• 締切済み

どうするべきでしょうか(長文です)

約1年前、↓の質問でお世話になった、弟に対して問題を起こしてしまった者です。その節は本当にありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3334604.html あれから1年と少しが経ちましたが、現在の弟の態度は以下のとおりです。 ・基本的に完全無視、存在は認めず (第三者に対し「おまえ空気と話してんの?」とは言わなくなりました) ・食事のときは直接会話はしないものの、私が家族と話している話題を繋いで会話を始めたりします(私とは会話しません) (例・私と父がラーメンの話→父と弟がラーメンの話、みたいな) おそらく、表面上は波風立っていないように見せているのかもしれません。 弟は私と話すのが本気で嫌なので、親の仲裁があっても本音を聞き出すことはほとんど無理だと思います。今まで親の仲裁は数度ありましたが、聞く耳持っていませんでした。 あれから償いとしてこれから自分はどういう行動を取っていけばいいのか、ということに対し非常に悩み、再び質問させていただきました。 今回は前回は言及しなかった喧嘩の原因についてもお話をいたします。(お手数ですが概略は上記の前回の質問をご参照ください) まず原因ですが、実は弟の失恋をからかい続け、そして妹に漏らしてしまったことが発端でした。当時は恋愛未経験だったため、それがどんなに辛いことかまったくわからず、弟がずっと我慢していたことも知らず、ずっと冗談で返してくれていると思いこんでいました。 しかし前回の質問からの1年間で、私も失恋を経験して、弟の気持ちを思い知りました。私もそんな仕打ちを何度も受けたら、とても冗談では返せないし、まして肉親であっても他人に事実をバラされたら、兄弟であっても許せません。よって、自分のした行為に、今は吐くほど嫌悪と自責の念を持っています。空気扱いや冷たい仕打ちも当たり前だと思います。辛くはありますが、弟が私に対し人間以下だと判断するのも全く当然のことなので、もう二度と同じ失敗を繰り返さないために、そういったことを言われるたびに心に刻みつけています。なぜ自分がこんな目に、という気持ちは全くありません。 さてここから今回の質問の本筋に入ります。 約2年が経った今、両親が痺れを切らして、弟に態度を改めるようにと叱るようになりました。原因の事情も知った上です。それくらい兄弟なら許し合えと。しかし悪いのは全て私であり、弟からの行為は正当なものです。そのことを両親に訴え、弟を怒るな、もうこのままでいいから、と主張しているのですが、「姉ちゃんはもう反省して謝ってるんだし、2年も燻るな、そんな言い方するな」みたいなことを返されている現状です。 その中で、私自身もされたら非常に不快で許し難いことを受けた弟は、たぶん私の顔を見るのも声を聞くのも嫌だと思います。前回の質問の回答で「絶縁した人はいない」と書きましたが、諸事情で私も存在を否定したいくらいの人がかつて居まして、それを思うと同じ腹から生まれて同じ家で生活している人間がそんな人間であった場合、耐え難い苦痛を感じているのではないかと推量します。しかし弟は、進学先を家から通える範囲に決めたそうです。おそらく家事ができないので、妥協して家で過ごすようになったようです。最大級に憎らしいのであれば、家事の不出来など考えずに家を出ますよね。 しかし、妥協しても憎らしい奴と毎日顔を合わせることは避けられないし、精神的にもしんどいのではないでしょうか。 それを考えると、私が下宿をすれば弟は楽になれるのでは、と思いました。でも、それは反省すべき現状から逃げることの正当化にもなると気付きました。親からもほぼ同じ理由で反対されていますし、下宿することの大変さももちろん理解しており、下宿は私の償いの形にはならないと判断しました。 よって、二度と繰り返さないために、ずっと弟の態度も全て受け止めて、ずっと反省し続ける形がひとまず償いになるのだろうか、という結論を出しましたが、やっぱり顔も見たくない人間と接する弟の気持ちを考えると、どうなんだろうとも思います。 考えれば考えるほど、すべて逃げに繋がって、正当化しているものばかりで、どの方法が最善なのか判別しきれず、自分を責め続け、両親も「そこまで抱え込むな」と心配し、そして「いい加減にしろ」と弟を叱ります。はっきり言って悪循環です。 両親に心配や迷惑をかけていることはとても申し訳ないとは思っていますが・・・。 ・私が家を出ること ・このまま家にいて、ずっと当たり前の辛さを受け止めて反省し続けること のどちらが最善と言えるのかご意見をいただければ幸いです。 ここまで読んでいただいて、お怒りになったり、または怒る価値もない奴だと思った方もおられるかもしれません。 きつい言葉でも全く構いませんので、お願いいたします。

みんなの回答

noname#71626
noname#71626
回答No.8

こんにちは 前回の質問も読ませていただきました。 個人的な意見として述べさせていただきますので、参考までに、という程度でご覧ください。 >・私が家を出ること >・このまま家にいて、ずっと当たり前の辛さを受け止めて反省し続けること >のどちらが最善と言えるのかご意見をいただければ幸いです。 とありますので、まずは結論から書かせていただくと、少し距離(時間)を開けた方がいいのかなと思います。 近くにいすぎてお互いがお互いを意識してしまうからこそ、平行線のままだと思います。 弟さんの方も、思いは薄れると思いますが、あなたと喧嘩したことを忘れられないし きっかけがないから仲直りもできない、という感じではないかと思います。 なので、もしも可能であれば家を出るという方法がいいのではないかと思います。 蛇足ですが私は現在2つ年の離れた姉と半年ほど会話・連絡を持っていません。 姉も私も社会人で住んでいるところは離れています。 学生の頃から喧嘩もたまにしていましたが、そこそこ仲も良くて 両親と連絡を取るより、姉との交流の方が多かった(メールなどで)です。 しかしちょっとしたやり取りで「もう一生連絡を取りたくない、顔も見たくない」と思いました。 もともと姉は口が達者で、理論派、とことん追い詰められたこともしばしばありましたし 自分の考えを押し付けるところや機嫌が悪いと八つ当たりのようなことをするのも嫌でした。 なのでこのことがきっかけで今まで(少しずつではありましたが)溜まってきていた気持ちが爆発してしまいました。 質問者様と状況が違うのは、私は姉からの謝罪はありませんしもともと離れて住んでいることでしょうか。 そして、今の私が思っていることは自分がとても冷たく、嫌な人間だと思いますが「かかわらなくても生きていけるな」ということです。 謝ってきたら許してもいいかな、でもこっちから何かアクションはしないな、そんな感じです。 言葉は「形」はありません。 「形」がないということは、受け取る相手の状況や気持ち、育ってきた環境などでどんな「形」にもなり、 その「形」で受け取られるということです。 質問者様は簡単な気持ちで言葉を投げ、弟を傷つけました。 それが酷いことだったと自分なりに理解して、反省していると思います。 少し離れて、お互い視界に入らない期間をつくって、お互いが人間として成長した時にもう一度謝ってみてはいかがでしょうか。 家族だから、という枠で考えず1人の人間として考えたらわかりやすいのではないでしょうか。 私はまだまだ自分も未熟で相手(姉)を許す寛容さを「現在(いま)」は持ち合わせていません。 いま持ち合わせていないだけで、未来永劫どうかといえばわかりません。 きっと弟さんも同じではないかな。 簡単に大丈夫とは言えないけど、あなたはあなたなりに自分以外の人を思いやって発言することを 愚直に実践していけばいいのではないでしょうか? 卑屈になりすぎることはありませんよ、そうやって失敗しながら反省を繰り返していくんだと思います。 偉そうに書いてしまい申し訳ありません。

ruri645
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経験談もふまえてお話をしてくださり、感謝しています。 今は金銭面という現実的な理由で下宿をすることはできませんが、就職したのち、いずれ家は出ようという結論を出そうと思っています。 育ってきた環境が甘かったこともあり、一人になって社会にもまれる必要があると痛感しています。 家族は暖かくあるべき、という考えがまず自分の頭の中に蔓延しているので、そこから考えていこうと思います。そもそも本当に純粋にそう思っているのなら、はじめから弟を傷つけることもなかったはずですし。要はわがままなんですね。 言葉は形がない、ということも肝に銘じておきます。 自分はこういうつもりで言ったんだから、きっと相手も同じように捉えているはずだと、一種のシナリオを作っている面があるようです。 ひとはひと、自分は自分、それぞれ別の価値観や考え方で自由に動いている、ということを常に考えるようにします。 そして異なる価値観を尊重して、自分の言葉には気をつけていこうと思います。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.7

その程度に仲が悪くて冷淡な家庭というものは珍しく ないですよ。 あなたが欲張り過ぎているだけです。 無視しあっていればよくそんなにつらいというのは あなたが幼いのです。 そもそもの原因もあなたが幼いから起こったことであり、 それが今でも変わっていないということです。 耐えられないなら家を出ればよいでしょう。

ruri645
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 下の方のお礼にも書きましたが、質問をして、自分がいかに平和ボケして、仲良い状態が当たり前だと信じて、教科書のような暮らしをしてきたのかがよくわかりました。欲張りでわがままだとも思います。さらに世間知らずな面もあり、価値観が合わないことも多いです。 無視が耐えられない、というよりは、たまにくるダイレクトな空気扱いから生じる波をこらえるというのがしんどかったのですが、しんどいうちは、無意識のうちに自分の幼さを正当化して美化しているからかもしれませんね。 頭を冷やします。

ruri645
質問者

補足

すみません、お礼に書き忘れたことを書かせていただきます。 教科書のような暮らし、というか、「家族は暖かくあるべき」と無意識に思って育ってきた結果、家族なら許してくれる、と思いこんで弟を傷つけてしまっていたのだと推量します。これからは家族であろうとなかろうと、自分とは違う人間と接しているということを常に頭に入れようと思います。

noname#81719
noname#81719
回答No.6

「兄弟は他人の始まり」ともいいます。 もう、貴女もすでに謝ってるのだし(それが弟さんに伝わってないにしても。私は、伝わってるとは思いますが)、そんなに弟さんに気を遣う必要は無いのでは? 貴女はお幾つですか? 一人暮らし出来るお歳かな? もし、出来るのなら家を出ることですね。 いつまでも弟さんのことばかり考えてないで、前向きに 自分の未来のことを考えましょう!! 弟さんも、どうしていいのかきっかけがつかめないのではないかしら? 無理に関係修復に持って行くと余計にこじれるような気がします。 弟さんだって、社会にでて、人間関係に揉まれれば また考えも変わってきますよ。 時間が必要です。 御両親にも、もう、触れないようにしてもらった方がいいですね。 世間には、兄弟間で話しもしない、、、なんてザラにあります。 家族だから仲良くしなければならない、、、と言った 「ねばならない」という考えはやめましょうね。 いろんな人がいろんな個性で生きています。 ねばならない、、、と言った枠をはめない方がいいと思います。

ruri645
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在私は大学2年なので、下宿できる年齢ではありますが、下宿するとなると親のお金を頼るわけにはいかないので、大学を卒業して、就職して、自活できる経済力を得てから家は出ようと思っています。 ちなみにもちろん四六時中弟のことで悩んでいるわけではなく、学校にもきちんと行って勉強し、課題もこなし、進路のこともちゃんと考えているつもりです。 とりあえず両親にはもう下手に触れないでほしいと主張します。 喧嘩するまでずっと、平和すぎる家庭で暮らしてきましたし、家族全員が教師だったこともあり、模範的に育てられたような気もします。大学の友達と価値観が合わないことが非常に多いですし。 仲良くするのが「模範」という気持ちはとっぱらったほうがいいですね。 もちろん自分のしたことについてはとても反省はしていますが。 平和ボケの上、本も読みすぎました。空想癖があるといわれたこともあります。 頭を冷やして生きていきます。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

別々に住んでいるもの同士の喧嘩ならこうはならないのですが、一緒に住んでいるもの同士のこういう喧嘩はどうしても長引いてしまいます。 顔を合わせない期間がある程度有って、そこでいろいろな物を整理し、リセットして仲直りが出来ます。 しかし一緒に住んでいるためいつまでもその喧嘩が現在進行形で続いてしまい、整理してリセットすることが出来なくなってしまいます。 それが長引けば長引くほど意固地になり仲直りが出来なくなります。 しかも親がそのような形で間に入ってくると、逆効果ですね。 親に怒られたこともruri645さんの責任になってしまいますから。 今回の喧嘩はたんにフラレタ事をからかったことだけが原因でなく、今まで弟として我慢してきたことが堪忍袋の緒が切れて噴出しているのでしょう。 貯めてきたものが大きければ大きいほど仲直りは難しくなります。 弟の方にしてみれば、ruri645さんと話せばまたからかわれると考えてしまっているのでしょう。 親が今のように介入すればするほど和解の道は遠くなります。 まずは親に対してしっかり叱り、逆効果になりかねない弟を叱る行為を辞めるように言うべきでしょう。 弟に対してはコミュニケーションをとるようにし続ける。 しかし特別なことはしない。 相手の反応があっても特別過剰な反応をし返さない。 喧嘩状態と言う現在進行形を日常生活という現在進行形で覆い隠してしまうようにすることが大事です。 今の状態は親が叱ることもruri645さんが罪悪感を持ちすぎていることもすべて喧嘩が現在進行形であり続ける手助けになっています。 からかうようなことを言わないことは大事ですが、それ以外は妹と同じように何も無いかのように普通に接する。 そういうことを続け弟が反応を返したときに、反応を返したことを喜ばない。 ここで喜ぶと言う日常で無いアクションをすると日常生活という現在進行形が崩れ、喧嘩状態と言う現在進行形が勝って戻ってしまうことが多いですから。 そうして喧嘩状態などなかったかのように日常生活という現在進行形で埋め尽くしてしまう。 そうしてうやむやにリセットをしてしまえるのが良いと思います。 ただ、今のような親の反応だと難しいかもしれませんね・・・ 下宿というのは、自立できる経済力が有ればいいですが、まだ学生ならば親に負担をかけてしまうので難しいでしょう。 社会人になってから、ある程度一人暮らしが出来るお金をためて独立するというのが良いと思います。 そうして別々に暮らすようになると喧嘩状態と言う現在進行形が続きにくくなるので、徐々に和解出来るようになってくると思います。

ruri645
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、長年の我慢が切れてこのようなことになっていると思いますし、仲直りよりも、どうやったら最低限うまく付き合えるか、を一応課題にしています。 一応、ここ1年ほどはびくびくしているというよりは、私も無視しているというか・・・無視されることはもう日常になり、お言葉にもあるように「現在進行形で覆い隠されている」と自分では思っています。たまにある明らかな空気扱いに辛い波が来るだけです。 とりあえず親にはあまり口出しをしないようにしっかりと主張します。 そして「ご飯」「お風呂」くらいの会話はしようと思います。過剰反応も控えるよう努力します。 下宿は、本当のところはしたい気持ちはありますが、私立大学生なので家庭の金銭面が厳しく、コマも詰まっているので大きなバイトをして自分で学費を稼ぐということは現実的には難しいです。 ですが、就職して自活できる経済力ができたら、家は出ようと思っています。

  • jam-best
  • ベストアンサー率27% (94/344)
回答No.4

前回の質問も見させていただきました。 思ったことですが、両親の前で話し合う。妹・親経由で物を返す。 すべて逆効果に思えます。 男もプライドというか意地というかそういうものがあります。頑固ともいいますでしょうか。謝られたりしてもその場ではなぜかツンとしてしまったり。1対1で謝られてもなぜか追い返してしまったりと。 読んでる感じだと直接会話はないもののラーメンつながりで話にはいってくるとかなど弟さんもなにかきっかけを少しは作ろうと思ってるとは思いますけどね。 かといって直接質問とかしても、いきなりだととっさに意地になってたぶん無視されるとは思います。 あなたは反省ばかりしているみたいですが、行動はしているのでしょうか?弟さんが許してくれるというのは、弟さんから話しかけてくることだと思っているのでしょうか? そして弟さんから話しかけてくれるまで待つのでしょうか? というか人と大喧嘩したことありますか?ケンカしたら謝るのは当然ですが、それでもやはり気まずい空気は残るものです。 あとは気まずい空気をどうやって砕いていくかだと思います。 個人的には無視覚悟でなんでもいいので「風呂はいりな」など会話にもならないようなことからでもいいのであなたから話かけていくべきだと思います。無視されても継続していきましょう。 親がはいってきても結局あなたと弟さんとの間に会話がなければ意味ないですし。 長くなってしまいましたが、あなたがすべきことは反省ではありません。反省はしました。頭の中で考えるのは辞めてあとは行動です。 家をでるとかは行動してから言ってください。 偉そうにすみませんでした。

ruri645
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 誰かを経由して物を渡すことはもうやめました。誠意ある行動ではないと思うようになったからです。 会話といっても、話に入ってくるというよりは親に「もう喧嘩は落ち着いてるんだからこれ以上俺を怒るな」という意思表示をしているだけに見えます。 これまで、下手に行動した結果「前の態度と同じだ。こいつは反省していない」と思われるのが怖くて、それならおとなしくしておけば、と思っていました。触らぬ神にたたりなし、のような感じで。そしてあなたの言うとおり、弟が話しかけてくることが、つまり私を許してくれることだと思っていました。違うのですね。 話しかけても、私は見えていないのだし、じゃあ私がいなくなればいい、と思ったことから下宿を考えました。でも逃げですよね。 やっぱり「ご飯」「お風呂」だけでも声をかけたほうがよいのでしょうか。それは逃げにはならないですよね。びくびくして黙っていることが逃げですよね? ここ1年ほどで無視されることが当たり前になり、こちらも慣れてしまったので、無視されることはつらいとはもう思いません。たまに空気扱いされるときに少しつらさの波が来るという感じです。 私立大学に通っているので、下宿は実は金銭的には厳しい状況です。 それにどうせ下宿するなら自分でお金を稼げるようになってから、と思っています。なので、結果的には数年後には家を出るつもりではいます。 それまでその一言だけでも言っていこうと思います。 男性独特の心情も教えてくださり、ありがとうございました。

  • 3KID
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.3

前回の質問も読みました。 その当時、弟さんが御幾つだったかわかりませんが、時期的に悪かったのではないでしょうか? 中学生の頃だとすると、丁度、思春期ですよね。この時期だと根に持つと思うんです。 もしかしたら、今は何をきっかけに怒ったか分からない状況、もしくは、もう、許しているのに素直になれない、あるいは、姉に対する態度が、これで普通になってしまったか。だと思います。 質問を読んで、とりあえずは、これだけは止めた方がいいと思ったのは、親御さんの口出しですね。 弟さんは親御さんに言われる事により、『全部、俺が悪いのか?』って思ってしまうと思います。 後、質問者さんも、自分が悪いと思い過ぎです。確かに、悪いことをしたかもしれませんが、あまりにも思いつめているせいで、弟さんの顔色を伺うようになっていませんか? おそらく、以前の様な自然な態度で接する事が出来なくなっていると思います。 まずは、親御さんの口出し、質問者さんの態度を事起きる前の様にしてみるのはいかがですか?自然にする事が一番だと思います。 でも、親娘で同時期にそうすると感付かれる可能性があるので、まずは親御さんから、そして、相談者さんの順がいいかと思います。 関係ないかと思うのですが、私はすぐ下の弟とは(2こ下)、基本的に学生の時、話した記憶がありません。弟が高校を卒業してから、会話が増えた覚えがあります。(その時、私は結婚していましたから、していなかったら、もっと後からだったかもしれませんが。) お互いに、立場や環境が変わると自然になる可能性もありえるかもしれませんね。 出来るだけ、早く、弟さんと修復出来るようになる事を願ってます。 思いつめるのだけは、逆効果になるので、終わった事、済んでしまった事と割り切れるようにして下さいね。

ruri645
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当時は弟が高1、私が高3の正月でした。 思春期だから、という理由ではなく、弟の傷口に塩を塗りこみ続け、最後にかさぶたをひっぺがしたような状態にしてしまった、と私は思っています。自分が失恋をして激しく傷ついたからです。 そんなめちゃくちゃなことをする人間は人間ではないと思いませんか? 「素直になれない」のであれば、どこか言動に綻びが出てくるのではと思いますが、弟の場合は完全に抑揚がありません。質問をした当日も「うっさい黙れ。耳障りだ」と言われました。そのとき、父と興奮して話をしていたことが原因ではありましたし、それも反省しています。 確かにこの2年間はずっと顔色をうかがっていました。 そして、びくびくするよりはこちらも言葉を発さないようにしました。 以前の態度で接したら、とのご意見をいただきましたが、私自身も以前どのような態度でいたのかわからなくなっている面もあります。 とにかく親には口出しはもうやめてほしい、ということを訴えようと思います。

ruri645
質問者

補足

すみません、お礼で書き忘れてしまったことを書きます。 事起きる前の態度にする件ですが、 戻すと「こいつ反省していない」と余計思われてしまうのではないか、とそれが怖いです・・・。無理に会話しなくても、「ご飯だよ」「お風呂だよ」くらいでいいでしょうかね・・・

回答No.2

 それは大変でしたね。でも弟さんの2年もの無視というのは異常な長さだと私は思いますよ。あなたも弟さんに謝ったんでしょう?それでも弟さんの態度は変わらず長い間、無視が続いているそういう事ですよね。  この件はあなたの精神状態にもよりますが、もしかなりきついようでしたら下宿するという選択肢もありだと思います。受け止めるといっても限界があるでしょう。しかし家を出たくないというのであれば、だれかに仲裁に入ってもらうしかないと思います。お父さんでだめならば、公共の、そうですねー。もし、そういう人がいればですが市役所に行って相談してみれば、いかがでしょうか。市役所なら市民のそういう困った人のために相談できる窓口があるような気がします。   どちらにしても、早く弟さんとも仲が治ることをお祈りしています。

ruri645
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません、文字制限の都合上書き足すことができなかったのですが、無視されることにはもう慣れきってしまったものの、たまに明らかに空気扱いをするような発言をするときがあって、数ヶ月に1度の割合ではあるんですが、そのときに波が来る、といった感じでつらかったのです。 無視に慣れた私よりも、存在さえ許せない奴と2年も同じ家に居合わせた弟の方がつらかっただろうと思っています。 またどうしてもにっちもいかなくなったら、学校のカウンセラーにも相談してみるという手段は考えてみます。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.1

貴方なりに考え抜いて、その上で決断したものであれば 良い悪いはないと思うんです。自分で決断する事が最善と受け止められる大事な部分ですからね。責任は自分で負う。 貴方なりに離れて家族と距離を置く事で見えてくるもの、感じられるものはあるでしょうからね。家にいてつらさを受け止め続ける、というような部分はいつまで経っても消えるものではないですよ。 そう考えたら貴方が反省するのは何処でも出来る訳です。 そして同時に貴方の人生も進めないと。その為に環境を変える、家を出るという事は凄く前向きな選択だとは思いますけどね☆

ruri645
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 反省するのはどこででもできる、ということですか。 家を出たら忘れてしまうのでは、と思ったことも、下宿を引き止めていた要因でした。それ以外にも家庭の金銭事情もあり、下宿するなら自分でお金を稼げるようになってから、という現実的な面もありますので、学生の間は「肝に銘じる」くらいにして、とりあえず最低2年間は家にいることにしました。 前向きというか、逃げじゃないのかという気持ちもやはりありますが・・・ ちゃんと自分で決断しようと思います。