- 締切済み
法要時の墓参順序についてお聞きします。
亡父の三十三回忌を12月に控えています。読経後のお墓参りのとき施主である僕が最初に御線香を手向け、次に僕の子供ら、次に母、次に僕の弟や弟夫婦、次に参会頂いた方々で最後に僕の家内をと考えており、家内にもその旨を話しました。 が、「なぜ、私だけ最後?」「のけものにされている気がする」と言って不承不承の体です。 しきたりかは不明ですが、施主である僕が最初で、施主の妻が最後になることで法要を締めくり、更には「家の墓は家内が護る(古いですが・・・)」ということを示しすことができて良いと思い提案しました。(「のけものとは真逆で、妻だから最後を締めて欲しい」とも言いました) このことについてことの是非などアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1
順番はあまり気にする事はありません。 私なら、 僕、母、僕の家内、次に僕の弟や弟夫婦、 次に僕の子供ら、参会頂いた方々。 の順番にしてしまうと思います。 最後に締めるという感覚は分からなくもありませんが、見た事がありません。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 弔い上げといわれている三十三回忌なので少しく考えすぎなところがあったと思います。 貴重なご意見として参考にしたいと思います。