• ベストアンサー

郵便小為替を購入した際の、振替伝票の書き方

現金で郵便小為替を購入し、 市役所に郵送して、謄本を受け取りました。 その際の仕訳が解りません…。 300円 現金(小為替) 郵便事業(株)  現金(小口現金)300円 100円 支払手数料           現金(小口現金)100円 ↑という感じで、現金の補助科目を作ろうかと思ったんですが、 そうなると「現金(小為替)」に残ったままになり、困りました…。 どの様な仕訳が適切でしょうか? 何方か教えてください。 宜しくご回答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>「現金・預金」のグループ内に「小為替」と作るのでしょうか… 「現金・預金」のグループというより、『資産』のうちです。 『資産』には、「現金」、「普通預金」、「当座預金」、「受取手形」、「売掛金」その他いろいろあります。 >市役所で貰う「精算書」で良いのでしょうか… はい。 >どうも計算すると、「精算書」が足りないぽいので… 経理に当たって、領収証等が金科玉条なのではありません。 その市の HP などで料金が確認でき、その料金どおりに送ったのなら、領収証等は必ずしもなくてかまいません。 近距離の電車・バスに乗っても領収証はもらえないのと、同じように考えればよいです。

noname#111290
質問者

お礼

理解できました! とても解りやすく説明いただき、助かりました! 本当に有難うございます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

小切手や手形と同じ仲間です。 「小為替」という科目を作ればよいでしょう。 小為替/現金 支払手数料 (小為替)/現金 ↓ 支払手数料 (謄本)/小為替

noname#111290
質問者

お礼

回答有難うございます。 現金の補助科目ではなく、 「現金・預金」のグループ内に「小為替」と作るのでしょうか? 又、「支払手数料 (謄本)/小為替」の伝票を切る際には、 市役所で貰う「精算書」で良いのでしょうか? どうも計算すると、「精算書」が足りないぽいので、困っています…。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

市役所から謄本と共に謄本代の領収書(レシート300円)が同封されていませんか? 小為替料は100円

noname#111290
質問者

お礼

回答有難うございます。 市役所から同送されてきたのは「精算書」というものでした。 又、同時に複数箇所の役所に郵送依頼をかけたため、 微妙に「精算書」がなさげな物もあります…。うーん。

関連するQ&A