の場合 未収消費税××× 租税公課××× でよいのでしょうか? それとも 未収収益××× 雑収入××× なのでしょうか? 初歩的な質問で御恥ずかしいのですが宜しくお願いします 売上と消費税について教えて下さい 株式会社の出張所の経理を担当している者ですが、前の担当者より引き継いだ処理では仮払消費税勘定はあるのに仮受消費税勘定はありません。 借方/消耗品100,仮払消費税5 貸方/現金105 となるのに 売上は 借方/現金1000, 貸方/販売部未収金1000 となります。仮受消費税はなくていいのでしょうか?また販売部未収金勘定とはどのような意味なのでしょうか?出張所の処理はどの程度までで それ以上は本社で処理をするものなのか 教えて下さい。 仮払消費税と未払消費税の関係について すみません。知識が足りず、教えて頂けましたら幸いです。 消費税の中間申告時の経理処理ですが、予定申告でも仮決算に基く申告の場合でも (借)仮払消費税 XX万円 (貸)現金預金 XX万円 で、消費税の最後の納付月である4月は未払消費税で仕訳を切る形になる認識していますが、実際の仕訳はどうなるのでしょうか? (借)未払消費税 XX万円 (貸)現金預金 XX万円 仮払消費税 XX万円 といった感じでしょうか? すみませんが、認識を正したくご確認させてください。 消費税中間納付時の仕訳 未払消費税が足りない?! 消費税の仕訳を教えていただきたく、質問させていただきます。お返事いただければ幸いです。 (例) 4半期精算処理にて 6月末に 預り消費税 1,000,000/ 仮払消費税 800,000 / 未払消費税 200,000 だとします。 しかし、中間納付は前課税期間の消費税額の12分の3を支払い。 その納付金額は、300,000円とする。 そうなると、納付時の仕訳は 未払消費税 200,000/ 現金 300,000 ☆☆☆ 100,000 この借方にくる「☆☆☆」にあたる科目がなにか迷っています。 「その他流動資産」か「仮払消費税」か、 またほかの科目なのか。 お願いします。今月末の支払いのため、 早めに解決できたらうれしいです。 教えていただけますか? 年度末の消費税にかかる経理処理について 年3回の中間納付額:仮払金 200万×3=600万円 年間の仮受消費税2,000万円 〃 仮払消費税1,200万円 上記の場合はこれまでの経理処理は 仮受消費税 2,000 仮払消費税 1,200 仮払金 600 未払金 200 で処理しておりました。 ところが、平成21年度の仮払消費税が1,500万円でした。 この場合には、 仮受消費税 2,000 仮払消費税 1,500 未収金 100 仮払金 600 この様に、未収金計上処理で良いでしょうか。 未収消費税・消費税差異 借)未収消費税 30,000 貸)仮払消費税 50,000 借)仮受消費税 15,000 借)消費税差異 5,000 税理士の方が来た時に、このように帳簿処理をしてくれたのですが、 未収消費税・消費税差異の金額の割り出し方がわかりません。 教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。 税理士の方は、会社の都合で突然契約を終了することになったので、 今更聞きづらい状況なのです。 消費税込みと消費税抜きの決算の利益について 簿記を勉強しております。 消費税込みと消費税抜きの二種類の決算書を作ると利益が異なることがあると聞いたのですが、どういう時に起こるのでしょうか? 私の考えでは、未収金や未払金の消費税額が確定していない場合では?とか思っております。 また、一致することが多いのでしょうか?それとも異なっているのが当たり前なのでしょうか?あわせてお教えいただければと思います。 消費税について すいません教えてください。 まず、1つは今月決算なんですけど、中間消費税を払っていません。 確定分といっしょに未払金として費用計上していいのですか? もう1つは道路使用料を払っているのですが、これには消費税は 含まれているのでしょうか?(原則課税です。) よろしくお願いします。 キャッシュフローの未払金中の消費税について キャッシュフロー計算書(間接法)を作成しているのですが、未払金の中に 固定資産取得費が含まれています。 この場合、未払金の増減額全額が「(1)営業活動によるキャッシュフロー」の 調整項目とはならず、未払金のうち固定資産取得費分は「(2)投資活動による キャッシュフロー」の調整項目になるということですが、この(2)の未払金は、 消費税抜きの額をもって調整額とするのでしょうか。 また、(1)の未払金は、消費税込みでよろしいでしょうか。 ちなみに、期中税抜き処理で、未収金未払金は消費税込みです。 消費税の扱いが、いまひとつよくわかりません。よろしくお願いします。 消費税95%ルール撤廃後の 消費税処理について 平成24年度の消費税に関しての質問です。 消費税95%ルール撤廃前は、消費税を全額控除できていたため 月次決算に単純に下記仕訳を行っていました。 仮受消費税XXX 仮払消費税XXX 未払消費税XXX そして、実際の確定申告時に 未払消費税を取り崩して支払を 行っていましたが、今後全額控除ができなくなるため 月次の時点で5万ぐらいの控除できない、消費税が 発生しています。 この場合月次時点で雑損を認識しなければなら ないのでしょうか?勘定は雑損でよいのでしょうか? 具体的な処理が記載されてある ページがあれば教えて頂けないでしょうか? 当社では、一括比例配分方式を選択しています。 仮受消費税XXX 仮払消費税XXX 雑損 XXX 未払消費税XXX 未収消費税等 法人税の計算方法がよく分からないので質問させて頂きます。 消費税還付がある場合、会計処理を税抜処理で行った場合未収消費税等になり、税込処理で行った場合雑収入になる様ですが、未収消費税等であげた場合と次期に雑収入であげた場合とでは、法人税額の違いはありますか。 消費税の決算処理について 消費税を、12月末で、決算処理するときの、仕訳帳記入について教えて下さい。 未払消費税を、貸方に記入したら、借方科目は、何になりますか。 お金は、現金で持っています。 科目、反対ですか? 消費税の課税について 「消費税の支払い義務」について質問させて頂きます。 設立初年度の個人事業主ですが、取引先から「あなたは消費税免除の事業者だから消費税の納税義務はない。 よって消費税分は支払わない」と通告されました。 直ぐに同社と取引のある別の事業者(設立2年目)に相談したところ、同様の理由で消費税を支払って貰っていないとのこと。 この会社では当たり前の対応になっているようです。 上記の理由で消費税の支払いを拒否することは順法なのでしょうか? また、このような場合の未払い事業者への対応策(法的なものも含めて)などありましたら教えて頂きたいのですが。 消費税について 領収書で1000円(内消費税30円)となっているとします。これは単純な相手の消費税の計算ミスである場合には1000/1,05=952 952*5%=48円が正しい消費税になるんですよね? よって仕訳は 消耗品 970 現金 1000 消費税 30 は間違いの仕訳で 正しい仕訳は 消耗品 952 現金 1000 消費税 48 ですよね? あと、田んぼを売却した場合は消費税の通達により、非課税ですよね? 消費税の還付加算金について教えてください 最近、還付加算金というのを知りました。 納めた税金が多く、還ってくる場合、税務署等にお金を貸してる意味合いから 利息のようなものが付く、とわかりました。 そこで疑問なのですが 消費税の還付加算金について教えてください 例えば決算で(税抜方式)、 仮払消費税10,000、仮受消費税7,000だった場合、 (借方)仮受消費税7,000 (貸方)仮払消費税10,000 (借方)未収消費税3,000 と仕訳を切ると思います。 で、後日未収消費税3,000円が還付されると思うのですが、この時、いわゆる税務署等にお金を貸してる意味合い(還付加算金)から、例えば3,100円が振り込まれたりするということですか? もし、そうであれば (預金)3,100 (貸方)未収消費税3,000 (貸方)雑収入100←(利息分) と仕訳を切るのでしょうか? 従業員販売時の消費税について 美容院を経営しています、従業員に商品を仕入原価で販売したいと思っています。 消費税は簡易課税で申告しています。 従業員に仕入原価で販売する時に消費税が私たちの業種ですと4%上乗せされますがその上乗せを避けたいと思っといます。 従業員がサプライヤーから直接買った事にすれば4%上乗せされる消費税を払う必要はなくなりますか? 仕訳例 (1)商品が納品された時点 未収金 10,000円 買掛金 10,000円 (2)従業員に商品を渡し、お金をもらった時 現金 10,000円 未収金 10,000円 どなたか詳しい方ご指導をお願いします。 消費税の処理 税込経理の会社です。消費税を今まで決算時ではなくて支払時に経費にしていました。中間分はもちろん支払時に計上しています。それを当期から決算時に経費(未払消費税を計上する)にするようにしたいと思います。ということは当期だけ消費税が前期の確定分と当期の確定分の両方が経費に計上されることになるわけですが、それでもよいのでしょうか? 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
事業年度末に一括納付なんですね。 写真入りの詳しいご説明ありがとうございました。