• 締切済み

幼児にアンパンマンは残酷ですか?

外国では日本のアニメを幼児に見せることを奨励していないという記事を読みました。 アンパンマンもよくないそうです。 アンパンマンはあまり見たこと無いのでわかりませんが、小さな幼児には早すぎる内容だったり映像があるのでしょうか。例えばキャラを食べちゃったり。 (ちなみにポケモンAGは、昔のポケモンと比べると随分きつくなったなあという感じはしています。)

みんなの回答

  • r_kazuki
  • ベストアンサー率38% (43/113)
回答No.13

こんにちわ。 私は子供の頃にアンパンマンを見て育ちましたが、それによってなんらかの悪い影響を受けたとは思っていません。確かにアンパンマンが自分の顔をちぎってあげたりとか、バイキンマンが皆を困らせようとする・・・とか、ある観点から見れば、悪い一面もあるでしょうが、逆に言えば、バイキンマンの様なことはしてはいけませんよ、とかアンパンマンの様にみんなのことを考えましょう、など、そう言ったプラス思考に考え、それを子供に理解してもらうためアニメはあると思います。 確かに、当時セラームーンも流行っていましたが、ポケモン同様大人になって真剣に見てみると「結構残酷なんじゃ・・・?」と思う事もあります。そう言うアニメもある、と理解した上で、アニメ全部を敬遠するのではなく、お子さんに見せてあげてはどうでしょうか? 幼稚園などでも、お友達同士でアニメの話で盛り上がれると言う利点もありますし、想像力を養うためにも必要なものだと思います。

  • 486125
  • ベストアンサー率6% (31/475)
回答No.12

どこの外国かは分かりませんが、どんなアニメでも 規制はしています。 「ミスター・インクレディブル」も規制があります。 アニメではありませんが、「プライベート・ライアン」という 映画はアメリカでは成人映画として上映していたくらいです。 規制がしているから悪いと考えないで、 見せてあげてください。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.11

>外国では日本のアニメを幼児に見せることを奨励していないという記事を読みました。 出典先が書かれてないので、正確なことは言えないのですが、なぜそのように奨励してないのか、 記事では説明してませんでしたか? 単に記事でこのようなことがあったというのは簡単ですが、どのような理由で推奨してないと言うのか、 記事に書かれていなかったのでしょうか? その点が気になるので、どこの記事を読んだのか、補足願います。

  • jun502
  • ベストアンサー率34% (110/320)
回答No.10

外国といってもたくさん国がありますので、実際にどの程度規制されているかはわかりませんが、 アメリカでは血が飛び散るのはタブーとされているみたいで、アニメに関わらず実写の侍ものなどでも、 切られた後の血が吹き出るシーンは、血の色を変えていたり、修正されていたりするみたいです。 日本のアニメには結構、血がはっきりと描かれているものが多いので、 アメリカなどでは奨励しないということになるのだと思います。 アンパンマンは顔をちぎって食べさせるのがグロテスクということで敬遠されているみたいですが、 これは単に文化の違いだと思います。 他の回答者さんも書かれていますが、 日本の場合は昔話や仏教の影響で献身=美徳とする考えがありますから、 (月にうさぎの絵が描かれている言い伝えで、 おなかをすかした旅人に何もあげるものがなくて、 みずから焚き火に飛び込んでその身をささげたうさぎの話など) アンパンマンが顔を食べさせてもそれほど違和感を感じませんが、 そういった土台のない国では、すごく違和感のあるシーンなんでしょうね。 血の飛び散るシーンがなければ犯罪が減るのかといえば、凶悪な犯罪は今でもアメリカの方が多いと思いますし、 アニメがその人の性格形成の全てにつながるわけではないと思いますので、 単にその国の文化的背景と合うか合わないかぐらいで捉えておくのがいいのではないでしょうか。

  • zr200
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.9

日本の子どもは早くから暴力や恋愛シーンにさらされていると私も感じます。 アメリカで育児をしていますが、久しぶりに日本の子ども向け番組を見た時はあまりの激しさに驚きました。 こちらの就学前の子ども向けTVというと、皆で助け合って探検したり言葉遊びをしたり、歌ったり踊ったりで、暴力も恋愛もありません。意地悪をするキャラクターは出てきますが、主人公に諭されたりして取り合えずその回は仲良くなるか退散するというパターンです。 日本の幼稚園児が見る戦隊シリーズの番組は、こちらでは対象は小学生です。(1年遅れでリメイクされた物が放送されています。) こちらの子どもは日本の同じ年頃の子と比較するととても幼いとよく言われます。これはそういうTV番組の影響もかなりあると思います。

noname#118337
noname#118337
回答No.8

記憶で言うと、私が「アンパンマンが実は残酷」って感じたのは小学校高学年の頃です。それまではただ純粋に「悪者をやっつける正義の味方」っていう見方でしたよ。 「三匹の子豚」が子供にとって残酷っていう意見があるのと同じような意見だと思いますが、子供にとっては正義と悪があって、その悪に打ち勝つために何が必要かって知ることが大切だそうです。 「三匹の子豚」なんて、子豚が2匹も殺されちゃうし狼は殺されるしでかなり残酷に感じますが、1匹目がこうやったらダメだった、じゃあ2匹目は作戦を変えてこうやってみた、でもダメだった、そこで3匹目がこうやってみた。そして成功した。っていうその過程が大切で、子供にとっては「殺された」よりむしろ「順を追うことで成功した」という印象と教訓が残ります。 それにアンパンマンはそんな残酷な映像は出ませんよ! ポケモンはどうかなぁとはちょっと思いますが。。 個人的には、子供に見せるものはどんなものでも一度確認されてから見せたほうがいいと思いますよ。

回答No.7

別に問題ないのではないかと。 アンパンマンが自分の頭をちぎって お腹をすかせている人にあげる光景は残酷でしょうか? それは大人が「現実的」に想像するからでしょう。 子供は純粋にアンパンマンは「アンパン」だと思っています。 なんの問題もないように思いますが; 逆に私はそのシーンでは、 アンパンマンの人に対する献身さ(優しさ)を表していると思います。 あと、バイキンマン(悪役)の登場ですが、 アンパンマンとバイキンマンは「対」になっている存在です。 光と闇、白と黒、のように。 バイキンマンが悪いこと(悪戯)をして、 それをおしおきする(アンパンチですね)のは当然です。 悪いことをしちゃいけない、人の嫌がることをしちゃいけない、ということを メッセージとして伝えるには、必要な役柄です。 そして、アメリカで、アンパンマンを奨励していないのにはお国柄というものもあります。 アメリカは「正義と悪」がきっぱりと分かれている国です。 悪は滅ぼさなければならない。それが正義だ、と。 その証拠に、アメリカの創作物は 正義の味方が悪を「完全に滅却する」のが多いです。 けれど、アンパンマンは違います。 バイキンマンをアンパンチでふっ飛ばしますが、 結局またバイキンマンは戻ってきます。 そう、バイキンマンは生きているのです。そこで違いが生まれてくるのです。 「何故悪の存在であるバイキンマンを完全に叩きのめさないのか」。 ですが、私はそこが「アンパンマン」という作品の美徳だとも思います。 バイキンマンを完全に滅ぼしてしまわずに、 それこそ「おしおき」のようにアンパンチするのです。 「おしおき」は罰することではなく、教えることですから。 昔、アンパンマンが大好きでした。 もちろん、今も時々映画第一弾をビデオで鑑賞したりもします。 幼児向けのアニメとしてドラえもんにつぐ最高のアニメだと私は思います。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.6

たびたびすいません。 参考意見です。 何事も程々が良いですよ。極端な考えは偏った結果を生みやすいです。 下の方の言う事は十分ありえます。 子供のころ抑圧されたものは大人になってから反動となって帰ってくる事は確かです。

  • gunbuster
  • ベストアンサー率18% (18/100)
回答No.5

アンパンマンを見ていて幼児が泣き出したり怖がったりすれば残酷なのでしょう。 しかしアンパンマンを昔見ていたからといってその子の将来に影響するとはとても思えません、たかがアニメですよ? 実際僕は昔見ていましたが影響された覚えはありません。 今と昔じゃ違うとかあるかもしれませんが幼児期の精神年齢が変わったとでも言うのでしょうか? 物事の側面のみしか見なければ全て悪になります、頭をたべさせるのは 献身の心です、ばいきんまんが飛ばされるのは悪いことはダメ!と言っているだけです。 幼児は深く考えません、その子がみたがっていれば見せてあげたほうがいいでしょう、大人になって昔アニメを見れなかった反動でどぎついヲタクになるかもしれませんよ~

  • hira123
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.4

正義の為には悪役は必要です。 それでいて、武器を持たずに悪役を倒すのは良いと思います。 基本的にはばいきんまん自体にパンチより、ばいきんまんが乗っている乗り物に対してパンチして飛んでいくパターンが多いです。 直接危害を加えているシーンは無かったように思います。 後は、親がそのシーンに対してきちんと説明してあげれば良いのではないでしょうか? 教える為には、悪い例もあったほうが教えやすいですし。 自分の家庭では見せていなくても、他の家庭では見せていることがほとんどですから、話題についていけない事のほうがかわいそうだと思います。