締切済み 危険でない楽しい実験ありませんか? 2008/12/01 00:44 危険でない楽しい実験ありませんか?実験の準備物や方法などを教えて下さい。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 eroermine ベストアンサー率18% (83/444) 2008/12/01 16:10 回答No.3 ペーパークロマトグラフィー 用意するのは、画用紙、水、(アルコール, 酢とか)、カラーマーカー 参考URL: http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/minna6.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 srafp ベストアンサー率56% (2185/3855) 2008/12/01 08:45 回答No.2 理科の実験でしたら、日本ガイシの次のページは? http://www.ngk.co.jp/site/category.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 enraku-5th ベストアンサー率35% (159/449) 2008/12/01 01:02 回答No.1 http://homepage3.nifty.com/Kume/naru/044/naru044.html 過冷却水が一気に凍る様子を見る。 Let's Try 理科実験 http://www.infosnow.ne.jp/~w_teru/lets/lets000.htm その他「理科 実験」で検索するだけでも死ぬほど引っかかりますが、質問者様はご自身で検索されてみましたか? 教える側が「自分で調べてみよう」という姿勢を持っていないと、子供の知的好奇心を探求心へ繋げていくのはなかなか難しいと思いますよ。 質問者 お礼 2008/12/01 20:29 助かりました。ぜひ、理科の実験にさせて頂きます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A 面白い実験 文化祭の出し物で実験をする予定ですが、面白い実験が思い浮かびません。 条件としては、危険の少ない実験、濃硫酸などの危険な薬品は使えません。 なにかある人教えてください。 おもしろ実験 準備物が少ないおもしろ実験を何個か教えてください。 研究室で実験 私は、実験をすると、ものすごく 疲労感を感じます。 実験した日は普段以上に甘いものなどに よく手が出ます。 有機合成実験で 試薬の定量、機具の洗浄、不活性ガス条件、 微妙な色変化を観察する。 劇物や危ない薬品を扱ったり。 精密さ、緻密さ、集中力、観察力、直感力、危険回避 危険予測など神経を使うことばかりです。 実験するたびにとてもえらくて、疲れます。 実験するのが、苦痛です。 何か苦なく実験できるようなよい方法はないでしょうか。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 実験 簡単で安全で準備物が少ない楽しい実験があるならば教えて下さい。 簡単な実験 夏にキャンプで海外へ行きます。電気のない村の小学生たちとの交流で簡単でみんなで楽しめる理科の実験のようなものをしたいと考えているのですが、材料が揃えやすくて簡単に準備ができる実験を教えて頂きたいです!お願いします☆ フッ酸の危険性 実験中にフッ酸を使うことになってしまいました。 一応、先輩や先生に取り扱い方法や危険性を教えてもらったのですが・・・ いまいちどのくらいの危険度を持っている薬品なのか良くわかりません。 そこで、フッ酸を扱ううえで起きた事故を教えてください。 よろしくお願いします。 楽しい理科実験を教えて下さい! 高1です。文化祭で理科実験をしたいと思っているのですがなかなか良い実験が見つかりません。 おもしろくてみんながあっと驚くような実験があれば教えてください。予算は一万円であまり危険でない実験がベストです。よろしくお願いします。 実験の失敗 今、大学で学生実験をやっています。実験の内容も徐々に難しくなり失敗ばかりしています。2人班なのですが、パートナーも頼りなく手探り状態で実験を進めています。他の人たちが間違わないようなことを間違えてしまったり、小さなミスをたくさん起こしてしまったりしています。 こんなことばかりしているので、自分にすごくイライラして、失敗することに落ち込んでいます。将来大学院に進学を考えているのですが、こんなに失敗ばかりしていたら大学院ではやっていけないのでしょうか?また失敗しない方法や準備などはあるのでしょうか?生徒として失格ですよね。 良いアドバイスがあればお願いします。 面白い実験?? 今年の学園祭で、物理または化学選択者(つまり理系の子)は4人でグループを組んで、何か実験を披露しなくちゃならないんです。 コンセプトは「小学生にでも分かる面白い実験」なら何でもいいらしいんです。あと危険を伴わないもので。実験の分野は物理でも化学でもいいらしいです。 ちなみに私は物理も化学も両方選択してるんで、どちらでもいいんですが、さっぱり思いつきません(^^; 何か高校3年生にでも出来るような良いアイデアを提供して下さい。学園生活最後の学園祭なので、頑張りたのでご協力よろしくお願いいたします。 理科 光の実験 特に目的はないのですが、仲間うちで理科の実験をしようという話になりました。 とりあえずは、特別な実験器具もいらずに危険もなさそうな「光」のところの実験をしてみようというところまでは決まったのですが、 そこそこの費用で簡単にできる実験があれば教えてください あまり特殊でなく、「あ~。昔こんなん習ったなあ」という感じのものがいいのですが よろしくお願いします 刺身の腐敗の実験 刺身の腐敗の実験をしようと思います。 寒天培地は準備できますが、 どのような実験をしたらいいと思いますか? 食中毒と関連できたらいいと思います。 出来れば、数日で終わらせたいと思います。 まったくの無知ですが、簡単で実験らしいものをお願いします。 危険なガスを出さないために 化学の研究をする際、思いもよらない物質ができることがあるような気がします。 思いもよらない危険なガスなどの発生を防ぐ方法というのは確立されているのでしょうか? または、学生が実験する際、どんなことを注意させているのでしょうか? どなたか教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 【小学生向け】わかりやすい理科実験 小学生向けの理科実験についての質問です。 小学六年生に「(電気)ショートが危険であること」を実験で理解して欲しいと考えております。 どんな実験が適しているかアドバイスしていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。 簡易的化学実験 突然ですが、炭酸水素ナトリウム(重曹)・クエン酸・オキシドール・エタノール・ミョウバンを持っています。それらを使って、簡易的な実験をしたいのですが何かあれば教えてください。試験管などは何とか準備できます。非常に困難な質問で申し訳ありません。電気分解でもいいです。できれば何かをつくる実験を・・・。 実験発表のネタについて・・・。 今度部活で、中3の先輩に実験を見せるのですけど、何かいいネタはありませんか?(部活内部の発表会で) ・なるべく火を使った実験ではない実験。(危険な薬品も含む) お礼遅れるかもしれませんが、宜しくお願いします。 LHCの実験内容 LHCの実験ではどのような事をするんですか? また、友人から聞いた話だとその実験でブラックホールができて、一秒間に一個の割合でできるからとても危険だと聞きました… どんな実験をするのでしょうか? また、ブラックホールはLHCの出力ではできないと思うのですが? 鉛の実験の危険度を教えてください。 私は夏休みに、鉛を使っていろいろな実験を行おうと思っています。 例えば、鉛を酸化させたり、塩酸をかけるとほかの物質になるのか…と他にもさまざまなことを考えているのですが、鉛について調べていると有害物質とか…っていう感じだったので、実際に実験を行ってもいいかっという質問です。 どうでしょうか? 特許の実験について ある実験がなかなかうまくいかなくてインターネットを調べていたら,ユニークな実験方法がありました.しかしながらこの実験方法は,特許(2004年公開)が取得されていました. この実験は普通に行ってよいものなのでしょうか? 文化祭で見せ物にする実験について 夏休みが明ければ文化祭の時期です。 私のクラスは理系のクラスなので実験をすることになりました。 そして、予算1万円程度で実験を3つやることになりました。 なので、一つの実験にかけられるお金は3000円~4000円程度です。 そのうちの実験の一つを私が企画・準備することになりました。 私はこのようなことがとても苦手で困っています。 いいアイデアが浮かびません。 どうか、いいアイデア、面白いものがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。 尚、学校にある実験用器具などは自由に使用できます。 それと、火を使う実験や危ない実験は、文部省?に書類を送って許可をもらわないとできないらしいので、できるだけ避けてほしいです。 新薬実験って安全ですか? 新薬の実験に参加しないかという話があります。(痛み止めらしい)報酬もいいみたいですが、危険は無いと言われても、やはり不安です。みなさんの中で新薬実験に参加された方いますか?100%安全という保障はないですよね?(後遺症など) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
助かりました。ぜひ、理科の実験にさせて頂きます。ありがとうございました。