- ベストアンサー
一級建築士試験を合格した方
現在独学で一級建築士の勉強をしているものです。(テキストは日建のテキストを使用しています。) 今構造の勉強に取り掛かっているのですが、 日建さんのテキストでいう、 第5章 応力度・変形・座屈 第6章 不静定構造物の応力 が まったくと言っていいほど分かりません。 日建さんや建築士.COMのサイトなどのスケジュールを見ると 大体1教科2ヶ月かけずに終わらせていますが、受講生は理解して進んでいっているのでしょうか? 日建でついてくる構造関係のテキスト類のページを合計して2ヶ月間で割ると1日で20ページは進む計算になります。 (日建は週に2日程度なので一度の授業でもっと進むはず?) 果たして理解して進んでいるのでしょうか? 一級建築士を合格している先輩方で 構造の勉強方法のアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家佐藤 直子(@n-space) 建築士
回答No.3
構造で独学で半年では厳しいような気はします。 過去問題の数字を変えただけみたいなサービス問題が連発、 なんていうラッキーな年なら別ですが。 基礎がわかっていなければ応用のしようもありません。 理解したうえで、公式や数式を暗記し、どこで何を使って解くかは訓練あるのみ。 基礎を理解するには独学ですと時間も労力もかかると思います。 資格学校では、基礎のできてる人のクラス(受験経験者であと数点の人)と、初受験のクラスで分けているところが多いようです。通う回数や期間も違うのでは?
佐藤 直子(@n-space) プロフィール
一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...
もっと見る
お礼
回答ありがとうございます。 やはりそんなに甘い世界ではないですよね。 改めて実感しました。 でも 厳しい とか 無理 とか言われるほど燃えてくる性格なので なんか励みになりました。 こんなトコでへこたれてちゃいけませんよね。 よりがんばっていこうと思います。