• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:焼香の順番)

焼香の順番を知りたい

このQ&Aのポイント
  • 昨年、主人の父が亡くなりました。焼香の順番について疑問が生じています。
  • お通夜やお葬式の際、私は一番最後に焼香をすることが多いです。
  • 以前、家族内での喧嘩がきっかけで、血縁関係による焼香の順番について意見が分かれています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3876)
回答No.6

貴方のお考えが正解です この様に考えたら如何でしょう 喪主>長男(長男の嫁)>次男>三男 と言った風に年齢順で だから長男より年齢が上の長女がいれば 喪主>長女(長女の婿)>長男(長男の嫁)>次男・・・・・ と言ったように年齢が上の者からが順当です 仮に貴方が長女で一番年齢が上だとすると御父上が他界されれば 喪主>貴方(貴方の夫)>長男>二女>次男・・・・・・ と言った風になります 先の方が仰っている「嫁ですから後で」と言っても 正しい順番を言うなら貴方は貴方の夫と同じ扱いです。

その他の回答 (5)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.5

 まあ、そういう話は沢山あるし、嫁の方から「私は嫁ですから~」と辞退して最後になろうとする人もいます。  焼香の順番ならまだかわいいよ。座る席順でまずもめませんでした?  大伯父、大叔母、中隠居などがはいる地方はもっと大変。本家だの分家だのって面倒なんだよね。  とりあえず誰もいなくなるまで・・・・というよりも最後まで嫁は嫁です。  最後に「次はあなたが当主です」と言われるまではね。  うっかり「世帯主」になっている私は・・・・かなり面倒な立場です。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.4

はい、途中まではあなたの言うとおりです。 まず、お母様、ご主人、あなた、ここまではそのとおりなのですが その後はお子様、そして弟、弟の奥さん、その子供という順番がごく一般的です。 血の濃さではなく、その家の跡を取るのが誰なのか?というところから考えます。 日本の象徴は天皇です。 ということは天皇家は日本なのです。とすれば天皇家を見ればわかるでしょう。 昭和天皇の大喪の礼のとき皇太子殿下(現天皇陛下)の隣に美智子妃がおられました。 その後に浩宮様そして礼宮様(現秋篠宮)それから皇太子の兄弟である常陸宮様が続いていました ということは、跡継ぎの家系から順番でしかも奥様は旦那さんと一心同体ということになります。 日本人であれば本筋は上記なのですが、まぁ、その土地の風習だとか その家庭内の人間関係だとかで変わったとしてもそれはそれでいいんじゃね? というところでしょう。 お母様が主張する順番であっても、あなたが主張する順番であってもかまわないと思いますが、 要はそのうちの主導権を誰が取るか、ということです。 お父様が存命中、これは仕方ありません。家長はお父様ですから仮にあなたが嫁扱いされても まぁ仕方ないっちゃー仕方ありませんが、お父様が亡くなった以上 家長はあなたのご主人です。 すると、あなたはいよいよ「奥様」になります。 ご主人は外で働きますから家内のことは一切仕切るのがあなたということになります。 お母様は引退です。だから「家内」というんです。 天皇家でもそうでしょ。 天皇が亡くなれば皇后は皇太后としてまぁ引退ですよね。 皇太子妃が皇后になるでしょ? 天皇家のメインは天皇と皇后になるじゃないですか。 お母さんにその家の「奥様」を引退してもらって家のことからことから開放して やれば良いんじゃないですか。 ひな祭りの人形で皇太后一人が一番上に飾られてるなんて見たこたぁねーぞ! といってやったらどうですか? どう見たってお内裏様とお雛様(天皇と皇后)しかねーだろ! です。 血の濃さで言えばお母様だって亡くなった旦那さんとは血がつながっていないでしょ。 私が最後だったらお母さんは最後から2番目じゃん!といってあげなさいよ。 お母さんだってよそから来てなにをそんなに威張ってるの?といってあげて下さい。 てなわけで、お嫁さんから強い奥さんになってくださいな。

noname#127771
noname#127771
回答No.3

順番は決まってないと思います 葬式なら 喪主 子供達とその配偶者 孫 故人の兄弟 古い親戚の順に並んでました 葬儀会場でしたから そのままの順で焼香しました でも 家でする法要は 長男 を始め 大抵男の人が先で 長男の妻(私も)は 最終でした。 実家でも 跡取りが先で 跡取りの嫁や 娘は 最後でした 何年か前に 実家の法要で 跡取りの兄の前に その息子(次期跡取りかな)小学生 の為に座布団を空けていると その姉(兄の娘)が 私が先に生まれたから 私の場所だと言って座りました。 その時に 今まで男女差別だったのかなって感じました 血の濃い薄いの順番も 分かる気もしますが 長男の妻なら 最後のオオトリのつもりで あまり気にしないでいいと思います 答えにならずすみません

noname#140269
noname#140269
回答No.2

義母さんの完全なる間違いと言うか勘違いですね。血が濃い云々の問題では無いんです、ご焼香は。あなたにお子さんと、次男さんにお嫁さんとお子さんがいると仮定した場合ですけど、 喪主 → 長男 → 長男の嫁 → 長男のお子さん → 次男 → 次男の嫁 → 次男のお子さん → 父方の親戚家族A → 同B → 同C → 母方の親戚家族A → 同B → 同C  という順番が正しいんです。義母さん大間違いですよ~~

noname#131542
noname#131542
回答No.1

基本的に血の濃い順番でしょうけど、あまり気にしなくていいのではないでしょうか? 例えば家は婆ちゃんなくなりました。順番喪主(父)→父の息子(自分で長男) 父と息子(長男)(は婆ちゃんと同居)→喪主の弟→喪主の弟の奥さん→自分の姉(結婚して別姓の別の町暮らし)親族で前から座った順番でした。血の濃さでいったら自分より父の弟になるはずですけど、 そのあとは座った位置関係で姉とその旦那とその子供、父の弟の子供(長男)に続いて長男の奥さんの間とその息子。娘。次男 三男。4男と