• ベストアンサー

幼児期の暗唱

幼稚園で古文の暗唱をさせている所があるそうです。 NHKの「にほんごであそぼ」のような感じだそうです。 そこで質問ですが  1、幼児期のこのような暗唱は、将来、役に立つのでしょうか?頭が良くなるとか。覚えが良くなるとか、、。  2、内容の意味が解らない子供にとって、ストレスにはなりませんか? よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

他の方が回答しておられるように、テストしてきちんと暗誦できるかできないかを試したりしなければ、特にストレスはないと思います。わけの分からない言葉を無理矢理覚えさせられているという感覚はないでしょう。意味の分かる簡単な歌でも、実際、意味としてとらえず、音として暗誦して歌っている場合もあると思います。 例えば、「ふるさと」(という題名だったかな?)の「おわれ~てみたの~は~、いつのひぃかあ~♪」っていう歌詞を、私はずっと、「追われて(追いかけられて)みたのは、いつの日か」と思っていました。「負われて(おぶわれて)見たのは、いつの日か」と分かった時は、結構、衝撃でした。 幼稚園くらいの子どもは、意味なんて自分の分かるように、都合のいいように解釈してしまうので、結局、音で覚えているんだと思います。 そういう意味では、全く意味の分からない古典の歌詞も、音で覚えてしまうのでストレスにはならないでしょう。 幼稚園の先生が少しくらいなら意味を解説してくれるかもしれませんし。 それより、子どもの頃、なんとなく歌っていた歌の歌詞が、大きくなってから、実はこんな意味だったんだ~と理解できた時、嬉しいと思いますよ。古典の授業などでその言葉に触れた時、違和感も少なくなると思いますし。

s-s-s33
質問者

お礼

幼児期にいろいろと自然なかたちで耳にすると、いつか「このことだったのか!」と思い出すこともあるかもしれませんね。 皆さん、丁寧に回答してくださって、ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

そういうのを「門前の小僧習わぬ経を読む」と言います。 試験して叱ったりしなければ別に何事もありません。

s-s-s33
質問者

お礼

試験したり叱ったりしなければ、プラスになるのですね。 ありがとうございました。

  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.2

そういう幼稚園に子供が行ってました~ その時は覚えますが、将来、役に立つとか、頭が良くなるとか、覚えが良くなるとかはありません。 内容の意味が解らなくても、とりあえず覚える→親が得意げに喜び褒め称えるので、もっと褒めてもらおうと覚えるからストレスにはならないと思います。 でも子供曰くほんの少しだけ覚えている(しつこくやったところ)らしいですが。

s-s-s33
質問者

お礼

先生の教え方、親の接し方次第ですね。 ありがとうございました。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

 たぶん、子供たちには "暗唱している" という意識は全くないと思います。  お歌をうたっていることと、変わらないと思います。  また、そのような幼稚園では、古文だけなく、英語やフランス語なども聴かせている(BGMのように)のではないでしょうか。    効果といえば、将来あらためて古文に接したときに、何の違和感もなく受け入れられると思います。  ( 他の言語に関しても同様だと思います。 )

s-s-s33
質問者

お礼

なるほど! 幼児期にいろいろ聴かせることはプラスですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A